自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/6/24(月) - 2002/6/28(金)
2日め

テーマ夏でもストッキングは欠かせない。

今日のポイント

あなたのお気に入りストッキング、教えて!

投票結果 現在の投票結果 y55 n45 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

さあ、これから夏本番。わたしはけっこう暑さに強く、10年前シンガポールのラッフルズゴルフクラブで仲間がどんどん熱射病でリタイアしていく中、一番下手にもかかわらず、最後までサバイバルしました。

でもこ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

履いたほうがきれいに見えるし(Fumu)

素足でサンダルを履くと、すぐ靴ずれしてしまうのと、やはりオフィスで素足というのはちょっと抵抗があるので、基本的にはストッキングを履いています。あと、履いたほうが足がきれいに見えるというのも理由のひとつかも。

足のコンディション対策として(mopet)

家では素足ですが、仕事中は暑いし、おしゃれじゃないけれど我慢してパンストを履いてます。イタリアなどの女性は、日焼けした素足でパンプスを履いていますね。とっても素敵なんだけどわたしにはちょっと無理です。なぜなら、靴ずれやタコ、いぼ、足のムレ、水虫などが気になるからです。ですからわたしは足のコンディション対策にパンストを履いていると言っても過言ではないです。夏でも清涼感があって、おしゃれで、足のだるさやむくみをサポートするパンスト開発をお願いしたいです。

ガーター、あこがれますが(mojiko)

比較的自由な格好が許される職場ですので、ストッキングを履くこと自体が年に何回あるかどうか……ですが、膝丈程度のスカートの時にはストッキングを履きますね。理由は、やっぱり生足よりキレイに見えるので。日焼けしていない生白い足は、ファッションによってはあまり美しくないような気がします。夏には太腿までのシリコンストッパーがついたタイプが涼しくていいんですが、長時間着けているとかゆくなることもあるので、一番のお気に入りは一体型のなんちゃってガータータイプみたいなものです(ガーターに相当する部分もストッキング生地でできているもの)。これは簡単! 快適! でもちょっと格好悪いかも。

網タイプのもの(ドミちゃん)

去年まではパンツ中心だったのでハイソックスタイプのストッキングを愛用。今年はちょっと太ったのでスカートが増えましたが、ちょうど網ストッキングが流行っていて種類も豊富。蒸れないのでとても重宝しています。パンツのハイソックスまで網ストッキングタイプにしています。

冷房から身を守る(CATmama)

夏と言えども、わが職場は冷房がガンガン効いていて寒いのなんのって……(男性にはこの辛さがわからないらしい)。女性はわたし一人のため、自分の身は自分で守らねば! なので自然とパンツルックになり、会社に着くと膝下ストッキングを愛用しています。生足でサンダルはいろんな意味で刺激的?

ストッキングと革靴の組み合わせ(おしゃまなうさぎ)

身だしなみのために、ストッキングを履かなければならない。でも夏に、ストッキングと革靴の組み合わせは最悪です。わたしの足の裏、大変なことになりました。今の職場は素足にサンダルという少々、女を捨てているようなかっこうでOKなのですが、ストッキングに革靴をはかなければならない時は、どうしたらいいか、教えてください。渡辺さん! 

NO

ストッキングは苦手(naughtypeco・既婚・30歳)

パンツの下に履くと気持ち悪いし、サンダルでは先が見えてかっこ悪いし、ファンデーションと一緒で、色が合わないと浮いてしまったり足の毛が目立ったり……。そんな人を見ていると履く気もしません。どうしても履かなければ、という場合は念入りに色を選びます。

基本は生足(Maja)

夏はロングスカートかパンツなので生足にサンダルで過ごします。立ったり座ったりする時に、おしりの周りの汗が気になります。外出先で靴を脱ぎ、お座敷に上がるような時には、ハイソックスをバッグの中に入れています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

両極端なストッキング

さあ、これから夏本番。わたしはけっこう暑さに強く、10年前シンガポールのラッフルズゴルフクラブで仲間がどんどん熱射病でリタイアしていく中、一番下手にもかかわらず、最後までサバイバルしました。

でもここ数年の日本の夏は、亜熱帯気候に突入? と思うくらい暑い。このテーマを扱うにあたり、市場調査に出発。電車や街中でまじまじと20〜40代女性のファッションウォッチングしてきました。ストッキングを履いている女性はどちらかというとベーシック。イメージをあげると白とかベージュのツインセットにセミフレアのスカート、白っぽいストッキングにストラップのあるサンダル、そしてシメはトートバック。オフィスによってはスカート着用や制服を余儀なくされるところがあるのでしょう。

ただ今のファッションの主流はスカートよりバリエが豊富なパンツになってます。街で見かける女性の大半もパンツです。もしかして以前よりストッキングの需要は、低迷しているかもと思いつつ、ストッキング売場にGO! 売場に行ってすっごい品揃えに渡辺驚き。この話をすると、わたしの歳がばれますが、「戦後強くなったのは、ストッキングと女」なんていう陳腐な言葉をストッキングで思い出します。一方でストッキングに抱くイメージは、旧き良き時代のグラマラスなハリウッド女優が、ガーターべルトをたくし上げている妖艶なイメージ。これは胸キューンもの。その一方、OLが、机の中に伝染した時に買い置く消耗品のイメージもあります。両極端ですよね、ストッキングのイメージ。

渡辺教子の勝負ガーターとパンティとストッキング実は、わたしはストッキングのことをあまりよく知らないのです。暑い季節はかちっとしたスーツは、極力着ない。それでも着ざるえない時は、終わるとさっさとストッキングを脱ぎ着替えます。靴下は自然素材が好きなので、なるべく夏はコットンの靴下、活性炭の中敷を敷いたスリッポンに素足。冷房の効いたオフィスではさすがにわたしの歳では冷え対策で素足にサンダルはなくなりました。というのも、自分の健康管理の中で、足の裏を揉んだり、竹踏みするのは日々の課題というくらい足裏を大事にしています。

だからこそ、この企画ではみなさんから投稿が命。贅沢品のイメージを持つ一方で、生活消費財でもあるストッキンク。読者のみなさんが日々着用する「コレマイベスト」教えて! カルト的なマイブランドがあるのでは、と期待しています「わたしは絶対これ! 」みたいな。ちなみに、今日の写真はクローゼットから持ってきました、渡辺教子の勝負ガーターとパンティとストッキング。あわせて2万円くらいでしょう。まだ使う機会がありません。さて、明日はストッキングだけじゃなく、夏場の足手当ても含めてGO! 

<渡辺教子番外編♪ 元気が一番♪>

先週の金曜日、平均年齢40歳なのに、不逞なネーミング「ガールズナイト」という女性10人で仕事を離れた飲み会をしました。毎回、王子様とよばれる男性一人お招きするのですが、今回は某週刊誌の編集者。かわいそうにおばちゃん、おっと間違えたガールズパワーに押され、たじたじ。男性3名が、突然なだれこんでくると、「僕一人ではどうしたらよいかと途方にくれていた。命拾いした」と一言。その中の男性二人に女性陣全員の名刺をシャッフルして渡し、その名刺の女性を当てる、という余興に、二人とも当たったのは一人だけ、しかも同人物。

50代後半とみえる編集者の方の言葉には妙に納得「女性が普通に名刺を持てるいい時代になったんだね」。今週は明日は札幌から原稿を入れます。今時「忙しい」という人は時代遅れ感がありますが、孫悟空みたいに分身の術ができたら。それでも今月10日もジムに通っている私です。だから忙しい……とほっ。

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english