自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/6/24(月) - 2002/6/28(金)
3日め

テーマ夏でもストッキングは欠かせない。

今日のポイント

どうせ履かなきゃいけないなら、いっそお洒落に攻めてみよう!

投票結果 現在の投票結果 y54 n46 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

夏は暑い外気と、冷房のぎんぎんに効いたオフィスの温度差をどう切り抜けるか、女性にはとても大事な問題。オフィスは基本的に背広にネクタイのおやじ仕様温度に設定されていますものね。わたしはいつも大判のカシミ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

夏はメッシュ系のストッキング(TENKO)

コンビニで売ってる、タレントの神田うのちゃんがイメージキャラクターになっている商品(網タイツ系)を愛用しています。色もその日に着るものや靴に合わせて変えています。ムレないし、素足よりおしゃれ感もあります。おまけに伝線しにくいので長持ちです。ハイソックスもメッシュタイプを愛用していますが、ゴムの部分の線がふくらはぎにつくのが嫌で、レースになってるものを使用しています。

素足よりも見栄えがいいようです(ごまちゃん・神奈川・既婚・30代)

夏でもストッキングを着用してます。というのも、以前友人に「素足だと色が白すぎて気持ち悪い」って言われたことがあるので……。たしかに、色が白いと太い足がさらに太く見えるし、サポートタイプのストッキングを履いたほうが見栄えはいいようです。でも、汗っかきなので夏用ストッキングをいろいろ試しています。昨日もヒップの部分がメッシュになったタイプを買ってみました。

必ず履きます(TOMIYUKKI)

どこに行っても冷房がきいていて寒すぎるため、ストッキングとガードルは欠かせないわたしです。実は2年ほど前、流行だからと、寒いのを我慢して素足にサンダルという格好で通勤&仕事をしていたら、自律神経失調症になってしまいました。あれからは無理はするまいと心に誓っております。でもストッキングを履いて外を歩いていると足がムレて臭わないかな? と気にはなるのですが……。何か良い方法はないものでしょうか?

夏でもタイツ(tsukitsuki)

最近のストッキングは、薄さとか素肌感を追及しているみたいなのですが、わたしは毛深いし、足は汚いしで素肌があまり見えないタイプのを探して履いています。お気に入りは某下着通販カタログに載っているオフィスタイツ。もちろん夏も。タイツほど厚くないし、サポートストッキングっぽいし、足があまり目立たないのがうれしいです。足を見せたくないっていう人はけっこう多いと思うのですが。

NO

履きませんが、夏に買いだめしておきます(コルク・31歳)

職場での服装が楽なので、ここ数年はストッキングをほとんど履いていません。でも、ストッキングを買うのは夏です。夏物のほうが着け心地がさわやかなものや、適当な艶感があるものが多いと思います。そうしたものを秋冬に使っています。しかし、そのようなことをしていると冷えて足がむくみ、だるくなってしまうので、お風呂上がりのマッサージは欠かせません。マッサージオイルを使って揉みほぐす。足の裏を、突起の付いた木のボールで刺激する。このおかげで翌朝は爽快で、今日も素足とサンダルにしようかと思えます。

生足派です(ユリ・広島・未婚・38歳)

10年前くらいから、5月のゴールデンウィーク明けくらいから生足で過ごすようになりました。当時からあこがれていた女性の方(ディオールの広報などをされていた度会輪子さんという方なのですが)がそうされているというのを雑誌で読んでから。広告制作プロダクションという仕事柄、自由もある程度あったので、厳しい制約なんのそので、会社の女性も生足、またはソックスという人がほとんどです。ただ、以前、まったく別の会社で営業してた時は、夏もストッキングにパンプスでした。仕事によって服装の制約ってありますよね。

ストッキングいらずの海外生活(ストック)

日本では通勤以外でも生足で出かけるのに何となく抵抗がありましたが、ニュージーランドに来てからはストッキングいらずの生活です。ビシッとしたビジネススーツに生足でパンプス! こっちではみんな、自然にそうしていますが、なかなか快適です。

OTHERS

サンダルの時は素足がよい(norieda)

パンツの時、それから膝下丈の長めのスカート+サンダルの時は、素足です。サンダルは素足で履きたいのですが、膝丈のスカートの時は、つま先シースルーの夏用ストッキングを愛用しています。サンダルのつま先にストッキングの切替部分が見えるのは、とても気になります。ストッキングって履いてみると、色が違って見えたり、編み方によって足がきれいに見えたりしますね。

靴下で過ごしています(omame)

以前はストッキングにパンプスでしたが、30代になってからは、靴下にウォーキングシューズを履くようになりました。夏のジメジメした暑さにストッキングでは我慢できません。かといって、冷房が効いている室内で、生足にパンプスを履くのにも抵抗があります。格好が悪いだろうと自覚していますが、人にどう見られるかより、自分自身が気持ちよく過ごす方が大切なので、別のいい方法が見つかるまでは、靴下で夏を乗り切ろうと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

夏場の足のお手入れ

夏は暑い外気と、冷房のぎんぎんに効いたオフィスの温度差をどう切り抜けるか、女性にはとても大事な問題。オフィスは基本的に背広にネクタイのおやじ仕様温度に設定されていますものね。わたしはいつも大判のカシミアのストールを夏場でも置き、通勤の途中はノースリーブ。でもオフィスではそれを肩に羽織って乗り切ります。

目新しいものにすぐ心惹かれるタイプの私。読者の方が投稿して下さった最近発売されたガーターとパンティストッキングが、合体したものとか、一番初期に登場したゴム素材のバンドで腿で留めるというストッキングも最近復活していますね。パンティストッキングの夏場の不快感は主に腰周りと靴の中だと思います。もちろん、夏場は必要な場合以外はさっさと脱いでしまうのが一番の解決策。しかし、それができない時は、普段から活性炭や消臭剤入りの薄手のインソールを靴下と同じ感覚でまめに取り替える、メンソールの含んだ足シートでこざっぱりとふき取る。このような自衛策しかないですね。

わたしは、靴自体は華奢なものがとても好きです。ただ残念ながらあくまで観賞用で、実用で選ぶのはやはり夏場でも、かかとの部分がプロテクトできるものを選んでしまう。つねにリムジンがやってきて、エスコートされるような生活ならいいけれど、毎日自分の足で表参道の地下鉄の階段を2段飛びして駆けあがるような生活をしている私には無理、無理。デザインに惹かれて買ったミュールやサンダルは、いつのまにやら下駄箱の中で眠ってしまう。

そして、時々若い女の子がミュールが抜けた瞬間、バッチリ汚れた足裏を見せる時、ありますよね。これって100年の恋も冷めるかも。だからこそ ストッキングを履かない時は、なおさら足裏サラサラにする手配が必要です。わたしは、お風呂の時に足専用のウォッシュクリームで撫でながら洗い、時々指の間やかかとはスクラブで手当てします。これだけでも、意識が変わるから。また、畳の和室で会食する時は、やはり濃い目の色のショートストッキングや薄手の靴下をバックにしのばせて着用。これだけでもスマートです。さて明日は、今どきはやり物のストッキングにトライしてみますね。オシャレ仕様を選んでみましょう。

<渡辺教子番外編 元気が一番!>

今日は苦しい執筆をしています。朝一の飛行機で札幌入り。今年の9月に札幌グランドホテル前にベネトンメガストア札幌をオープンするにあたり、どのようにPRするか、わたしは必ずフィールドワークをしてプランニングするタイプなので、現地をうろうろ。ビルボードや交通広告の場所を確認したり、午後一番に北海道新聞の経済部の人とミーティング。文字通りバスの中、移動している場合も、待ち時間も書き書き。わたしはユビキタス女。お昼は念願の金寿司でランチ。本当に美味い。思わず、うちの近所にこんなすし屋があったら、とつぶやいてしまいました。誰か白金にうまいすし屋あるのを知っている人、教えてください。シロガネーゼには程遠い私。スイーツより、うまい寿司に今だったら冷酒よ! 羽田に到着してその後また、東急池上本門寺に仕事で行かなくっちゃあ。何時におうちに帰れることやら。

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english