

オススメの色、柄を教えて!(虹色)
ジーンズ、パンツやラフなワンピースの時には、ソックスや、素足ですが、膝丈のスカートなどを履く際は、ストッキング着用です。みなさんの投稿のように、わたしも近頃、あみあみのストッキングを履いたりします。藤原紀香さんプロデュースのものです。普通のタイプより足の毛も目立たない気がするし、伝線しにくい気がします。まだまだ気遅れがあって、柄がたくさんあるタイプ、カラフルなタイプは履いたことがないです。そこで渡辺さんとみなさんに質問なんですが、オシャレに見えて、足もホッソリ見える柄ストッキング、網ストッキングでオススメありますか? ぜひ教えてください。
夏にもぴったりのストッキングを紹介(なべなべ)
たしかに、夏場のストッキングはちょっと暑い時もありますよね。そんな時にわたしが使っているのはネットやメッシュのストッキングです。ベージュのネットを選べば、暑苦しくなく、ペディキュアもちゃんと見えてGood! です。中でも最近のお気に入りは、神田うのさんのパッケージの「ブライトメッシュ」。ほどよい光沢感と細かいメッシュがすっごいおしゃれです。先日もこれを履いている日に、会社の後輩にほめられました! 渡辺さんも、ぜひ試してみてください!
「満足」をデイリーユースしてます(べんじゃみん・31歳)
生足でも可の職場ですが、冷房で冷えるし、なんとなく「仕事だわ! 」というモードにならないので、基本的にストッキングです。福助の「満足」の17番がわたしの足の色に一番なじみ、かつ丈夫なので、サマータイプのトゥスルー、ショート丈なども、すべてこのメーカーと色で通しています。だから、3シーズン足の色は同じですね。でも、遊ぶ時は生足で出かけますよ。
ストッキングを履くのはダサイ?(アメリカンショートヘアー)
わたしこの5月に50歳になりましたが、おしゃれはそれなりに大好きです。サンダルもミュールも好きだけど、生足でないとダサイですよね。でも、この歳で生足は健康上問題です。とても無理。どうすればいいのでしょう。何かよい方法があったら教えてください。
むくみ対策(jskh)
わたしが、ストッキングが欠かせない理由は、ズバリ、むくみ対策としてです。ムレるので本当は履きたくないのですが、むくみ防止ストッキングを履くのとそうでないのとでは、随分違うのです。ただ、むくまないものほど厚手なので、夏は少々困ります。ちらりと見える時にも、厚手だと恥ずかしいのですが……。

お腹周りのゴムが(saji)
会社の服装がまったく自由なので、すっかりストッキングを履かなくなりました。もう気持ち悪くて履けないと思います。何が気持ち悪いって、あのお腹周りのゴム! どうにかなりませんかねー? ちょっと柔らかくなってきたわたしのお腹には痛いし、苦しい! あれさえなければ冷房対策やお尻から太もものサポート対策で履いていたいのですが。でも素足では汗をかいて、これまた気持ち悪いので、トゥクッションを愛用しています。汗も吸収してくれるし、とくにミュールの時の足裏への負担を軽減してくれます。

マニキュア&ペディキュア(Comic・宮城・既婚・51歳)
歳をとるごとに、足元や手のお手入れは欠かせなくなりましたが、足元のおしゃれはしています。着る洋服にもよりますが、家では夏場は素足です。改まった席に行く必要がない限り、足を素敵に見せてくれるデザインのサンダルに、好きな色のマニキュアとペディキュアをして足元のおしゃれをしています。でも、お風呂に入った時にはかかとを含めてお手入れをしっかりして、乾燥してしまわないように、保湿クリームでのケアは欠かせません。かかとを人前に出さなくなったら、しなくなるんでしょうね。逆に冬場は毎日ストッキングと、家にいる時にはソックスを履いて、かかとにはしっかりと保湿クリームを塗っておきますよ。
冷房が効き過ぎだと思いませんか(まーどんな・既婚・48歳)
日本の夏の気候を考えたら、素足で暮らすのが当然だと思いますが、大方の男性は、オフタイム以外、長ズボン、靴下、革靴姿ですよね。その人たちの感覚で、ビルの冷房が決められているからでしょうか、冷房が効き過ぎているように思います。省エネなんて言うわりには、まだまだ冷房の効き過ぎの所が多いと思いませんか? そんな所に素足でいたら、いっぺんで体を壊してしまいそう。欧米のファッション雑誌の真似をして、素足にサンダルがトレンド……なんて考えるのもいかがなものでしょう、かの国々では日本ほど冷房設備が整っていませんから。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!