

肌状態や気分に合わせて使い分け(らびっと・神奈川・既婚・32歳)
乳液の油っぽさが苦手で、普段のケアは化粧水&美容液です。美容液も、保湿力の高いどちらかというと高年齢向きのものや、フルーツ酸の入ったツルツルスベスベ効果のもの、美白効果のあるものなど数種類用意して、肌状態や季節、気分に合わせて使い分けています。
マイブームは竹塩入り(ももた)
最近ストレスによるホルモンバランスの乱れから、吹出物が大量に出てしまう、という事件が起きました。皮膚科にいって治療し、腫れはひきましたが、その後のお手入れとスキンケアを機に使用するものも変わってきました。クレンジング、洗顔もしっかりやるのですが、美容液も欠かせません。最近は韓国のものをよく使います。気にいっているのは竹塩の配合されている乳液と、同じく竹塩、黄土の入っているマッサージジェル、竹炭の入っているパックです。
肌に浸透する使い心地が好き(belindy)
必需品です。自分の肌は脂分は人並みで、水分が不足しやすいという混合肌です。クリームの使用感はあまり好きではありませんが、美容液の肌に浸透するような使い心地が好きなのです。
目の周辺を中心に徹底的にケアしています!(binko)
だいたい容器の4分の1ぐらいがなくなるほどの化粧水を、たっぷりと、特に目のあたりにつけていきます。しばらくすると、わたしの肌はこんなに吸えるの?というふうに化粧水が浸透しています。だって、浸透しないのならだらだらと首のほうに流れるはず! でも、流れないのだからあーら不思議! 次に、コラーゲンをいっぱい含んだクリームを、真っ白くなるほど目のあたり、口の両側に塗りまくり、そのままほっとくと、あーら不思議! 吸っていくのよねわたしの肌。あの塗りたくったクリームがなくなって、ういういしい肌になるのです(ただし、鼻のあたりの中央部分は塗らない。塗ったらブツブツが出てきたのです。どうも、目のあたりの皮膚と顔の中央のあたりの皮膚は違うみたいです)。しわになりやすい目のあたりは、いくらクリームと化粧水を塗っても塗ってもまだまだ足りないようで、特に寝る前に頑張って塗ります。翌朝の洗顔のとき、つるんとした肌としわなしの顔に満足です。
一週間続けてこそ相性もわかる(kaho)
30代に入ってから、肌の調子が生活、精神状態、睡眠などにより違ってくるのを実感しました。値段が高いからいい商品である、という発想は持っていませんが、化粧品により、肌の質感にかなり違いが出てくるとは感じます。口コミ、雑誌、百貨店などで見ますが、一週間使い続けてみて初めて相性がわかります。美容液はお値段も高いものが多いですが、使用、未使用では全然違う、と実感します。すごくいいと思っても、価格帯に無理があれば使い続けられませんので、悲しいところですね。多種の美容液の中から、これだと思うものがあれば、毎日使わなくても、持っていたい商品です。特別な日の、最低一週間前から、スペシャルケアすれば、違いはあると思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!