

就職活動も母手作りのスーツで(hero)
オーダー先は母です。そのため融通が利きます(時々、注文がうるさすぎてケンカにもなりますが)。仮縫いの時点で袖を通してラインの確認をし、気になるところは直してもらうようにしています。就職活動の時も、紺、黒、グレーのシンプルなラインのスーツを着る人が多い中、わたしは、グレーに紺の縁取りのAラインの母の手作りスーツでした。この前、しばらく着ていないスーツは処分しようと片付けたのですが、そのスーツだけは、なぜか思い入れが強いので、捨てることができませんでした。
シルエット、色、素材にこだわって(dra-kay)
オーダーといってもイージーオーダーでしたが、満足してます。気を付けていることは「シルエット(動きやすさ含む)」。「色」と「素材」にもこだわりたいです。
仮縫い段階での試着も大事(よっちゃん)
スカートとセットで仕立ててもらいました。自分の体に合わせてきちんとサイズを測ること、仮縫いで試着することが、失敗しないコツです。
オーダーメードで理想を現実に(crazydog・北海道・既婚・46歳)
わたしは、この9年ぐらい、ジャケットのみならずTシャツまでオーダーしています。それ以前は、東京に住んでいてブティックを決めて、靴からアクセサリー、下着まですべて一つの店で済ませていました。あるお店で、「自分の希望はノースリーブのハイネックのTシャツで自分の首の長さ9cmにフィットするものを探している」と言ったところ、生地を見せてくれ、「これで作りましょうか?」と言われたときには、まるで恋人に会えたときのようにうれしくて舞い上がりました。夢にまで見た理想のシャツをオーダーメード、以後「○○に行くのでこのようなものを作りたい。色は、形は……」とイメージを伝え、生地を触りオーダーしてきています。自分だけの洋服は、着ていても誇らしく、製作の過程で自分の意見も入れてもらっているので、大変満足いくものです。洋服は、それだけで自己表現です。わたしのオリジナルは、自分の思いがたっぷり染み込んだ1点として誇りを持っています。
たくさんの切り抜きを持ってお店へ(じゃらふ)
上海に行く度に雑誌の切り抜き持参で、ジャケットに限らずオーダーしています。むしろ、服を作るために上海に行ってます。シャネルほか、好きなデザインの切り抜きを見せて、服地を探してもらい、採寸してもらって作るので外れません。しかし、何でも外れないのかというと、そうでもなく、コツがあるのです。それは、何枚も雑誌の切り抜きを持って行くこと。デザイナーは全体のディテールにまでこだわって、デザインを決めているのですから、似たような生地が見つからなかった時に妥協してはいけません。その時に、気に入った生地から逆検索できるように、たくさん切り抜きを持参するのです。自分に似合うかどうかは、生地を首もとに当てて姿見で確認します。その時にでき上がりの重さや、着心地もおおよその見当がつくように思います。今のお気に入りは、ビニール材質だけど立派な皮素材に見える3,000円くらいでできたピンクのジャケットです。
手が出ないブランドものをイメージして(マリア)
ある有名店で、一目でデザインや色が気に入ったものがあったのですが、とてもお値段が高くて手が出ませんでした。そして悩んだ挙句、お手ごろな価格で作ってくれるお店にオーダー! ちゃんとステッチの入れ方から脇のライン、ボタンなどなど、細かくチェックしてのもの。友だちからも「似合う」「かっこいい」と大好評で今年で3年目。これからも大事に着ていこうと思っています。
立ち居振る舞いが楽(ももた)
オーダー、といっても、わたしも母に作ってもらったものですが、とくにジャケットとワンピースは、身体に合ったものだと着心地がまったく違います。立ち居振る舞いが楽で、肩と脇下、背中の感じが軽く、きれいなラインを保てます。そういう洋服は、シーズンや流行で着る、ということではなく、自然と長く大切に着ることになるので、持っているものは、どれもスタンダードな色、素材、形で、10年選手も少なくありません。一度こういうものに袖を通すと、その心地よさに病みつきになりますね。

ボトムも一緒にオーダーしたい(すっきりス〜さん)
ジャケットのオーダーをしてみたいと思っていますが、どこのお店でお願いしたらいいのかがわかりません。もしオーダーをする機会があったら、ボトムも一緒にオーダーしたいとは思っています。
長く着られて自分に似合うなら(kayoko11・兵庫・未婚・38歳)
ジャケットに限らず、オーダーというものをしたことがありません。けれど、すてきなジャケットは欲しいですね。シンプルで、しわになりにくく、体型をカバーしてくれて、ほっそりと見えて……これはダイエットしない限り無理かもしれませんが。シンプルなノースリーブのワンピースなど、よく着ています。ジャケットを着ると、それだけできちんと見えるので便利ですよね。前に黒の綿のシャツっぽいジャケットを買ったことがあるのですが、何だか色があせてしまったり、クシャクシャになるので、ワンシーズン着ただけでもう着たくなくなってしまいました。定価で買ったので、「もったいなかったな」と思います。長く着られて自分に似合うものなら、オーダーするのもいいかもしれませんね。
失敗しないオーダーの仕方は?(SHINOAKO・東京・パートナー有・32歳)
わたしは昔ながらの日本人に多いと言われる体型(=背が低くて足が短くお尻も大きい)で、いつも洋服を選ぶのに苦労するのです。とくにジャケットの場合、わたしのウィークポイントである大きなお尻の位置に裾がかかるので、本当に気を付けないと、余計に大きなお尻を強調してしまうことになります。また、あまりにカットが女性らしいシルエットだと、今度はウエストからヒップにかけて、さらに強調されるということになります。だから、毎年春には軽快にジャケットを着たいと思うのですが、今まで自分にとってベストな一着にめぐり会えずじまいでここまで来てしまいました。「ジャケットのオーダー! 」とても魅力的で、別世界の言葉の響きに強い関心を覚えます。体験談や失敗しないオーダー、気になる価格など……ぜひ教えてください。楽しみにしています!
既製品のお直しについ満足(みぽりん)
すごくオーダーメイドにあこがれるのですが、「高い」というイメージが選考して一歩踏み切れません。既製品をお直しして着るだけで満足してしまっているので、いつか挑戦したいと思います。
ぴったりのブランドがある(れじ子・東京・パートナー有)
オーダーをしたことはありませんが、あるブランドの洋服がオーダーしたようにぴったりなので、4年ほど愛用しています。お直しも必要ありません。毎シーズン受注会で注文しますが、いつまでも同じサイズが着られるようにと意識するのでダイエット効果もあるような気がします

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!