

相棒はいつもそばにいてほしい(wave_i・大阪・28歳)
実はこの回答は難しい……本当は付け替えたいし、実際、着け替えているのですが、内心微妙な葛藤があります。
- 時計って相棒のような感覚があるので、いつもそばに置きたいのでお気に入りの時計をいつも身に付けておきたい。
- それなりにいい時計をたくさん持ちたいのですが、そんなにたくさんの時計を持てません。
- 現実には持てて2〜3本くらい、でしょうか。
こんなところです? やっぱり相棒はいつもそばにいてほしい、という気持ちが強いかな?
時計一つで気分も変わる(みらくるみるく)
小学校から私立に通い、校則も比較的厳しかったので、中学に入って制服に腕時計を着けることはわたしにとって唯一と言っていいほどの「おしゃれ」でした。といっても当時着けていたのは合皮のベルトに金縁の文字盤に絵柄の入った少女用のものでしたが、10本近くは集めて、気分によって替えていた記憶があります。電車通学をしていたので、必需品でもありました。今でも、外出時には時計を必ずします。高いものでも4万ぐらいまでのものですが、6、7本をその日の気分や服装によって着け替えています。まだ学生ですし、数十万もする時計が必要だとも、欲しいとも思いません。洋服以上に気に入ったものしか買いません。時計一つで気分も変わるし、アクセサリーをほとんど身に着けないわたしにとっては、昔と変わらず今も大切なアイテムです。
3つのシーンで使い分け(mikarinrin・東京・既婚・38歳)
いつも常に身に着けている時計。特別なときでは、スポーツするときと、ドレスアップ(自分なりに)するとき。この3シーンで時計を使い分けています。わたしにとってはこの程度です。
高価なのに流行がある……(エコ・神奈川・既婚・33歳)
気に入った腕時計があって、最近はそればかりでしたが、先日時計の文字盤とマニキュアの色を揃えている人がいて、すてきだなあと感心。触発され、止まっていた腕時計3つの電池を昨日交換し終えたばかりです。今日からは、また服に合わせて! でも腕時計ってそんなに安いものじゃないのに流行があって、これはもう……というものもあります。そういう時計は、みなさんどうされているのでしょう?

本当はいろいろなタイプが欲しいのだが(Chikako-H)
腕時計ってこだわる人はこだわるし、人の目がいくところだから、あまり安物は着けられない……と思ってしまい、本当はいろいろなタイプが欲しいですが、あまり関心がないようにしてしまっています。着け替える方々は、普段使いで、かつ、遊び心で付け替えるものもやはり、ブランドなどを気にするのでしょうか? だいたいおいくつぐらい持っているのでしょうか?
パーティーに出席する時だけ(ゆみぷん)
皮、金属を肌に直接着けるとかぶれてしまうので、基本的に腕時計はしません。以前はペンダントを注文していましたが、時間を見ることに慣れませんでした。今は携帯電話が時計代わりです。でも、たまにパーティーに出席する際のおしゃれ時計は、その時だけします。知的で華やかなイメージを演出してくれると思っています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!