自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/5/19(月) - 2003/5/23(金)
5日め

テーマ腕時計、着替えていますか?

今日のポイント

腕時計のコーディネートで個性を主張してみては

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

さて本日最終日。今回のみなさまの投稿、全部読んでいますが男性の登場多し。時計って、やはり男の人のイメージありますよね。わたしも時計というと父、そしてオメガ。オヤジ趣味かもしれないけれど、セイコーのクレ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

メンズを着けて腕の細さを強調(gatto・東京・既婚・44歳)

時計はやっぱりカルティエのタンクが好きです。ベルトが皮のもので紺色の持っていましたが、なんと電池交換しようと思ってバッグにいれていたら、なくしてしまい大ショック。海外留学したときに買ったので思い出もあり、お守りをなくしたような気分でした。今気に入ってよく着けているのは細い皮ひもに小さなフェイスのアンティークのような時計です。きゃしゃな時計も女っぽくていいし、メンズの時計も女性がすると、かえって腕が細いのが強調されてまたすてきですよね。ということで、時計はやっぱりファッション性が大切ですね。

時間に追われるときは航空用クロノグラフ(StraySheep・茨城・35歳)

子どものころから腕時計が好きでした。現在は、手巻き、自動巻き、クォーツ、合わせて9本あります。実際に使っているのは3本くらいです。

仕事のときは、古いテクノスを着けています。これは父が使っていたもので、デザインがシンプルなため、強く自己主張しないからです。時間に追われるときは、天賞堂の航空用クロノグラフを着けます。

わたしは基本的にゼンマイ派ですが、たとえ安価でも「自分だけの腕時計」になるのであればあまりこだわりません。「自分だけの腕時計」は「世界で自分しか持っていない」ということです。これをかなえてくれたのはシチズンの「マイクリエーション」でした。自分用が4本、妻用に2本作りましたが、現在はサービスを停止しているのが残念でなりません。これ見よがしに高級ブランド時計を着ける人は下品としか思えません。腕時計に限りませんが、本来の性能評価よりも、価格からくるステータスにすり返られてしまっていることは残念なことです。

3つのシーンで使い分け)(mikarinrin・東京・既婚・38歳)

いつも常に身に着けている時計。特別なときでは、スポーツするときと、ドレスアップ(自分なりに)するとき。この3シーンで時計を使い分けています。わたしにとってはこの程度です。

高価なのに流行がある……(エコ・神奈川・既婚・33歳)

気に入った腕時計があって、最近はそればかりでしたが、先日時計の文字盤とマニキュアの色を揃えている人がいて、すてきだなあと感心。触発され、止まっていた腕時計3つの電池を昨日交換し終えたばかりです。今日からは、また服に合わせて! でも腕時計ってそんなに安いものじゃないのに流行があって、これはもう……というものもあります。そういう時計は、みなさんどうされているのでしょう?

ジュエリー感覚のモノが欲しい(みきママ)

以前は茶系の洋服には茶のベルト、黒の洋服には黒のフェイスなどなど、4〜5本をその日に合わせて着替えていました。今は、2本を交互に着けるだけ。薄いピンクの丸いフェイスのものと黒の四角いフェイスのものの2本。どちらも自分のキャラクター的に小ぶりなものは合わないので、女性物の大きいものを使っています。そういえば、フォーマルなときに使うものを持っていないので、時計はしていません。以前パールの2連か3連のベルトの時計をしている女性を見ましたが、とてもステキでしたね。わたしもジュエリー感覚なモノが欲しくなりました。

一生使える時計もそろそろ必要かも(かずのこ・東京・未婚・31歳)

5,000円以下くらいの時計を数十本持っています。スーツを着るような仕事でないので、洋服に合わせて時計も変えています。服でのおしゃれより小物で自分らしさを出す!でも、安価な時計を数十本も持つよりか、一生使える時計もそろそろ必要かなと思いますが。

隠れた人柄を表しているよう(veronique・独身・29歳)

わたしも「時計ネタ!」大好きです。女性では時計だけが変に目立つというのは少ないように思いますが、男性は時計だけが妙に目立つ人が多いですね。隠れた人柄を表しているような気がして、いつもチェックしてしまいます。わたし自身も、仕事用と思って真面目にしていた時計を友人から「とてもフェミニンな感じよね」とコメントされ、意外に思ったことがあります。言われてみれば、わたしの性格には男性的な面も女性的な面もあるので、時計を着替えるときの基準もフェミニンかマスキュリンか、かもしれません。そして今、身に着けたい時計は、実家で修理に出さないまま眠っている母のもの。

文字盤の色とカレンダー機能にこだわる(okochi)

昨年、夫から腕時計をプレゼントしてもらいましたが、こだわったのは文字盤の色とカレンダー機能が付いているかどうかです(最近よくうっかりと日付を忘れてしまうことが多いので)。腕時計にはカレンダー機能が付いていると、何かと便利だと思いますが、女性向けの腕時計の場合、そのほとんどがアクセサリー感覚で、「見ること、使うこと」を重視していない物ばかり。日付機能の付いている時計というのがあまりなく、なかなか見つかりませんでした。

NO

時間が知りたい時は携帯で(sohomama)

腕時計、子どもが生まれてからというものめっきりしなくなりました。抱っことかするとき痛いので……それに慣れてしまって一人で出かけるときもしていません。時間が知りたい時は携帯も持っていますし、不便は感じません。

そろそろブルガリの時計が似合う年齢に(らびりん)

30歳になった時に自分でブルガリの時計を買いました。30万円くらいのものですが、そろそろこのくろいの値段の物も自分で買ったと言える、また、似合う年齢かなと思って。アウトドア以外のオン、オフ、ともに使っています。

パーティーに出席する時だけ(ゆみぷん)

皮、金属を肌に直接着けるとかぶれてしまうので、基本的に腕時計はしません。以前はペンダントを注文していましたが、時間を見ることに慣れませんでした。今は携帯電話が時計代わりです。でも、たまにパーティーに出席する際のおしゃれ時計は、その時だけします。知的で華やかなイメージを演出してくれると思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

アクセサリー、ネイルカラーとの調和が大切

さて本日最終日。今回のみなさまの投稿、全部読んでいますが男性の登場多し。時計って、やはり男の人のイメージありますよね。わたしも時計というと父、そしてオメガ。オヤジ趣味かもしれないけれど、セイコーのクレドールとかしている大人世代の人、好きです。

わたし個人は、ファッションも含めて、あまりメジャーなブランド志向ではない。一番のポイントは、生きている上で「いっぱい持っている」という重い感じが好きじゃない。うちのスタッフが驚くのですけれど、会社で書類とか、バンバン捨てる、そしてモノを捨てる行為自体は好きではないので、書類を置いていこうとする人に「お願いだから置いていかないで」とお持ち帰り願いしますもの。自宅も必要最低限のものしか置かないようにし、洋服も稼動しないようだったら処分していきます。自分がよくいえば破天荒、はちゃめちゃな人間だとわかっているので、せめて身の回りはさっぱり生きるようにしています。時計も基本的には多分5、6本しか稼動していないと思います。たとえば、今のロレックスの前にしていたシルバーの10ポイントは、妹にあげてしまいました。

イタリアのウノエアレさて、今日の時計はイタリアのウノエアレというブランドのミレニアム限定モデル。ベネチアの……これなんて言うんだろう、ベネチアンガラス柄。ペールピンクのベルトが可愛らしくて、つい衝動買いしたものです。一番初めにお話ししましたが、時計はアクセサリーとのコンビネーションでそろえていくので、次に大切にしているのは、「ネイル」のカラーとの調和。基本的に月に1回、自宅にネイリストに来てもらいますが、なるべく自分で爪を切らないようにし、プロに任せます。今はジェルネイルというのに絞ってお願いしています。ジェルを爪の上に乗っけて紫外線ライトを当て固める人工爪で、ナチュラルケア、チップオーバーレイ、スカルプチュアのすべてができるという優れもの。持ちのいい仕上がりで、なにより匂いがない。あの薬品のにおいに弱いわたしにはぴったり。そしてグータラにぴったり。爪がきれいでないと、リングもブレスも時計も全然映えない。

さて 一週間ありがとうございました。みなさまのおかげで今回も1位キープ。またお会いしましょうね。自分の話になりますが、9月までに2冊、本を出す予定です。請うご期待! 「スゴイと言われるプレスになる」も売り上げ好調と昨日聞き、感涙しました。それでは再見!

---渡辺教子の百鬼夜行---

わたしの一番のストレス解消法は読書。土曜の夜、翌日のことを気にせず夜明けまで集中してベッドの中で寝転んで本を読む時間が一番幸せ。おかげで、顔、頭、根性に加え、とっても目が悪くなりましたが。でも勉強本ではなく、大体小説で、先週は宮城谷昌光の『管仲』の上下。あとファンタジーも好き。『デルフィニア戦記』とか『12国記』とか。マンガも読みますよ。浦沢直樹の『モンスター』とかとっても好き。今日のファッションは、ZARAのベージュのニット、イタリアで買ったカーゴパンツ、シマロンのベルト、ベージュのサンダル、トータルで3万円くらい、バックはいつものオーストリッチで60万円くらい、アクセはローマで買った時計と同じメーカーのウノアエレのブレスにカルティエのアンティークのリング。このカルティエは、チョーカーとブレスとリング3点セットで買いました。トータルでいくらなのかなあ、怖すぎ。

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english