自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/10/18(月) - 2004/10/22(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマ肌にいいことしている?

投票結果 現在の投票結果 y68 n32 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
笹原節子
笹原節子 メイクアップアーティスト

本当にすばらしいですね。昨日、体の内側からのケアにとても気をつけているというお話でしたので、それでは外側からのケアはどうなんでしょう? とちょっと意地悪に聞いてみたのですが。皆さん、内側からも外側から……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

無添加化粧品を手のひらで(由宇湖)

スキンケアは食事、睡眠をしっかりとって、精神的な安定を保つこと。ケア用品は無添加で手のひらで肌の状態を確かめながらしっかりパッティングします。スペシャルケアはお肌の状態にあわせて。あと、スキンケアを楽しみにしていることですね。面倒くさいと思っているときは、あまりいい状態じゃなかったと思います。

人肌の温度に温めてから(りんべる・イギリス・パートナー有)

化粧水や乳液をつけるときは、手で温めて、人肌の温度に近くなってから顔につけるようにしています。すると浸透がよくなり、モチモチになります。あと最後にやはり手でマスクすると、気持ちも落ち着きます。

信頼おける企業のものだけ使用(wakano)

信頼している会社の化粧品とコットンしか使用しないようにしています。肌が傷付いたり変な成分が入っていたら困るからです。取り返しがつかなくなることは少ないのでしょうが、そうならないように避けます。

数種類そろえて面倒にならないように(あきんぼ・東京・37歳)

今年の初め、子どもが大きくなって少し余裕がでてきたし、と思って鏡を見てガックリ。いつの間にか肌が衰えていたのです。それから一念発起、雑誌などを読みあさり、集中的に努力しています。

基本的ですが、寝る前にはどんなに遅くても疲れていても、メイクを落とします。手入れが面倒にならないために、クレンジングからクリームまで、数種類ずつそろえて、気分転換や肌の状態に合わせて使い分けます。これで、手入れがおざなりになりません。また、朝晩、基礎の手入れの時には必ず肌に触って、鏡でじっくり見てコンディションを確認します。顔だけでなく、体もアロマオイルを活用して楽しんで手入れをしています。内面的には、もともと食べ物に気を使うほうですが、さらにスローフードに近づきつつあります。おかげで、周囲の評判によると、半年で5歳くらい若返ったようです。

角質が手のひらに感じられるまでマッサージ(rubytome・東京・パートナー有・37歳)

本来ならば、しっかり睡眠をとる、栄養のバランスの取れた食事をとるといった体の中から、お肌にいいことができればいいのですが、実際これを続けていくことは仕事を持っている女性には難しいことですよね。そこで、わたしが実践しているのが2点。

一つ目は洗顔です。帰宅したらまず、洗顔です。オイルでメイクを落としつつ、角質が手のひらに感じられるまでゆっくりマッサージします。その後、メイク落とし用ジェルで二度洗顔します。

二つ目は、基礎化粧品にはお金を惜しまないということです。雑誌などを見ると、ファンデーションやアイメイク、口紅といった色物が必ず季節ごとに特集されますが、わたしは、色物より基礎化粧品に重点をおいています。30歳を過ぎると色物より、素肌の美しさのほうが若々しさを左右してしまいます。特に夜のお手入れには、気を使っています。洗顔→化粧水前用乳液→化粧水→美白用美容液→乳液→クリームといった順番です。ただ、自分の肌に合った基礎化粧品を見つけるまで、結構な投資がかかるんですよね。ちなみに、これは私見ですが、基礎化粧品は、外国のものより国産のもののほうが日本人には合っていると思います。

コラーゲンの多い食材を(若芽・東京・32歳)

自炊せずに外食ばかりになると、やはり、肌荒れが気になります。最近ですが、お酢を大量に入れた豚の角煮を大量に作り、2〜3日続けて食べたら、肌がプルプルになりました。なので、最近はコラーゲンが多い食材にはまっています。

NO

まったく何もしていない(2044・埼玉・パートナー無・40歳)

まったくしていません。肌に良いものを食べるとか、紫外線対策とか、栄養補助食品を取るとか、エステに行くとか。家でもお手入れするとかしたいけど、なかなかできません。

育児に追われて……(ホケン・愛知・パートナー有・27歳)

肌に良いこととして、1.セラミド作りを促進するクリームを使用、2.3食きっちり健康的な食事を取る、3.冷水パックを実行しています。しかし、肌に悪いこととして、1.育児のために熟睡できない、2.ストレスを抱えている、3.お風呂にゆっくり入れない、4.洗顔後すぐに化粧水を付けれない、があります。トータルで考えると、肌にいいことをしていないなあと思います。肌にいいことばっかりしたいのに、できない状況が悔しいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

手で肌を触わって状態を確認することが大切

本当にすばらしいですね。昨日、体の内側からのケアにとても気をつけているというお話でしたので、それでは外側からのケアはどうなんでしょう? とちょっと意地悪に聞いてみたのですが。皆さん、内側からも外側からも完璧ですね! 本当によく勉強し、実践されていると感心させられました。

“rubytomeさん”がおっしゃるように、わたしも日本人の肌には国産の化粧品のほうが合っていると、常日頃から感じていました。“あきんぼさん”は、必ず手で肌を触ってコンディションを確認しているとのこと。これは、とても大切なことですよね。肌の感触は、朝晩でもずいぶん違うんです。以前、化粧品の使用テストで、顔の半々に違う化粧品をつけて、つけ心地の違いを手の感触などで判断するということを行っていました。このころの経験で、ちょっとした肌の変化をすぐに見つけられるようになりました。

“りんべるさん”。わたしも、化粧品は手で温めてなじませてから使っています。科学的にどうかはわかりませんが、経験上そのほうが、肌に浸透しやすいと感じています。それから、もっとも大切なこと。“由宇湖さん”がおっしゃるように、スキンケアは、楽しんでやらないとね! 楽しんでするのと、面倒と感じてするのでは、効果は全然違ってきますよね。

それでは次の質問です。皆さんは、肌に良さそうなので、ぜひ試してみたいと思っていることはありますか? こんな方法を聞いたことがあるけれど、どうなんだろう?とか。肌にいいことをしていないと回答されたNoの方も、きっと「肌の美しさ」に興味はあるはずですよね。現実的に、するのは難しいけど、こんなことをしてみたい、と思っていることがありましたら、どんどんご意見をお寄せくださいね。

笹原節子

笹原節子

メイクアップアーティスト

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english