自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/7/25(月) - 2005/7/29(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマ下着に気を使っていますか?

投票結果 現在の投票結果 y74 n26 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鷹松香奈子
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター

今回は、スタイルを良く見せる下着をテーマにお話しします。スタイルを保つための方法として、いくつかの選択肢があります。 例えば、補正下着。私は否定するつもりはありません。確かに、身体のラインは変わ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

デザインより、自分がきれいに見えるものを(Luce・東京・パートナー有・39歳)

柄やデザインよりも、洋服を着たときに見えるラインと付け心地にこだわっています。そのうえでデザインを見ます。私の場合、仕事では露出の大きいものや見せる下着は×です。ですから、自分の姿がきれいに見える下着を選びます。でも、補正下着はちょっと抵抗があります。心地よくなさそうなので……。お気に入りは、ワコールのTrefleです。思いっきり露出するのは、南の島にバカンスに行ったときぐらいかな。

化繊は避けて、綿やシルクのものを着ています(Crystal・海外・パートナー有・41歳)

私が気をつかうポイントは、他人に不快感を与えないことです。街を歩いていると白いパンツにくっきり下着のラインが……、ノースリーブの脇からブラが……という人がいて、どうみてもカッコ悪い。色やデザインを重視して下着を選んだら、それが影響しないアウターを着ます。タイトなアウターを着る時はシルエットを重視して下着を選びます。これが私の基本ルールです。ただ、一番気をつかうのは素材。なるべく化繊は避け、綿やシルクのものを着ています。ほぼ24時間、体に密着しているわけだから、それが一番大切なことだと思っています。

オーダーメイドで抜群の仕上がりに(ぶん・東京・パートナー有・39歳)

ワコールのセミオーダーシステム「デューブルベ」のブラジャーをずっと愛用しています。それまでは、通販メーカーのものを(それなりにじっくり研究して)購入していたのですが、装着感、装着後のスタイルの違いに驚きます。きちんとしたブラジャーを付けないと、補正どころかさらにみっともない仕上がりになるのを、年齢的に非常に感じています。

下着で身体のラインも整える(こむつ・東京・パートナー有・23歳)

普段見えないところに気を使うのも楽しみなので。あと、下着によって体形が変わるので、自分にあったもの(私の場合胸が離れ気味なので寄せれるもの、とか、パッドはない方が胸が大きくなるというのを信じてパッドなしのものとか)にして身体のラインも整えています。

キチンとサイズを測ってもらうことが大切(有依・埼玉・パートナー有・27歳)

以前は安さとかわいらしさだけに注目していました。でも、あるときサイズがあっていないのでは? と思い、デパートの下着売り場で測ってもらうとサイズがアップ! それまで買っていたものの倍の価格でしたが、フィット感も優れ、形もきれいで大満足。それ以来、キチンとサイズを測ってもらって、買うようにしています。

ずっと昔に採寸したものを着続けると……(ガク・兵庫)

下着関係の仕事をしていたので、とっても気を使っています。透けないための工夫は、「色・デザイン・ランジェリーを一枚着る」です。あと、透けてる・透けてないに関わらず、一番恥ずかしいのは、「サイズがあってない。ずーっと昔に採寸したサイズを使っている」ことです。年齢と共にバストラインも変わります。合ってない下着を身につけていると、長年の間に、体の変な部分に肉がついてしまいます。結果、どんなメーカーの下着も合わなくなってしまう……(理想の体型になるよう作られているので、変な部分に肉がついていると、非常に合いにくくなります)。そして、下着を買う時には、ブラ1枚&ショーツ2枚の組み合わせで買うと、どちらも同じ時期に寿命がきます。

もし救急車で運ばれたら(タマゴッチ・栃木・パートナー有・43歳)

下着とは言えど、ランジェリーファンデーションという言葉があるくらいですから、外からは見えなくても、なるべく機能的で、ちょっとおしゃれなものを着けています。なんとなく心が裕福になりませんか? それに、母が「もし救急車で運ばれたら、あんまり変な下着を着けていると恥ずかしいわよ」とよく言っています。

NO

見えないお洒落は心に余裕があるときに(スロウ・東京・パートナー有・26歳)

気を使いたいのはやまやまなのですが、そこまで気を回す余裕が今はありません……。見えないおしゃれに気を配れるときというのは、心に(経済的にも!?)余裕がある時かと思います。下着しかり、ペディキュアしかり……。もちろん女性としてお気に入りだったり、素敵な下着をつけていれば、気持ちよく過ごすとができますし、女性の特権だとも思います。当たり前に気を使いたいけれど、私の場合心の余裕に左右されている今日この頃。綺麗な下着を見て心が躍る感覚を思い出したいものです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

スタイルの良い身体を保つために

今回は、スタイルを良く見せる下着をテーマにお話しします。スタイルを保つための方法として、いくつかの選択肢があります。

例えば、補正下着。私は否定するつもりはありません。確かに、身体のラインは変わっていくし、ダイエット効果もあります。補正下着は、コルセットをしている感覚に似ています。常に身体を下着によって支えている事で、筋力の低下につながり、不自然な締め付けが、関節の動きを制限するため、本来の人間の身体の動きができなくなると、提唱しているお医者様もいらっしゃいます。そういった事も理解した上で、補正下着を愛用されている方は、日々、身体を鍛える事も意識することが大切だと思います。

下着関係の仕事をされているガクさんの投稿のように、サイズの合っていない下着を着用し続けることも、身体のラインを崩す結果になっていきます。例えば、きつめのショーツをはき続けているとします。人間の身体は、形状記憶合金のように、締め付けたれた部分は細胞が覚えていって、下着を取った後も締め付けの部分がくぼんでしまいます。もう、そうなったら元には戻りません。見栄を張らず、自分のサイズにあった下着選びが、いつまでも綺麗なラインを維持する秘訣です。

余談ですが、モデルさんは家ではブラジャーはもちろん、ショーツも着けない人が多いんですよ。ナイトウェアの下は何も着けない! 身体をリラックスさせることと、身体に変なラインがつくことを避けるためです。もちろん私もそうしています。

身体のラインを保つ方法は、いろいろな考え方があると思います。自分にあった方法をぜひ探してみてはいかがですか?

明日は下着の色についてお話したいと思います。色選びにこだわりのある方は、ぜひ投稿をお願い致します。

鷹松香奈子

鷹松香奈子

モデル ウォーキングインストラクター

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english