

(Kate・熊本市・32歳)
イライラしているときはアクション、穏やかな秋の夜長はサスペンス。失恋や恋に悩んでいるときは恋愛もの。その時々で気分によってジャンルを選びます。その後で、好きな俳優や監督で選ぶかな?恋愛に悩んでいるときの恋愛映画は大好き。どっぷりはまれそうな内容を選んで泣き崩れます。
(つりきち・東京都)
わたしの好みはフランス映画とかスペイン映画とかギリシャ映画とか、どことなく暗めの映画。に対して、夫の好みはダイハードやインディジョーンズなど、まさにエンタテインメントもの。二人の好みが合うわけないので、無駄なイサカイを避けるため、夫の好みに合わせてビデオを購入します。でも、なぜか黒澤だけは二人とも好みなのであった……。
(はろはろ)
恋愛ものもいいですが、だいたいのあらすじがわかれば、終わりまでわかってしまいます。ですから、どんでん返しがあるサスペンスは大好きです。
(chiyu)
新しい映画ほど、情報(映画のCMなど)が記憶に残っているので、とりあえず新作をチェックします。今は次々と新作が出て、ちょっと前の映画のことはもう忘れてしまいますから。(
(pink44kg)
雑誌のコメントなんか見て、マイナーなものはだいぶたってから観ます。おすぎさんのコメントも参考にします。
(yellow・文京区・29歳)
やっぱり話題の映画、最新作が気になります。映画館で観たいと思いながら、時間がうまくとれず、結局ビデオで、ということが多いので。その次にはそのときの気分で、暗いのがいいとか、救いがあるのじゃないといやだな、とか。ハデハデアクションものがいい、とか。まちまちです。
(京・23歳)
あまり話題作には興味が無いので、基本的に、古いものを借りることが多いです。映画は、エンターテイメントとして楽しめる素材ではあるけれど、芸術色の濃いものもある。どちらかといえば、芸術色の強いものを観て刺激を受けたいので、一般的にマイナーと言われるものを借りることも多いです。話題についていけないこともあるけど、それは仕方ないと思っています。
(SacchanM)
学生時代は、映画が好きで2本立ての料金の安い映画館で、手当たり次第に映画を観て、自分で5つ星の評価などして楽しんでいましたが、今は感動作とか娯楽アクション物でも一級品のものが観たいと思うので、評価の高い作品を中心に観るようにしています。(
(toro・埼玉・25歳)
とりあえず新着はチェックしますが、借りるのはちょっと古いのが多いです。ジャンルは気分によってですね。逆に選んだビデオでそのときの自分の精神状態がわかっちゃうような感じです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!