

(東京・既婚・31歳)
先日、ビデオで「シックス・センス」を観ました。観終わったとたんに、そういえば、あのシーンは?! と、すぐに確かめたくなって、もういちど頭から観ました。おかげで朝4時。でも満足感に浸って眠りました。
(琴祐)
フランス語が好きなので、フランス映画はチェックしてました(今は忙しくていけない)。最近ある人と話をしていて、俳優に気をつけてみると面白いことを発見しました。映画の楽しさはそれぞれだと思うけど、映画の上だけでない俳優の成長や背景を感じると、よりストーリーやシーンに感動しそう。これからはもっとインスピレーションのアンテナを張り巡らせてチェックしようと思います。でも、わたしは古い映画が好きだし、「ローマの休日」がとっても好きです。
(aiko)
今、最高にはまっているのが「アリー」です。元気になるし、同感させられることがたくさんあるし、本当におもしろいから。
(ゆみめろ)
新作といっても内容にもよりますが。スティーブン・キング原作のものが好きです。あとは疲れているときはコメディとか、心温まるような感動ものです。最近「パッチアダムス」を見て感動しました。
(moa・三重県・未婚・30歳)
映画が大好きです。高校生の頃はませていたのか、社会派・人間ドラマのような難しい映画を好んで観てましたが、最近では超娯楽映画を、がははと笑って観ることが多い。これってストレス解消かも。昔観た映画を今改めて観ると、より深く内容を理解していることに発見。ああこういうことを表現していたのねという風に。外国映画が特に好きです。美しい風景やその国の文化、視点などその国の人の物の見方というのも興味深い。女性監督の作品や活動的な女性が主人公の映画もいいですね。やはり映画はあこがれの世界なのです。
(ぷちこげ・名古屋市・未婚・24歳)
その日の気分次第ですが、たいていは好きなジャンルで選びます。それで、借りたビデオの作品紹介や新作情報を観て、面白そうなものがあれば借ります。そして、それを借りたらまた作品紹介で面白そうなものを……。販売会社の計略に見事にはまってる気がします。
(よう・大阪・未婚・25歳)
映画を観るときには、「今の自分への影響度」を無意識のうちに考えてます。2時間観て、励まされる言葉とか映像とか感動を得られる映画を選びます。(どちらかと言えばレンタルが多いかな?
(東京都・未婚)
アメリカ特有の映画文化ともいえる「C級SF映画」を、なぜか結構好んで観ます。先日テレビで放映していた「巨大グモの〜」的なクラスの映画で、「これは、どう考えてもD級」とか、「この前観たC級よりも出来がイイ」とか、かなり低レベルな批評をして楽しんでいます。しかしC級だけに、レンタルビデオかテレビでは観ますが、映画館では間違っても観ませんね。「金返せ! 」って感じになってしまうから。
(駒込・既婚・30歳)
インディージョーンズが好きです。ハリソン・フォードが大好き。キュート。冒険モノって結構怖くて、ゲームでマリオとか、やると抜けられない感覚がして好きではないんですけど、インディーとなら冒険から抜けられなくてもいい! いっしょに行きたい! って思います。
(itoyan・神奈川)
文学作品をベースにした映画を観ることが多いです。あとは、ハリウッドものより、英国映画がおもしろい。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!