自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/5(月) - 2001/2/9(金)
2日め

テーマ椎名林檎も妊娠!若い出産に賛成?

今日のポイント

現実は甘くない?  ママたちの苦悩はこれぐらいある!?

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
品田英雄
品田英雄 日経BP社

子どもを生むということは女性にしかできない、とても崇高な行為です。しかし、この出産〜子育てという時間が、女性の生き方を束縛してきたのも事実。

今回は椎名林檎さんに合わせ、永遠の女性のテーマ「子どもは……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

愛さえあれば(あいちゃん・横浜市・未婚・26歳)

問題があるとすれば、そこに愛があるかないかだとわたしは思います。愛がなければできちゃった結婚でも子どもがかわいそうだし、愛があればシングルマザーでも子どもは不幸にならないと思います。愛があれば、親も子どもも乗り越えていけるのではないでしょうか。

おじいちゃん、おばあちゃんが若いうちに

女性から見た将来設計で<出産>を考えると、「若いうちに出産して、子どもの手が離れてからじっくりキャリアを積む」という選択肢があるのだと思います。また、自分が若い=自分の親(子どものおじいちゃんやおばあちゃん)が若いということで、いろいろと頼れると思います。

NO

20代のうちは自分をみがく(不二子・豊中市・既婚・31歳)

妊娠・出産・育児というのは、女性が今までの生活を犠牲にすることが多い。わたしは30歳での出産で、20代のうちに仕事・遊び・恋愛・勉強など充分満喫したので、今子ども中心の生活をしていても満足です。人的ネットワークも存分にあるので、よく報道されるような子育て主婦との問題がおこるようなことはありません。

OTHERS

40歳で出産した友人がステキ(privatepeach・東京都・未婚)

精神面を考えるとある程度自分の価値観をもち、子どもを持つという覚悟をもってからの出産が望ましいのでは?実はつい3日前に元同僚が40歳を目前に初産、そして3週間前にはカナダ人の友人が40歳で初産したばかり。身体はしんどそうでしたが、今だからこそ母親になったのだと思います。

子どもが子どもを産んじゃだめ(くまママちゃん・既婚・26歳)

しっかりした考えを持って産まないと後々いろいろと問題が発生するんじゃないかな?遊びたいから子育てがおざなりになったりとか。子どもが子どもを産む時代って言わせないくらいの人が多くなればいいと思います。

個人の選択は自由(Kikumi・アメリカ・37歳)

個人の選択なので、若くても生んで責任を持てる人は大いにやればいいと思います。安室奈美恵や椎名林檎を見て、経済力や知力や計画力のない若い世代が出産をまねっこでするのはどうかと思いますが、それも他人が評価すべきことでもなく、その子どもが将来判断すればいいことですよね。

実年齢より精神年齢(なみちゃん・横浜市・既婚・34歳)

実年齢は関係ないけれど、問題は精神年齢。これが幼いと、子育てに苦労すると思います。自分自身が心身ともにある程度成長しているのが理想じゃないかな。確かに、子どもと共に成長するというのもあるけれど基盤が出来上がっていないと、成長もできないと思うのです。

まずは自分育てを!

若くても常識のある人間なら、ぜひ体力のあるうちに若いママになって。でもまだ自分がお子様なのに、子どもを産んでも良い子は育たない。若いママが歩きタバコをしていたり、そのタバコを道に捨てている様を見ると、まずは自分育てをしてから、と思ってしまいます。やはり一度社会経験してからのほうが子育てには適していると思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

子どもを生むということは女性にしかできない、とても崇高な行為です。しかし、この出産〜子育てという時間が、女性の生き方を束縛してきたのも事実。

今回は椎名林檎さんに合わせ、永遠の女性のテーマ「子どもはいつ作る? 」を尋ねてみました。

みなさんの意見は6対4で若い時の賛成派が多いようです。若いうちに子どもを作ることのメリットは「体力的に考えて有利」「早く手が離れて自分のことをする時間が自由になる」等。一方、デメリットは「経験が少ないので精神年齢が幼くうまく子育てできないのでは」というものでした。

安室奈美恵さん、雛形あきこさん、椎名林檎さんと来て、若い女性たちは子作りにとても肯定的になっているようです。30代の女性たちが、自分の夢のためについつい子作りが遅くなってしまったのとは大きく異なりますね。日本の高齢化を心配する私としては、心強く思います。

そこでみなさんに質問です。実際に早く子どもを持つと人生は変わりますか。作った人(もしくは周りで)の実体験の投稿待っています。特に仕事や勉強をしていく上でよかったこと。それにこんな理解のある会社があった、うちの町ではこんなシステムがあるなんかもいいですね(これからは女性が力を発揮してくれることが企業活性化のポイントですから)。若い出産に対する感想に加え、書いてもらえるとうれしいです。

品田英雄

品田英雄

日経BP社

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english