

器量が重視される人前に出る職業(サラス・東京・既婚・30代)
女性があこがれる職業(スチュワーデス、モデル、アナウンサーなど)に就くにはやはり、それなりの器量がないとなれないですよね。ズバリ、身長制限をしている職種もあるくらいですから、人前に出る職業は美人がか〜なり有利かと思います。というわたしは千年前だったら美人だったんだろうな〜という顔です(笑)。
内面は自分の努力だけど(みぽりん・海外・28歳)
そりゃあ得ですよ! だって、内面は自分の努力次第でいくらでも向上できるわけだから、「ルックス×、内面○」もまあいいけど、「ルックス○ 、内面○」だったらもっと良くないですか?もちろん、「ルックス○ 、内面×」な人はご遠慮願いたいですが。
美人って得で嬉しいこと(aruru・横浜市・未婚・34歳)
若い頃、美人って見た目の美しい人だと思っていました。ブスなわたしにとってやっぱりうらやましかった。だけど、人は必ず平等に時間が与えられて年をとっていくもの。今になって凄くもてます。きっと今まで自分で経験してきた事、感じた事なんかが外見からも解かるような年になったのかもしれません。人に威張れる人生を歩いてきた訳じゃないけど、それが魅力となって今考える「美人」の仲間入りができたような気がします。だから美人って得で嬉しいことです。
相手にされないという現実(USA・未婚・28歳)
断然そう思います。実はそれを先週末改めて思い知らされたところです。ホテルのフロントで働いていますが、ゲストの視線が違う。それに、だいぶ前同僚(男性)と、このことについて話をしていたときもやっぱり美人じゃないと興味ももたないし、話してみたい! とも思わないって。内面もとても大切だと思うけど、美人じゃないと相手にされないという現実も絶対あると思います。

好感度の問題
同性に好かれるタイプとそうでないタイプに別れるのは、何も、美人不美人が原因ばかりではないでしょう。第一印象は、その後の人間関係を大きく左右する、とは言いますが、これも、好感度の問題かな。
美人は気が抜けない(ジジ・茨城県・既婚・38歳)
字のごとく美しい人は、ビジュアル的には得だと思う。でも、付き合って行くうちに、興ざめすることがあるとギャップが大きいので倍ぐらい嫌われるかも……。だから、美人はいつも気が抜けないし疲れるんじゃないかな。それほど美人じゃなくても十人並が総合的には得かな。

整形をどう思う?(兵庫県・36歳)
最近就職やオーディションの為に顔も体も整形する男女が増えていますが、みなさんに質問です。もし付き合った相手が整形美男美女だったらどうしますか?それでも美男美女になってモテモテの人生が幸せなのかな?生まれてくる子はやっぱり整形前の遺伝子を受け継ぐ訳だし……。整形クリニックがやたら繁盛してるのもそのせいでしょうか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!