自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/18(月) - 2001/6/22(金)
3日め

テーマお稽古事、通っていますか?

今日のポイント

友だちの紹介? 案内パンフ? どの様にして、お教室を探しますか。

投票結果 現在の投票結果 y68 n32 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
中井美穂
中井美穂 フリーアナウンサー

みなさん、忙しくても、時間を作って、お稽古事に通われているんですねぇ。すぐに役立つお稽古事もありますが、mercuryさんの「お稽古が役に立つか、立たないかではなくて、気持ちが豊かになるための道具であ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

OTHERS

楽しいですよ!(ふーちぇ・岡山・未婚・28歳)

浅く広くなってしまいがちなお稽古事ですが、友達より何か一つ秀でるものがあると、自分に自信がつくので、とってもいい経験になってます。

何を目的とするかが……。(delbos)

子どもをもってから、仕事を離れ、お稽古事で社会復帰をと考えました。フラワーアレンジメント、カリグラフィー、フランス式額飾、水泳といろいろ試しています。しかし、はっきりと目的を持たないとただただ、サロンにいく暇つぶしとなります。生き方とは、いろんなことに反映すること改めて自覚。

いい勉強(marine722・山口・未婚・28歳)

着付けは始めたばかり、お茶、パン教室は5年続いています。お茶は、会社が入社時義務づけていたので、しぶしぶ始めましたが、会社の教室に入らず、よそで習ったおかげでドイツ・アメリカ・オーストラリアの人たちと一緒にお稽古する環境に恵まれ、楽しんでいます。日本人より日本人らしい彼らとの出会いがあって、「自国の文化を自分の手で守らなくっちゃ」という気持ちまで芽生えたりして、いい励ましとなりました。今は自分の為の勉強だと思って続けています。

夢です(kuropaseri)

フラワーアレンジメントを習っています。娘が2人(4年生と1年生)います。彼女達のこれからのいろいろな節目に、手作りの花束を贈りたい。もちろん今年は、母の日、父の日に花かごを手作りして贈りました。

声楽をやっています(りいふ)

合唱ではなく、声楽なのでマンツーマンのレッスンです。はっきり言ってしまって何の役にも立たないのですが、全身を使って声を出すのでストレスの解消になります。喋る声が低いので、てっきりアルトだと思っていたのですが、実は声域がソプラノだったりと新しい発見もあります。

ストレス解消・情報収集(カナゴン・39歳)

数年前、下の子が幼稚園に行きだしてから、トールペイントをはじめました。絵心はありませんが、絵の具って、何だか癒してくれるんですよね。また、昨年秋から、子どものバレエの先生が、母向けの教室をはじめられ通ってます。はっきり言って、はまります。動作は激しくないけど、身体の筋・筋肉……動かしてるって感じで、気持ちいい。まだ、体重には反映されてませんが、おかげで、肩こり・腰痛が随分楽になりました。両方とも、母のストレス解消と、情報収集の場です。

やめられません(mercury・愛知・未婚・26歳)

社会人になってから、バイオリンを習っています。大人になると、体で覚えるのは難しいです。子どもってすごい! ということを実感してます。バイオリンを持って満員電車に乗りこむのはちょっと大変です。それでも、下手でも少しずつ弾けるようになっていくことの喜びや、満足感があって、日々の生活の気分転換にもなっているので、やめられません。以前に、バイオリンなんか習ったって、何の役にも立たないじゃないかと言われたことがあります。確かにそうだと思います。わたしは、お稽古が役に立つか、立たないかではなくて、気持ちが豊かになるための道具であればいいのではないかと思います。

10年ぶりのお稽古事は、パン教室(noanoa・神奈川・既婚・34歳)

独身時代の英会話以来、10年ぶりのお稽古事は、パン教室。作って楽しんで、出来上がって喜んで、食べて美味しくて、大満足。習ったパンを、今度は家でこどもたちと一緒にやってみる。張り切っているこどもたちは、粉だらけになりながら、混ぜたりこねたり、すっごく楽しそう。家中に、焼きたてのパンの香が漂うのは、パン好きなわたしにとって、幸せ気分です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさん、忙しくても、時間を作って、お稽古事に通われているんですねぇ。すぐに役立つお稽古事もありますが、mercuryさんの「お稽古が役に立つか、立たないかではなくて、気持ちが豊かになるための道具であればいいので」という投稿が印象的でした。
確かに、プロを目指そうというよりは、自分探しのためにお稽古事に通っている方が、多いですよね。

社会人や主婦だと、いろいろな役割がありますが、お稽古事だと年齢も関係なく、人から教わることが出来ますね。純粋に自分を楽しむことは、とても大切だと思います。
わたしは、スイミングやフラダンス、日本舞踊、太極拳などに興味があります。カナゴンさんのように、お子さんの通われているバレエ教室の先生から教わるのも楽しそうですね。また、りいふさんのおっしゃるように、声楽を習うとストレス解消にもなるし、お腹から声を出すのは気持ちがいいことでしょう。

また、始めるのなら、4月とか、タイミングも関係してくると思います。3カ月とか半年とか、いろいろなお稽古事を体験してみて、自分に合うものを見つけられるといいですね。今は、実にさまざまなお稽古事の種類があるので、逆に自分に合ったものを見つけるのが大変になっているような気がします。

さて、みなさんは、どのようにして、お教室を探しているのでしょうか。お友だちの紹介やカルチャーセンターのご案内など、何を参考にして決めていますか。教えてください。

中井美穂

中井美穂

フリーアナウンサー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english