

充実した時間を得ています(きーす)
狂言と英会話を習っています。狂言は、習いはじめてからもうすぐ10年になりますね。大きな声を出すことで、ストレス発散にもなりますし、なにより、姿勢がとても良くなりました。歩き方も以前はバタバタしていたのが、最近はすっすっと前に足が出るように。日本の伝統芸能を学ぶことで、古きよき日本文化の奥底に触れることもできます。一緒にお稽古している仲間の年齢層もとても厚く、狂言以外で学ぶことも多いです。一生続けていきたい習い事ですね。英会話は必要にせまられて通っていますが、こちらは異文化交流で勉強以外のコミュニケーションが楽しいです。わたしはやりはじめると、とことんやらないと気がすまない性格なので、英会話も上達することを期待しています。
ストレス発散!(gacha・神奈川・既婚)
4月から友人の紹介で「ゴスペル教室」に通ってます。以前は料理教室に5年ほど通ってました。美味しい料理を作るのも良いけど、体型を考えると、やっぱり声を出して汗をかく方が良いかと。でも、声が一つになってハーモニーが合った瞬間は鳥肌が出るくらい感動です。いろんな世代の人とも知り合えたし、交友の幅も広がって趣味として習い始めたものとしては、一番充実してるかも。
地域紙から(柚花)
習い事を始めよう! と思い立って一番初めにチェックするのは地域紙。習う場所が近いのと、個人で教えてくれている教室の案内も多いのと、市や町の催しでできるものもあるから。わたしは、それで着付け、華道、和裁、手話、介護技術、英会話。。など習いに行きましたが、やっぱり向き不向きがあって、続いているのはほんの一握り。
おふくろの味(なな姫・東京都・既婚・35歳)
料理教室に3年通っています。元々料理が大の苦手で仕方なく作っていました。自分の味覚にも自身がなかったことと、将来子どもが生まれておふくろの味がまずかったらかわいそうだよなぁと思って始めました。自分の作る料理が結構美味しく出来るっていうことは嬉しいことです。これからも出来る限り通いつづけたいです。
今は……(みゆちゃん・愛知県・未婚・33歳)
本当に、社会人になるとなかなか決まった時間にお稽古ごとをするのは大変ですね。この頃のわたしは何をやりたいかがハッキリわからないから、体験学習のようにいろいろなジャンルのお稽古で回数の少ないものを選んで通っています。
いい勉強(marine722・山口・未婚・28歳)
着付けは始めたばかり、お茶、パン教室は5年続いています。お茶は、会社が入社時義務づけていたので、しぶしぶ始めましたが、会社の教室に入らず、よそで習ったおかげでドイツ・アメリカ・オーストラリアの人たちと一緒にお稽古する環境に恵まれ、楽しんでいます。日本人より日本人らしい彼らとの出会いがあって、「自国の文化を自分の手で守らなくっちゃ」という気持ちまで芽生えたりして、いい励ましとなりました。今は自分の為の勉強だと思って続けています。
市報で見つけたガラスぺィンティング教室!(mopet)
市報で見つけました。今日からガラスぺィンティングの初級クラスに入ります。ガラスの表面に絵付けをして摂氏600度前後で焼き上げる技法らしいのですが、全くやったことないのですが今からワクワクしています。市が専門の講師を招いて行う教室なので割安なのが魅力です。これを機にガラス関係の趣味を増やそうかと思います。
一生のレッスンです(tomotaki・山形・未婚・26歳)
始めなければ、始まらないと思い、小さい頃からあこがれだったヴァイオリンをはじめて4年目になります。とても難しいのですが、少しずつ、続ける事が大切と思います。年とともに少しずつ上手になればいいと思っています。90歳の先生との個人レッスンですが、そのたびに年をとってからも楽器を弾けることは、とても心が豊かになる事と感じます。
ストレス解消・情報収集(カナゴン・39歳)
数年前、下の子が幼稚園に行きだしてから、トールペイントをはじめました。絵心はありませんが、絵の具って、何だか癒してくれるんですよね。また、昨年秋から、子どものバレエの先生が、母向けの教室をはじめられ通ってます。はっきり言って、はまります。動作は激しくないけど、身体の筋・筋肉……動かしてるって感じで、気持ちいい。まだ、体重には反映されてませんが、おかげで、肩こり・腰痛が随分楽になりました。両方とも、母のストレス解消と、情報収集の場です。
10年ぶりのお稽古事は、パン教室(noanoa・神奈川・既婚・34歳)
独身時代の英会話以来、10年ぶりのお稽古事は、パン教室。作って楽しんで、出来上がって喜んで、食べて美味しくて、大満足。習ったパンを、今度は家でこどもたちと一緒にやってみる。張り切っているこどもたちは、粉だらけになりながら、混ぜたりこねたり、すっごく楽しそう。家中に、焼きたてのパンの香が漂うのは、パン好きなわたしにとって、幸せ気分です。

時間の余裕できたらやってみたい!(セプテンバー・ソング)
現在は、特に習い事する時間を設けていないのですが(資格取得中のため)時間の余裕ができたら、音楽(ピアノ再開、声楽、ブラジル音楽好きなのでパーカッションなど)カンフー等のスポーツ系をやってみたいです。よく友人に誘われるのですが、やはり自分が好きで興味がないと長続きできません。サークル等は地域情報誌かFMなどで紹介された時に番組のHP等でチェックします。
お金がねえ……(Y. KOG)
お金に余裕が無いもので……。
お茶のお稽古辞めました(ベロ・三重・未婚・35歳)
楽しんでお稽古したかっただけなのに、免状を取るようにって先生に薦められるし、行事事・会議等、先生の立場の為に出席させられるようになってきたので、お茶は辞めました。美味しいお菓子・お抹茶・着物を着たかっただけなのに……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!