自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/25(月) - 2001/6/29(金)
2日め

テーマ最近の政治家は芸能人化してる?

今日のポイント

いまのマスコミの政治報道は、どこがおかしいと思いますか。

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
林るみ
林るみ 『person』編集長

多くの投稿、ありがとうございます! やっぱり政治に関心が高まっていますね。で、昨日の都議会選、東京都民のみなさんは行かれましたか。予想通り、自民党の快勝。でもね、ついこの前まで「死に体」だった自民党が……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

タレントでもいいと思う(ayacchi会社員・福岡市・未婚・23歳)

今までの政治家が、人を惹きつける力がなさ過ぎたんじゃないでしょうか?「タレント=才能」ですから、むしろ今の状態の方が好ましいと思います。おかげで政治に関心のなかったわたしたちも、自然に政治に関心が持てたのですから。

政治に興味を持たせるなら何でもOK(dori・さいたま市・既婚・63歳)

政治家はタレントになる必要がない。しかし、名前を売るためと良い意味での話題性は必要だと考える。その意味での田中外相はすばらしいし、何をやっても賛成できる。まず、政治の中の主婦感覚が良い。もっと外務省の中をかき混ぜて、新しい風でゴミや埃を払って欲しい。マスコミが田中外相をはじめ、小泉内閣をワイドショー化しているのであって、内閣自体は真面目に頑張っていて問題はないと思う。また、ワイドショー大いに結構! そのおかげで、政治に興味を持つ事ができて、真面目な政治討論会など良く見て、政治がわかりかけてきて良かったと考えているから……。

最初の一歩なら(そると・北海道・未婚・27歳)

質疑で田中外相を指名すると、ニュースやワイドショーで取り上げられる可能性が高いからと、指名する議員が多いらしいですね。まあ、そうやって議員の顔や名前を覚えて、政策に関心が高まるならそれでもいいかもしれません。やっぱり最初の一歩は必要ですものね。

タレントでも何でも(berger)

とにかく政治が面白いので、タレントでも何でもいいです。タレントっぽいのって悪いイメージかもしれないけれど、よく言えばとても注目されてるってことでしょう?ただ、もちろんその分内実を問われるでしょうけど。

OTHERS

タレント性はあるけど(mikky108)

確かにタレント性がある華やかなタイプが、多く要職についてはいるけど、芸能人化させているのは、ただ単にマスコミの扱い方だと思います。でも取り上げた結果、そういう意識をもってしまうのは、本人たちの問題。とはいえ、今の状況は決して嫌いではないです。

芸能人・タレントなどの定義とは何?(Kikumi)

何をもって芸能人だとかタレントを指すのか、疑問です。渡米して14年も経つので、日本のテレビを見ていると「そのへんのなかよしグループがパブリックでお遊びをしている」ように見えます。政治家についての報道に対しても、マスコミが何を伝えているのか、という大きな社会的責任があります。個人情報・わたし生活の公開ばかりがメインになり、大衆の興味を煽っていませんか?彼らの政策について、どの程度の人がしっかりと把握できているのか、疑問です。そんなマスコミの提供方法のほうが、政治家本人よりずっと問題であると思います。

CMがくだらなさすぎ(Y.KOG)

CMがだんだんエスカレートしてきて、くだらなさすぎ。こんなことに国民の?お金をかけるべきではない。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

多くの投稿、ありがとうございます! やっぱり政治に関心が高まっていますね。で、昨日の都議会選、東京都民のみなさんは行かれましたか。予想通り、自民党の快勝。でもね、ついこの前まで「死に体」だった自民党が小泉人気だけで、ここまで復調するというのも……。森首相も小泉首相も選んだのは同じ自民党なんだから。首相が変わって、そこまで期待をかけるのも私にはちょっとわかりません。

投稿によると、政治家の芸能人化は7割以上の人がYes派。それも、結構、肯定派が多いですね。「最初の一歩なら」というそるとさんや政治に興味を持たせるなら何でもOKというdoriさんのように、まず国民の関心がもたれることが第一という考えもありますが、じゃなぜ、いままで関心が持たれなかったのか、というところにも問題があると思います。

mikky108さんやKikumiさんのように、マスコミの提供のほうがおかしいというご意見もあります。これはもっともだと思います(マスコミにいる人間がこんなこと言って、まずいか)。もう少し、みなさんのご意見をうかがいたいと思っていますが。いまのマスコミの政治報道は、どこがおかしいと思いますか。

林るみ

林るみ

『person』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english