

女子アナの野心!?(keiko555・神奈川)
少し教養があるタレントといった位置づけになっているような気がします。「有名になりたい」「有名人と結婚したい」という希望(野心! ?)を抱いて女子アナ目指している人が多いのではないでしょうか。
人気商売!(Y.KOG)
いろいろと大変でしょうが、人気商売(=芸能人)なのでよいんじゃないでしょうか。
何か勘違い?(babuakira)
一昔前のNHKの山根さんや加賀美さんのような美しく落ち着いたトーンの日本語を話すアナウンサーは今では特に民放では皆無。ひたすら声のトーンとテンションが高く、ある程度顔もかわいさに自信あり、というような女性でいっぱい。アナウンサーの本当の使命はなんなのかを、テレビ局とアナウンサー自身も再考してほしい。
傍目的には芸能人……かもしれない(NONTA)
わたしもついこないだまで局アナでした。やはり局アナのイメージとしては、頭がよくてスタイルが良くてきれいで笑顔がチャーミングなら好感度もアップすると思います。もちろん芸能人と一緒に仕事してれば触発され、刺激を受けるものでしょ。あとは、安いギャラに耐えられるかどうか……。お給料もらって、タレントとの歴然たる差を現実的にとらえる自分を発見した時、それはかなり辛いとは思いますが……見た目的には芸能人、現実を見たときにはOL、これを納得できるかどうかでしょうね。
司会やレポートもこなせる芸能人(nogiku・千葉・54歳)
彼女たちは芸能人でしょ?だって、女子アナって冠がわざわざついている。アナウンサーのプロフェッショナルなら女子であることを売りにする必要も無いはず。新種のタレントさんと思えば違和感もなし。フジのキクちゃんのように、これからは本物のアナになる人かも、と思わせる人も中にはいらっしゃいますが。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!