自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/3(月) - 2001/9/7(金)
3日め

テーマ自分なりの美意識、持ってますか?

今日のポイント

わたしは映画からも美意識を感じますが印象に残る作品はありますか?

投票結果 現在の投票結果 y97 n3 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
假屋崎省吾
假屋崎省吾 華道家

昨日に引き続き「自分なりの美意識をもっていますか? 」について考えていきたいと思いますが、本日はみなさまに美しいものを見て感動したのはどんな時ですかと質問させていただきました。

わたしの場合はと申し……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

文章で気持ちを運ぶ(空色・宮城・28歳)

わたしは常に、「感謝の気持ち」を忘れずにいたいと心がけています。自分の中だけで思っているのでは、その気持ちも相手には伝わらないので、言葉を使ったり、ちょっとしたはがき・手紙・メール等を使って表現しています。

友だちにみる美意識の違い(NONTA)

人それぞれ、自分なりの価値観の中で美意識を育んでいくんですよね。いつその美意識がうまれるのかとっても興味はありますが、同じブランドが好きな友達とわたし。でも、選ぶものが違う。なぜそのブランドで、わざわざそんな服選ぶの?と言いたいけど、友達も同じくわたしにそう思っている様子。でもそれが個性なんですよね。人に不快感を与えないおしゃれは身だしなみですもんね。そういう意味での美意識は高くもっていたいです。

人が見ていなくても(沙羅)

自分に常に正直であるということです。人が見ていないからといって不誠実なことをすることはできません。誰にとがめられることがなくても、もし不誠実なことをしていたら、そのことを一番よく理解しているのは自分自身だからです。自分自身に問いかけて、自分に恥じない行いを心がけています。

シンプルですっきりが美しい(SacchanM)

わりとありふれた美意識ですが、シンプルでスッキリしたデザインと色調を統一すると美しいなと感じます。インテリアをそう言う風にまとめたいのですが今のところ物がいっぱいでごちゃごちゃしていて美しくありません。

主人の影響で強く……(shiorin・既婚・34歳)

結婚するまではこれといって明確に自分の美意識というものを強く考えたことはありませんでした。ですが現在の彼(主人)はとても美意識というものを大切にする人で、わたしも意識するようになりました。何に対しても「シンプルでさらっと。そして感謝の気持ちをこめて」というのをモットーに。人それぞれが個性を持っていて、それぞれの美意識が違うということを頭におき、決して個性・美意識を押売りせずに相手を尊重するよう心がけています。

心地よいものに囲まれる(bunm・埼玉・既婚・41歳)

ブランド物が嫌いな訳ではないけれど、無理をしてまで身につけたいとは思わない。「自分の暮らしぶりにあっていて、かつ好みのものであること」が、選択の基準になっている。高価なものだけがよいとも思わない。身のまわりに置く物は、心地よくなければならないと思う。

妥協せずこだわる(crazydog)

こだわりがあるから、まわりからみればつんとすまして見える。花や個性的なアクセサリーひとつも妥協できない。気に入ればとことん使う。誰かに信じてもらうことではなく、すべて自分が気に入り自分らしく生きられているかどうかなのよね。

自分にあうものこそ、美(SPEAK-EAS・愛知・未婚・28歳)

流行や周りにとらわれず、おしゃれも生き方も自分にとって一番あうものを探すことがわたしなりの美意識です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

昨日に引き続き「自分なりの美意識をもっていますか? 」について考えていきたいと思いますが、本日はみなさまに美しいものを見て感動したのはどんな時ですかと質問させていただきました。

わたしの場合はと申しますと、幼い頃ヴァイオリンとピアノを習っており、母親が特にクラシックが好きで、料理を作りながらシューベルトの歌曲を口ずさむ後姿を見ながら育ちました。また父親は建築の仕事をしており、神社・仏閣など建物や旅行が好きで、よく私を連れ歩いてくれていたのです。そして2人共通の趣味が園芸ときているので、自然に美しさに満ちた環境の中に暮らしていたのです。「三つ子の魂百まで」とはよく言ったものだと思います。

そんな幼い頃、音については人一倍敏感で、ショパンやリスト、シューマンやラフマニノフ、スクリャービンといったロマン派のピアノ曲のレコードを毎日聞き、涙が出るくらい感動した記憶が今でも蘇ってきます。明日もこの続きをお話しましょう。

假屋崎省吾

假屋崎省吾

華道家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english