自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/3(月) - 2001/9/7(金)
5日め

テーマ自分なりの美意識、持ってますか?

今日のポイント

あらゆる芸術分野に通じる本物の美を追求したいかたはこちら

投票結果 現在の投票結果 y96 n4 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
假屋崎省吾
假屋崎省吾 華道家

あっという間の一週間でしたね。本日は早朝より料理の鉄人・道場六三郎さんと秋のトークショー(石川県山中温泉)の打ち合わせでお目にかかってまいりました。「おいしゅうございます」でみなさんご存知の岸朝子さん……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

心の入ったお守り(ちはる)

先日、祖母から小さい手作りのお守りをもらいました。親指ほどの大きさで、赤い布で袋型に縫われています。中にはお塩とコインが入っているそうです。そのかわいらしさにもグッときてしまったのですが、一針一針、祖母が縫ってくれたのだと思うと日に何度も握っては眺めてしまうんです。心が入っているものは、生物でも無生物でも美しいものですね。

とどまらないこと(サオリパイン・福岡・未婚・30代)

意識ってくらいですから、気持ちの問題ですよね。ファッションでいえば「とどまらないこと」。でもそれはファッションだけじゃなく生きてる以上、つねに川のように流れているのだから仕事上のことも生活も,とどまらず流れていたいと思います。時流に流される・踊らされるというのとは違う意味で。

手を加えない黒髪を保つ(宮里砂智子・神奈川・既婚・29歳)

今は誰でも髪を染めている時代ですが逆に画一的になっているような気がします。わたしはあえて猫毛そのままに、あまり手を加えない黒髪を保っています。先日知り合った外国の人から「日本人はきれいな黒髪をしているのに染めるなんてもったいないわ。あなたの黒髪もすてきよ! 」って言われたのがきっかけです。ジャパニーズらしさもありますがあえて自分のスタイルを受け入れるのもいいのではないか、と思っています。ふだんもシャンプーとリンスだけ。美容院の店長にもほめられる髪ですよ。

ふとしたしぐさの中に(たかたか・埼玉・未婚)

他人には何も感じられないかもしれないけど、わたしにとっては場をわきまえたり、歩きかた、ふとしたしぐさの仕方を常に凛とさせたいと思ってます。それにやはり世間の常識は守ること。人に素敵と思われたいわけではなく、そう意識して行動することが自分らしく、自分の象徴のように感じるから。美しすぎて悪いことなどないと思うから、自分を磨ける限り磨きたいです。

自然に対して美を感じる(ゆぅ)

映画では「スタンド・バイ・ミー」が好きです。一番「美」を感じるのは、自然に対してです。北海道在住ですが、四季がはっきりしており、どの季節も大好き。音楽(パンク・ヘビメタ以外)も絵画(バルビゾンから印象派が一番で、版画も水墨画も、きたのじゅんこさんの水彩のタッチも好きです)も。映画も、自然を豊かに描いているものにひかれます。「ローマの休日」もいいですね。

ゴスペルに美しさ感じる(miyabi・兵庫・未婚・26歳)

ゴスペル音楽には美意識を感じます。あの声色でしょうか、心が洗われ、生命の息吹が感じられ、そこに素の美しさが漂うように思われます。そう、ゴスペルを聴いていると自分の心が美しいように感じるのです。

妥協せずこだわる(crazydog)

こだわりがあるから、まわりからみればつんとすまして見える。花や個性的なアクセサリーひとつも妥協できない。気に入ればとことん使う。誰かに信じてもらうことではなく、すべて自分が気に入り自分らしく生きられているかどうかなのよね。

セリーヌの声が泣いている(reicot・大阪・既婚・30歳)

今年2月、入院中に母を亡くしました。病室で、鶴を折りながら、ずっと聴いていたセリーヌ・ディオン。彼女の歌声に、母を想いひたすら折り紙を折り続けていたわけです。当時は、睡眠もとれず、食欲不振、激痛を抑えるためのドラッグ・テストの日々でした。泣きたいけれどあまりに悲しすぎるとき、涙はでないものだとわかりました。わたしのかわりにセリーヌの歌声が泣いている、そう思っていました。

シルクロードから感じるもの(ほうじ茶・東京・既婚・31歳)

この夏、ある写真家の仏跡を訪ね歩いた写真を見た。タイ、インドなど……2500年の時の流れを超え、仏陀の教えが、シルクロードを通り中国へ、日本へ……そんなことを考えたとき、時間を超えてなお人々を救わんとのみ仏と、すがった多くの人々が見えてくるようで、それが時の観念を超えて感じられ、思わず涙が出てきました。

監督の美意識(taratta・東京・40歳)

映画の中で俗に言うラテンのムード音楽が使われています。音楽だけ聴くとスーパーマーケットのBGMのようでもありますが、映像と一緒になると言葉以上にせつない気持ちが伝わってきます。香港の映画なのでラテンとはあまり関係がないとも思いますが、そこには監督の美意識があるように思えます。

主人の影響で強く……(shiorin・既婚・34歳)

結婚するまではこれといって明確に自分の美意識というものを強く考えたことはありませんでした。ですが現在の彼(主人)はとても美意識というものを大切にする人で、わたしも意識するようになりました。何に対しても「シンプルでさらっと。そして感謝の気持ちをこめて」というのをモットーに。人それぞれが個性を持っていて、それぞれの美意識が違うということを頭におき、決して個性・美意識を押売りせずに相手を尊重するよう心がけています。

ボーカルなしの音楽(たれまま・32歳)

普段は洋楽・邦楽とわず、いろいろ音楽を聴きますが、ピアノ曲など、とても美しくて、時には涙が出てくることがあります。ウィンダム・ヒルの「ロンギング」などは、家事などしていても、手を止めて聞き入ってしまいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

あっという間の一週間でしたね。本日は早朝より料理の鉄人・道場六三郎さんと秋のトークショー(石川県山中温泉)の打ち合わせでお目にかかってまいりました。「おいしゅうございます」でみなさんご存知の岸朝子さんもご一緒です。花と食と自然をテーマにお話をする予定でございます。お二人とも独自の美意識をおもちの方で今から楽しみです。「食」もただ人間が生きていく上で栄養を摂るだけのものであったところから、文化にまで発展し、料理、食器、テーブルセッティング、人が集まる空間のしつらえ、人々のファッションのや会話にまで世界が広がり、美しい空気に満ちあふれる一瞬の時を楽しむことができます。

最後になってしまいましたが、洗練された美意識を目指してそれぞれがもっている個性をより豊かに、しかも自分らしく、あらゆる芸術分野に目を向け、美しく生きていただきたいと思います。古今東西の美そして古いもの、新しいものの隔たりなく、本物の美を追究してくださいませ。みなさんのご多幸を心よりお祈りいたします。

假屋崎省吾

假屋崎省吾

華道家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english