自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/10(月) - 2001/12/14(金)
4日め

テーマサッチー騒動に、ひと言もの申したい

今日のポイント

サッチー批判の中から学べることが……

投票結果 現在の投票結果 y83 n17 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
品田英雄
品田英雄 日経BP社

わたしが、サッチーを許せないなと感じるのは、「強く出れば相手はひるむ」という人間の本性をよく心得ていて、そこを巧みについて操ろうとするからのようです。
自分の欲望を満たそうとすることは悪いことではあり……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

失った大切なものに気づいてほしい (しど・大阪・既婚・34歳)

人は、年齢を重ねるほど、生き方や考え方が表情や顔つきに出てくるものだと思います。とにかく、サッチーには、周囲の他人のみならず、大切な家族にまで迷惑をかけ、「お金では買えないもの」を自らの責任で失ったことを気づいてほしいです。

母親にとって息子の存在とは 何もかもビックリ!(naughtypeco・既婚・30歳)

でしたが、考えさせられたのは「息子に告発された母親」ってことで同情する人が多かったらしいこと。街頭インタビューでも50〜70代の女性たちが「一番信頼している息子に裏切られて……」と同情していました。こんな大変なことをしても、息子が告発したら同情されるんだな……それだけ母親にとって息子って特別な存在なんですね。

日本は、子どもたちに未来を託せるの?(delbos)

今回の逮捕で、今までの結論はついたのでしょうか?テレビで言われてることだけみてると、情けのない人物像がひとり歩きしてしまいそう。しょせん、マスコミの飯の種になってしまった感じを受け、報道にふりまわされているのでは。しかし、健気に働き、税金を収めているわたしたちは、サッチーのみならず政府関係者の今の金銭感覚をあぜんとして見てしまいます。こんなことばかりで日本は、子どもたちに未来を託せるのでしょうか?

こういう事件がもう起きないように(steammilk)

いくら幼少の頃お金に苦労したからといっても、ここまでのお金への執着ぶりは考えられない。やはりいくらお金を追いかけても、心が満たされなかったのでしょう。お金に夢中になるあまり、周りの家族や友人の大切さや、愛情によってもたらされる幸せや、充足感を知らずに来たのでしょうね。寂しい人だなぁと思うけど、彼女の姿を見て、誰か彼女の二の舞を踏もうとしている人が踏みとどまって道を改めてくれたら、あのマスコミの過剰報道も意味のあるものになるのかもしれませんね。まぁ、結局こうやってコメントしているわたしも、そのマスコミの過剰報道に踊らされているのでしょうけど……。

マスコミと視聴者のわたしたちにも責任が(ユリ)

サッチーはもちろん悪いと思います。夫のこれまでの功績まですべてつぶしてしまったのですから。しかし、一時期のサッチーブームを考えると、彼女をあそこまで持ち上げてきたマスコミや、それを喜んで見ていたわたしたちも変だなと思います。そして、どうしてこれまで脱税が許されていたのか、が疑問です。

テレビに出始めた頃は……(ピグレット)

もううんざりではあるのですが、サッチ―が出始めた頃、新聞やテレビで、彼女が「女性の地位向上にこれだけ貢献してきた」とか、少年野球の子どもたちを叱り飛ばす場面を映して、「今の子はしかられたことがないから……」という感じで、賛美していたのを思い出します。同じ映像を映して、まったく違うコメントを載せたり、あの時サッチ―を「すばらしい女性」と言っていた人たちはどこへ行ったのかな?

脱税が野放しにされていた(トトロのとなり・神奈川・既婚・39歳)

脱税し放題なのに今までずっと野放しにされていたのだから、いったい日本は法治国家なのかと疑ってしまいます。ケニーさんが勇気をもって明らかにしてくれたから、何とか動き出してくれたものの、その功績がなかったら、いまだに……と思うと、マルサの怠慢なのか、力量不足なのか、呆れています。ここまでやっても隠せるんだという見本を示してしまったようなものです。これではサッチーが大胆になるのもわかります。

サッチーも悪いけど、外務省機密費も……(tomoko)

サッチーはたしかに悪いことをしたと思う。でも、現在明るみに出ている悪事で、もっとタチの悪いものがあると思う。外務省の機密費のわたし的利用など。あれってもう解決したんでしたっけ? 使い込んだお金は全額国に返却してもらえるんですか? 政府機関がそういう調子だと、サッチーをはじめ、われわれ国民は、税金をまともに納める気にはなれないです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

マスメディアの力と怖さが浮き彫りに……

わたしが、サッチーを許せないなと感じるのは、「強く出れば相手はひるむ」という人間の本性をよく心得ていて、そこを巧みについて操ろうとするからのようです。
自分の欲望を満たそうとすることは悪いことではありませんが、周囲の人(普通だったら愛する人)を怒らせたり、不愉快にしてまで自分の意見を通そうとは考えません。

投稿をしているみなさんの意見を読ませていただくと、そうした人間関係については敏感である気がします(常識というべきなのかも)。みなさんの周囲にサッチーのような人がいたら、「この人はおかしい」と感じるのでしょう。けれど、そんな人を「スター」に祭り上げるのがテレビの怖さです(すごさでもありますが)。テレビを観て、雑誌を読んで、理解できたと安易に理解してはいけないのでしょう(マスメディアで働く人間としては、困ったことですけど……)。

品田英雄

品田英雄

日経BP社

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english