自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/10(月) - 2001/12/14(金)
5日め

テーマサッチー騒動に、ひと言もの申したい

今日のポイント

単なるワイドショーネタではなく、そこから何を感じるかが大事

投票結果 現在の投票結果 y83 n17 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
品田英雄
品田英雄 日経BP社

一週間おつきあいありがとうございました。サッチー騒動は終始一位を走り、いろいろな人がさまざまな感想を思い起こしていることを示す結果となりました。小泉首相誕生以来、狂牛病、テロ問題と芸能ネタがすっかり少……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

失った大切なものに気づいてほしい(しど・大阪・既婚・34歳)

人は、年齢を重ねるほど、生き方や考え方が表情や顔つきに出てくるものだと思います。とにかく、サッチーには、周囲の他人のみならず、大切な家族にまで迷惑をかけ、「お金では買えないもの」を自らの責任で失ったことを気づいてほしいです。

母親として、一社会人としての責任(keiko555・神奈川)

「社会のルールを守る」という基本の姿勢にかけた結果ですね。自分自身がきちんと襟を正すことで子どもは理解をしてくれ、善悪の区別や基本的社会概念を持つことができるわけで、今回のことは母親として一社会人として反省してもらいたいです。

サッチー事件から学んだこと(もなこ・大阪・既婚・40歳)

専業主婦していると、個人としての自分って埋没してしまって、夫の社会的地位とか、子どものできとかで、判断されてしまいがち。彼女は、どちらも満足できなかったのでは?いろんなブランドや宝石で身を飾ることで優越感を得るための、買い物依存症に走ってしまったんじゃないかなぁ。だから、けっして満足できないんだと思う。最近、「快傑! 熟女」で共演されていた女優の左幸子さんが亡くなられましたが、彼女は「命がけ」でお仕事に打ち込むのがモットーだったとか。命を燃やして打ち込める「天職」に巡り会えた人はそうそう多くないと思うが、サッチーもそれを追求するしかないんじゃないかな。これは、わたし自身にも言えることです。反省。

アメリカと日本での脱税行為の違い(上海)

サッチー事件をテレビで観ていて、アメリカに住む息子ケニー野村氏の行動に、最初「実の母に何てことを! 」と思いましたが、よくよく考えると、日本とアメリカの税金の考え方が違うんですよね。アメリカでの脱税行為は、自身の地位も名誉も何もかも失い、たとえ自分ではなく家族の一人がおこなったとしても、社会復帰が不可能なほどの重罪なのです。ケニー野村氏の告発行為は、母との縁を切り、自分がアメリカで生きる為に必要だったのではないでしょうか。

日本は、子どもたちに未来を託せるの?(delbos)

今回の逮捕で、今までの結論はついたのでしょうか?テレビで言われてることだけみてると、情けのない人物像がひとり歩きしてしまいそう。しょせん、マスコミの飯の種になってしまった感じを受け、報道にふりまわされているのでは。しかし、健気に働き、税金を収めているわたしたちは、サッチーのみならず政府関係者の今の金銭感覚をあぜんとして見てしまいます。こんなことばかりで日本は、子どもたちに未来を託せるのでしょうか?

母の愛情に飢えた子どもの仕返し(miffy0322)

息子さんが、母との電話をテープに撮り、それをマスコミに発表したと知り、なぜホントのお母さんに対してそんなことをするの?と思いました。でも、前にワイドショーで野村監督との間の子どもはすごく大事にするのに、前夫との子どもには冷たいと報道されていたのを思い出し、母の愛情に飢えた子どもの仕返し、そして自分だってこのくらいできるんだぞと言う自己表現だったのかなと感じました。愛情をもらえないのに利用だけはされるというのは、血のつながった関係では一番寂しいことだと思います(それはいくつになっても変わらないものです)。息子さんの長年に渡る悲しみが、今回の事件の発覚につながったのだとわたしは思っています。

お金へのバイタリティーには圧倒される(MANAMI・東京・既婚・37歳)

結局、いろいろな番組見ちゃいました。貧しさから抜け出そうとしたバイタリティーには圧倒されます。あれだけ、ある意味、純粋にお金に固執できる人なんてなかなかいないでしょう。ある程度余裕を持てるようになってからも、同じ貪欲さでお金への執着から離れられなかったことが不幸だったような気がします。脱税額の大きさを考えたら逮捕は当然。でも、何故、今まで脱税が放置されてきたのでしょうか?

家族を犠牲にしてまで、お金が欲しいの?(Yasumin)

家族を犠牲にしてまで、お金が欲しいっていう母親の心理がわからない。やっぱりお金に汚かったのかな。それとも芸能界が彼女を狂わせた! ?お金持ちって、結構ケチだって言う話を聞くけど、法を犯して家族に迷惑かけてまで、欲しいお金にどれだけの価値があるのかわからない。貧乏でも愛があればなんて、きれいごとだとわかっているけど、そうまでして外見を飾り立てなくちゃならない彼女が哀れかもしれない。

欲望をむき出しにした生き方にある種のあこがれ(ぺろり・神奈川・既婚・35歳)

サッチーVSミッチーの騒動時は、なぜワイドショーがこんなことを取り上げるのか理解できませんでした。でも今はものすごく理解できます。欲しいものはどんな手段を使っても手に入れる、気に入らない人間にはかなり口汚く悪口を言う……。きっとサッチーの辞書には、「心を病む」とか「気を病む」とか「葛藤」とか「ジレンマ」って言葉はないと思います。「自分の幸せを第一に考えましょう」ってよく聞く言葉だけれど、それを愚直なまでに実行したのはサッチーではないでしょうか。欲望をむき出しにしているので、相当見苦しいとは思いますが、サッチーの姿はある種のあこがれだったのかもしれません。わたし自身はこう生きられたらすごく楽だろうなぁとは思いますが、この生き方を支持していいんだろうか?とためらってしまいます。

母親にとって息子の存在とは(naughtypeco・既婚・30歳)

何もかもビックリ! でしたが、考えさせられたのは「息子に告発された母親」ってことで同情する人が多かったらしいこと。街頭インタビューでも50〜70代の女性たちが「一番信頼している息子に裏切られて……」と同情していました。こんな大変なことをしても、息子が告発したら同情されるんだな……それだけ母親にとって息子って特別な存在なんですね。

自己中心的な人への警告(のふのふ・既婚・44歳)

わたしは、自己中心的な人への警告だと思います。そういう人はだいたい無意識にモノを発言されています。自分の身の程をもっとよく知るべきだと思います。人間はカミサマじゃないのですから、上からモノを言う時はもっと気を使うべきです。もっと、言っていいこと悪いことをもっと自覚されると良いですね〜。その発言によって傷つく人はいっぱいいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

モノに頼らない、周囲に頼らない、自立した人間になろう

一週間おつきあいありがとうございました。サッチー騒動は終始一位を走り、いろいろな人がさまざまな感想を思い起こしていることを示す結果となりました。小泉首相誕生以来、狂牛病、テロ問題と芸能ネタがすっかり少なくなったテレビのワイドショーも、サッチー問題だけはまだまだやりそう。今後も起訴から家族の内情まで、話題は尽きないでしょう。

一連の投稿で感じるのは、「自分だけよければいい」という考えはやっぱり通用しない、それがたとえ親子の間柄にあっても、ということです。人間は社会的な動物、家族や周囲との関係なしには生きられないものです。ただ、サッチーはそこの部分が他の人よりずっと強く(鈍感に? )できていたようです。それはみなさんが想像するように、環境のせいなのかもしれません。おカネにこだわる、モノに執着するなど、彼女は人一倍のエネルギーを持っていました。それは人間の本能に近いものですが、普通なら否定したくなる部分でもあります。

ただ、現在の日本を考えると、こうしたハングリーさを持った人は見なくなりつつあります。物質的に豊かになった日本で、彼女のような存在は減っていくように思います。個人的には、モノに頼らない、周囲に頼らない、そうした自立した人間になりたいと思いました。ではまた(よいお年を! )。

品田英雄

品田英雄

日経BP社

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english