自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/1(月) - 2002/7/5(金)
3日め

テーマついついベストセラーを買ってしまう。

今日のポイント

ベストセラーを買うのは恥ずかしいこと?

投票結果 現在の投票結果 y34 n66 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山田祐巳
山田祐巳 西洋陶器デザイナー

6割を超える方がベストセラーには手を出さないという回答です。理由としては、流行りモノを買うことが恥ずかしい、踊らされているようで嫌だ、内容がなさそうだ、などの意見が多数です。なるほどとは思いながらも、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

買いません(すだち・兵庫・既婚・35歳)

ベストセラーは買いません。ベストセラーのコーナーにも立ち寄りません。特別な理由があるわけではありませんが、興味がもてないのです。それに買う時に恥ずかしいです。流行りモノに飛びついているようで……。

「みーんなに受ける本」なんて、つまらない(tamon)

ベストセラーっていうだけで、読む気を失ってしまいます。「みーんなに受けている本」なんて、わたしにはつまらない。でも、自分のアンテナにピピッと引っかかった本は、古本屋で半額になったらこっそり買ったりもして……。ベストセラーって「作られる」ものだと感じます。だから、それに乗っかっちゃうのがバカバカしいんだと思います。

ベストセラーには手が出ない(principessa・東京・30歳)

昔から、流行にはどうも乗れない性格ですから、本もよっぽど興味がない限りはベストセラーを避けてしまいます。映画もハリウッドスターが出て必ず売れそうな気がするだけで見たくなくなってしまう、元来の天邪鬼なのかもしれません。本の場合はとくに実用書ばかり手にするので、ベストセラーなら古本屋や文庫になるまで待ちますね。でも、今はどんどん買って売るというやり方もいいのかな? と思い始めています。

OTHERS

流行よりも自分の感性で(stardust)

ベストセラーは、本は立ち読み、CDは試聴で一応チェックはします。でも、ほとんど購入しませんね。最近のベストセラーって「手頃で軽い感じ」がしませんか? わざわざ購入しなくても……と思ってしまいます。わたしは内容の濃い重い作品のほうが好きなので、自分の感性で選びます。

ベストセラーも取捨選択を(HARUKA)

ベストセラーでも、自分に合うものと合わないものがあるから、結局は自分で取捨選択しないといけないのでは? 『経済のニュースが面白いほどわかる本 日本経済編』(細野真宏著・中経出版)というのが一時期話題になっていた頃、「今さらそんな小学生向けみたいな本なんか……」と思って遠ざけていました。ですが、実際買って読んでみて「ベストセラー」であることに納得しました。でも、これまた一時期話題になった『チーズはどこに消えた?』(スペンサー・ジョンソン著・扶桑社)は、わたしの中では「ふーん」という感じで納得でした。食わず嫌いにならず、ベストセラーにはベストセラーなりの価値もあると思うので、気になったらとりあえず覗いてみようと思っています。

参考にはするけれど……(コアントロー)

基本的にベストセラー本は買いません。マスコミやその業界の人たちに踊らされたくないからです。ただ、定期的に本屋には行って、ベストセラーの本を、パラパラと立ち読みします。しょーもないものもあれば、真実のベストセラーもあります。最近ベストセラーのもので、はまってしまったものに『ハリーポッター』のシリーズがあります。最初は、世間の余りの騒ぎに敬遠していたのですが、映画を観てびっくり。おもしろいではないですか。既刊の3冊を購入し、一気に読んでしまいました。こういうことがあるので、ベストセラーものはチェックしなければばらないんですよね。あと映画の場合は、ベストセラーのもの(ハリウッドのものなど)はほとんど見ません。そういうものを観る時は、だいたいレンタルです。映画は純粋に自分の好みに合うもの(だいたいマイナーなものが多いので、ロードショーで観ないと、ビデオにはならない場合が多い)を観ます。ベストセラーも参考にしつつ、結局選ぶ基準は、自分の感性に合うものですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

流行りモノ=軽くて内容がない、というスタンスは偏っている?

6割を超える方がベストセラーには手を出さないという回答です。理由としては、流行りモノを買うことが恥ずかしい、踊らされているようで嫌だ、内容がなさそうだ、などの意見が多数です。なるほどとは思いながらも、ちょっと? という感じもします。わたしはけっしてベストセラーを支持する訳ではありませんが、ベストセラー=軽くて内容がないとか、流行りモノを手にするのは恥ずかしい、というスタンスは少し偏ってはいないでしょうか。

ただ、一方でベストセラーの中には「作られた感」があるものが多いことも常々感じますよね。多くの人が手にとってベストセラーになったのではなく、初めからベストセラーとしてマスコミが売りにかかっているという……。

本についてのお話をいろいろいただきましたが、映画やCDなどについてはいかがですか。ハリウッド映画は観ないという声もちらほらあります。「読書家はベストセラーを買わないの法則」と同じように、「映画好きはハリウッド映画を見ない」という傾向もあるのでしょうか。

ちなみに日本での動員数のベスト3は、言わずと知れた『千と千尋の神隠し』、『タイタニック』、『ハリーポッター』です。わたしは3本とも劇場で観ました。「タイタニック」については賛否両論ありましたが、わたしは賛成派です。タイタニック号の復元を試みたセットや衣装には目を見張るものがありましたし、あの時代のイギリスとアメリカの上流社会のあり方など、とても興味深く感じました。そして、ディカプリオ演じるジャック……。あそこまでの正統派というか、イタリア映画やフランス映画ではけっしてありえないヒロイズム……。けっして駄作ではないと思うのですが? みなさんはいかがでしょうか。

山田祐巳

山田祐巳

西洋陶器デザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english