自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/9/16(月) - 2002/9/20(金)
3日め

テーマお店で感動した一言、ありますか?

今日のポイント

感動したお客さんの一言も教えてください!

投票結果 現在の投票結果 y46 n54 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤沢久美
藤沢久美 ソフィアバンク

こんにちは。海外に比べ、日本のお店のサービスは良いと言われるけど、サーベイ結果は、意外にも、NOが多いんですね。なぜ? もしかしたら、サービスはよくても、心がこもっていないのかもしれませんね。

先日……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ライトスタンドは直せなかったけど(listener)

ずっーと昔、読書好きのわたしに主人がプレゼントしてくれたライトスタンド。何度か修理を繰り返してきたのですが、とうとう今度はもう駄目かなんて思いながらも、先日また修理に出しました。結果は、やはりもう部品そのものを生産していなくて直せないとのことでした。近所の電気屋さんが、申し訳なさそうにそのスタンドを返してくれたのですが、見るとあの古ぼけていたのをピカピカに掃除してくれていたのです。これからも、夫婦の思い出として一生大切にしていこうって思いました。そして、近くに大きな家電量販店ができたけど、今後もその電気屋さんとお付き合いしていこうって思いました。

押し売りしない冷静な判断(Pesce)

数年前ですが、あるブランドのブティックで、気に入った洋服がありました。背の低いわたしに合うものではなかったのですが、どうしても欲しくなり、直しを頼みました。ところが店員さんいわく「直しをするとデザイン的に不具合が出るかもしれません。どうしてもこちらの商品とおっしゃるるのでしたら、来週からバーゲンですので、それまで待たれてはいかがですか?」とのこと。買う側の立場に立っての冷静な判断に感激しました。

駐輪所の管理人さん(call)

毎朝、自転車で駅まで通っているのですが、駐輪所の管理人さんがとても感じのいい挨拶をしてくれます。もうかなりのご高齢なのですが、とてもお元気で、自転車の出し入れも手伝ってくださって大変助かっています。正直、ご高齢の方がそういった仕事をされている場合、ちょっとしたことに目くじらをたてて年寄り風を吹かすのですが、その方はとても気さくで、あんな風に年齢を重ねれてたらななんて毎朝思っています。

OTHERS

店員の立場で言うと (moremore)

店員の立場で言うと、いいサービスや接客というのは何もわたしたち売り手だけの問題じゃないんです。やはりお客さんが消費者として優れているかどうかっていうのも大きい。長年百貨店の靴売り場に勤めていますが、自分の足の特徴も理解しようとせず、流行っているとか安いとかで買っていく人が余りにも多い。流行よりもその人の足に合ったのを勧めようとすると、こんな仕事をしているのに流行ってるデザインも知らないのなんて言う若い女性もいれば、高くても十分価値のある商品を紹介しても、高いものを押し付けるなって目で見るおばさまもいて……。買ってくれれば「ありがとうございました」と言うけれど、それはやはり作りものになってしまう。感動する一言、わたしもお客さんから聞きたいものです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

心が通う時は一方通行でなく双方通行

こんにちは。海外に比べ、日本のお店のサービスは良いと言われるけど、サーベイ結果は、意外にも、NOが多いんですね。なぜ? もしかしたら、サービスはよくても、心がこもっていないのかもしれませんね。

先日、あるしゃぶしゃぶレストランに行った時のことです。ウエイトレスさんは、みんな着物を着て、丁寧な言葉遣いでサービスしてくれるのですが、お皿の置き方が乱暴だったり、融通が利かなかったりして、表面的なマニュアル教育だけしかされてないんだろうなぁと思いました。いろんなお店で顧客対応のマニュアル化が進んでいます。スムーズにことが運ぶという意味では、評価できるけれど、気持ちよくお買い物ができるかとは、ちょっと別のような気がします。

moremoreさんのお客さんの姿勢にも問題ありという言葉は、確かに、胸に手を当てて反省しなきゃなぁと思いました。心が通う時は、一方通行じゃなくて、双方通行なんでしょうね。さて、顧客対応マニュアルの徹底されているお店の一つにコンビニがありますが、コンビニで、心が通った出来事ってありますか? マニュアルから外れていたけど、うれしかった一言など、教えてください。

藤沢久美

藤沢久美

ソフィアバンク

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english