自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/4/14(月) - 2003/4/18(金)
3日め

テーマ同じ服を印象を変えて見せるコツある?

今日のポイント

自分らしい色の差し方、教えてください。

投票結果 現在の投票結果 y81 n19 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
斉藤美和
斉藤美和 モデル

投稿をいただきありがとうございます。以前「パーティでの装い、わたしのスタイルがある」というテーマでお話しさせていただいたとき、やはり黒ばかり選んでしまうという方がいらっしゃいました。昨日のグレーのスー……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

小物ひとつで気分まで変わる(まつげ)

フリル使いのバラ模様のシャツでも、下にジーンズを持ってくるか黒のブーツカットを持ってくるか、トロンとしたラインのスカートを持ってくるかで印象が変わるものだなというのを、ここ最近の着こなしで実感しました。素材と形の組み合わせの変化、なんて当たり前すぎて何のコツでもないかもしれませんが。これまた当然のことですが、つけるアクセサリーやスカーフ・ストール、ベルトの類でもけっこう変わるものだと思います。その気になりやすいわたしは小物ひとつでも「フェミニンモード」「カジュアルモード」などなど気分まで変わります。

スカーフで気分まで変える(ブルー・未婚・30歳)

仕事柄、ほとんど毎日スーツを着ていますが、そう何着も持っているわけでもないので、スカーフを変えることによって雰囲気を変えています。最近は、春色のフワリとしたものをよく使っています。ジャケットを着ているだけだとカチッとした硬い雰囲気になりますが、スカーフをすることで、女性らしくなったり、カジュアルにもなったりするので、自分でも楽しんでいます。

布で隠してしまう(Kylin・大阪・既婚・44歳)

知人は職場に着ていく衣装も、制服以外は原則として毎日変えるのは常識で、彼女の工夫は、「見せる」と「隠す」のメリハリをつけること。ある日は、ニットを着て、別の日には、そのニットを海外旅行で買ったポンチョで隠してしまう。ジャケットを着ずに布で隠すのがミソだとか。布だと、身体に同じ巻き付け方ができないので、いつも違う印象になるんだそうです。

場所によって視線の集まるポイントを考える(veronique・フランス・独身・29歳)

場所と、そこでは人の視線がどこに集まるのかを考えて服を選ぶと印象が変わります。普段のデスクワークやお食事のときは胸から上の姿を重視し、顔の骨格とヘアスタイル、服や小物のラインがうまく溶け込み、胸元や首回りに人の視線を集中させるようにします。観劇やパーティーなど立ち姿が大事な場所では、全身トータルのラインやバランスを考えて、縦のラインがきれいに出るようなボトムを選び、ストールのかけ方などを考えます。

靴の感触でテンションを変える(サコチャンアイチャン・大阪・パートナー有・38歳)

靴です。足に触れている靴の感触によって自分のテンションが変わります。忙しくなりそうな日はウォーキングタイプを。来客のあることがわかっている日には一番いいものを。それぞれ替えるだけで自分自身の振る舞い、行動を変えることができて自分自身のしぐさで内面から印象を変えることができます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

パーソナルカラーを知る

投稿をいただきありがとうございます。以前「パーティでの装い、わたしのスタイルがある」というテーマでお話しさせていただいたとき、やはり黒ばかり選んでしまうという方がいらっしゃいました。昨日のグレーのスーツの話もそうですが、どうしても黒やグレーという無難な色を選んでしまうという方、確かに黒やグレーは無彩色なのでどなたでも似合いますが、問題はインナーですよね。真っ白なシャツは飽きたから、オレンジ色のシャツを合わせてみた。きっと印象は変わって見えたでしょうが、果たして似合って見えたのでしょうか? 

「パーソナルカラー」という言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、一言で言うと自分に似合う色です。肌、髪、瞳の色などをチェックし、本来はたくさんの色の布で診断するのですが、今日は簡単にできる方法をお教えしましょう。色紙の金と銀を顔の両側に当ててみてください。なければ黄色いタオルと青色のタオルでも良いですよ。どうですか? どちらかの顔が明るく見えたり、目が輝いて見えるはずです。反対にシミが目立ったり、くすんで見えてはいませんか? 

カラーグループには「春」「夏」「秋」「冬」の4つのグループがあります。春と秋はウォーム系(イエローアンダートーン)、夏と冬はクール系(ブルーアンダートーン)です。金の色紙をあてた顔がいきいきと見えた方はウォーム系の色が似合うということです。銀色はクール系で、また、中には両方とも似合うという混合の方もいます(ちなみにわたしは春ですが、夏もOKなのでラッキーです)。

グレーのスーツの話に戻りますが、同じグレーでも黄みがかっていたり、青みがかっていたりと微妙に色が違います。先ほどの診断で似合わない系統のスーツを持っている方、あきらめないでください。自分のパーソナルカラーのインナーと組み合わせればOKなのですから。たとえば黒ばかり着ている方、黒というのは冬の色なので、春や秋の方には少々きつく見えてしまいます。

ですから、スカーフに黄みがかったピンクやグリーンを巻いてみるとか、ゴールドのアクセサリーをしてみると、明るく優しい印象に見えます。また、夏と冬の方ならシルバーのアクセサリーをつけてみたり、原色のインナーを着ればシャープに見えるでしょう。

意外と色の使い方がチグハグになっていてもったいない方がいらっしゃいます。衣替えの時によーくタンスの中をチェックしてみてください。きっとあなたに似合う色の洋服が眠っているはずです。それを鏡の前で顔のそばであてて見てください。

印象は、自分をどう演出するかで変わってきます。無理に変えようとせず、自分に似合う色を着ることでも十分すてきに見えるのではないでしょうか。

斉藤美和

斉藤美和

モデル

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english