

ヨーロッパに3時間で行けるように(melissa・国内・20代後半)
発明してほしい物、あります! より高速の移動手段! 感覚的にはヨーロッパに3時間程で移動できる乗り物が、わたしにとっての(松井さんのご指摘の)「もっとよくなる」です。理由は個人的で、ヨーロッパに会いたい人がいるだけです。でも、なかなか移動時間がかかって、ヨーロッパに行けるだけの休みが確保できません。わたしにとって今のハードルは移動料金より移動所要時間です。移動時間が短くなれば、人・物・文化の行き来ももっと盛んになると思います。もちろん、それによりメリット・デメリットの両方があるでしょうが。近年の発明(?)の代表格のインターネット・携帯・美容整形なども、社会にとって両刃の剣という印象があります。本当に必要な発明は考え方や制度という今回のご指摘、強く共感します。発明された「物」を使いこなせるだけの社会・人間・モラルはどうすれば創造できるのでしょうね。
ウイルスや花粉を取り除く空気清浄機(バナナ味・東京)
風邪や花粉の季節に、ぜひ欲しいもの。鼻の穴に取り付ける、空気清浄機! 耳栓はあるのに、鼻栓がないのは、なぜでしょう? マスクだと、眼鏡が曇るし、目立ちます。鼻栓方式ならば、そうした問題もクリアできます。
使いやすいポータブルオーディオやPDAを(donkun・埼玉・パートナー無・21歳)
そりゃもうたくさんあります。できればドラえもんの道具一式発明してほしいぐらいです。スタートレック・ヴォイジャーのようにエネルギーを無駄遣いしないシステム。でも一番作ってほしいのは、もっと使いやすいiPodとPDAかな。「こうすればもっといいのに」と思うこと、けっこうあるんですよね。
優秀な自動翻訳機があれば(コリエコリコ・海外・パートナー有・40代)
優秀な自動翻訳機があればいますぐにでも買いたい! 実際に外国で生活してみて言語の大切さを痛感しています。もちろん自分で相手の言語を学ぶことで文化的な背景を実感できるというメリットはあるものの、語学習得に王道はなく、言いたいことが言えないジレンマは始終感じています。また言葉の誤解からいらぬ摩擦を生じることも。最高の同時通訳者のようなスマートで誤解のない翻訳のできる自動翻訳機があれば、異なる文化の人々との平和的交流の一助となるように思うのですが。
万能風邪薬が欲しい(Kylin・大阪・パートナー有・44歳)
昨年の年末に“普通”の風邪を引いたのですが、寝込むまでは行かずとも、なかなか直りませんでした。風邪といってもいろいろあります。普通の風邪、インフルエンザ、SARSなどなど。「万能風邪薬」が発明されたら、ノーベル賞もの、と聞いたことがありますが、それらすべてに効く薬が欲しいです。
冷蔵庫の食材から献立を考えてくれる装置(aim↑・山口・29歳)
献立を考えるのがとても苦痛。そんなわたしに、買ってきた冷蔵庫の中の食材でピポパと自分レシピの中から献立を考えてくれるものを。こんなものが浮かぶってことは、日ごろの生活の物はある程度の欲求を満たした最終形が溢れているのかなと思います。
全身人間ドックマシーンが欲しい(マース・千葉・パートナー有・33歳)
全身人間ドックマシーンです。病院の検査といえば内科、循環器といろいろありすぎて検査だけでヘトヘトになります。一度病院で検査するだけで脳の中やガン、婦人科系の病気などいろいろなことがわかるマシーンがあれば病気が減りますよね。もちろん一般の人が気軽に受けられる費用での話です。
傘に代わる雨を防ぐ物(めぐ・東京・40歳)
これだけ世の中が進歩して、あらゆるテクノロジーが生活に入りこんでいる現代において、なぜ雨の日に「傘」しか濡れるのを防ぐ手段がないのか。ずっと疑問に思ってきました。その「傘」だって、雨を避けられるのはせいぜい上半身が限度で、けっして完璧なものとは言いがたい。もっと手軽でしかも、完璧に雨から身を守るものが発明されてもおかしくはないと思うのですが、いかがでしょうか。傘が発明された当時は、濡れて歩くのが当たり前で、傘をさしている人は逆に笑われたと聞きますが、そのくらいインパクトのある物の登場を期待しています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!