

同じ店員さんに見てもらって(mamarin)
友人と行くことは皆無ですね。一人のほうが気兼ねしないし、バーゲンなどに友人と行ったこともありますが、結局勢いで買った服は気に入らずあまり袖を通さなかったりします。今気に入っているのがイッセイミヤケで、必ず同じ店員さんに見てもらっています。とてもセンスがあって押し付けがましくなく、上品な方で気に入っています。いつも買い物した後に、すてきなイラスト入りのお手紙をくださるのもうれしく思っています。普段着は気兼ねのない大型カジュアルウェア店で購入。最近は小学生の娘とブラブラするのもお気に入りです。
一人のほうが集中できる(TSUGUMI・イギリス・パートナー有・40歳)
10代後半からずっと、自分の服の買い物は一人でしています。一人のほうが集中できますし、選ぶのに時間がかかっても誰かを待たせているという気持ちの負担がありません。洋服だんすの中身を思い出しながら、コーディネートを考える時に、隣で話し掛けてくる人がいると、判断を誤ってしまいそう。自分の世界に浸って、ものを選ぶのが好きなんです。
試着時の会話を聞かれるのかと思うと(月の猫・神奈川・37歳)
わたしはいわゆる規格外サイズ。15号が定番です。当然ながら、選べる服の種類は決まっていて、でも、ちゃんとした服を着たい。人が一緒だと選んでいても「ここがきつい」とか「おしりがパンパン」など、試着のたびに店員さんと行う会話を聞かれるのかと思うと憂うつです。自分が満足して買った服を着た姿を、人には見せたい。そういう意味で、服を選ぶのは一人で(店員さんは除く)ですね。
通販で購入(しまこ・京都・パートナー有・37歳)
一人というか、現在通勤服はすべて通販で購入しています。最近、質が良く、値段も手ごろなサイトを偶然見つけたので、春・夏物を一通りそろえました。値段が安いので普段着ないタイプの服(色やデザイン)にもチャレンジできるし、何より時間がかからないのが魅力です。ただ、試着ができませんので、パンツだけは今までどおりデパートで買っています。しかし、デパートの服は高いものですね。
お店の方とのやりとりがなにより楽しい(hifun)
わたし自身、スタイリストを雇うなんてとんでもない、と思います。買い物している時の、お店の方とのやりとりが何より楽しいから。わたしの場合、忙しくてもまだなんとか時間はつくれるし。スタートはまずお店の方と本気になってお付き合いするところからではないでしょうか。自分自身、「お客さまは神様」ではないことをわきまえ、一個人として、販売員と向き合う。初めて訪れるお店や、何度も通っている店でも、応対してもらったことのない販売員の方には、商品についての質問の際にも失礼のないように、言葉遣いなどを注意します。
よい方と巡り合ったら、真摯(しんし)にお付き合いさせていただく。少しずつ、商品を買ったり、会話を重ねることによってコミュニケーションが実感できたら、時には、率直な気持ちを意見します。そうすると、お店の人も率直に、「あなたの手にされているそっちのスカーフもいいけど、こっちのほうが似合うんじゃないかな? お手頃だし」といったように意見もしてくれる。店側にとって顧客からのクレームも、的確であれば大切な情報なんだから、過剰に客側が萎縮する必要はない。もちろんすてきな商品や、的確で素早い案内、豊富な知識を持つスキル豊かなお店の方にはリスペクトを。一言「いつもありがとう」と、こちらからそっと申し上げます。おおげさに言うのは恥ずかしいので。わたしの場合はこんな感じです。

新しい発見があるので(mopi・関東・パートナー有・34歳)
一人のことももちろんありますが、趣味の似た友だち、または趣味や年齢が違う友だちと行くことも多くあります。後者と行くほうが新しい発見があって好きです。着たことのないようなものを試着したり、普段は行かないような店に行っていいものを発見したりできるから。わたしは小柄なので、ギャルギャルした店に行くと、意外にぴったりしたものが見つかってうれしいこともあります。色さえ地味なものを見つければよいのだということに気付きました。流行を追うタイプではないのですが、お店のスタッフの着こなしや小物を見るのも友だちと一緒だと楽しい。
母や妹にアドバイスをもらい(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)
恥ずかしい話ですが、ほとんど一人で行ったことがありません。昔から家族の中で一人だけ服装に関心がなく(書店とか文房具屋とか電化製品店のほうがよほど好き)、センスにも自信がなく、母や妹についてきてもらい、アドバイスしてもらっています。一人で選ぼうとすると、あまりの量の多さに頭が痛くなるのです。何とかしたいのですが、こればかりは本当に苦手です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!