自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/5(月) - 2001/2/9(金)
3日め

テーマ彼にディナーをおごれる?

今日のポイント

「ごちそう」すると、なんだかあたたかい気持ちになりません?

投票結果 現在の投票結果 y91 n9 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
磯部美季
磯部美季 フリーライター

投稿を見ていると、特別な日でなくても、普段から「ごちそう」してらっしゃるんですね、みなさん。

ちなみに、我が家では、食費も含めて生活費はすべて、夫ときっちりワリカンです。外食した時は、手持ちの多い方……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

おごってもらえる甘えた恋もいいな(purin・未婚・28歳)

元彼とは遠距離だったので、会いに来たほうが""おごられ役""ということになっていました。あと、彼の誕生日はおごったり、手料理をしたり。パートナーとは50%対50%を良しと考えますが、次の恋はもうすこし彼におごられたり、甘えたりできる恋がいいなと思っています。

ワガママきいてくれるから(しるヴぁ・未婚・30歳)

えー、彼にディナーをおごるのに、理由なんかいるの?連続遅刻のお詫びや、お誕生日、日々の日曜大工や車での送り迎えのお礼…等々。おごる機会はたくさん…。その度に、ワガママ反省してます。(^^;

あまり意識していなかった…(mil・品川・未婚・32歳)

自分がどうしても行ってみたい店に無理やり連れていくときは、「おごるから! 」とお願いします。普段は、友達・彼氏問わず基本的にワリカンです。聞かれてみて初めて気づきましたけど…「おごる」「おごられる」ということを、あまり気にしてなかったのかも。トータルの収支はどうなっているのだろう?

彼が貧乏なので(linn・東京・未婚・33歳)

おごられたことは、数々ありましたが、今では、旅行から飲みから映画から芝居から、ほとんど全部わたし持ちです。彼が貧乏になってしまい、生活費と借金返済で、余るお金はおろか足りないくらいなので…。娯楽に値することをしたいときは、ほぼすべてわたしが出さないと一緒に遊べないのです(涙)。

相手に気を使わせないようにしています(自由な女・所沢市・未婚・44歳)

名目をつけて招待します。例えば、お誕生日祝い、昇進祝い、彼のひいきのプロ野球チームの優勝祝い、等々。相手に気を使わせないように、あまり高級すぎないお店を選んでいます。

立場上、おごるのが自然になってしまった(kurokami・東京・49歳)

収入、役職等、いわゆる男女の位置関係が逆転しているので、極めて自然に「おごっている」。そもそも、なぜ支払を男がするのかという「定説」に関する議論の結果、豊かな方がおごろうというルールをつくってしまった。臨時収入があった、株が上がった、馬券が上がった等、おごる場面は多々ある。

NO

おごったこと、なし× (Maja)

経済力がないのでおごったことも、貢いだこともありません。わたしより年上のご好意は、素直うけています。同年配ではワリカン。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

投稿を見ていると、特別な日でなくても、普段から「ごちそう」してらっしゃるんですね、みなさん。

ちなみに、我が家では、食費も含めて生活費はすべて、夫ときっちりワリカンです。外食した時は、手持ちの多い方が支払い、領収書をためておいて、月末に清算するシステム(余談ですが、最近は多いみたいですね、こういったサイフが別っていう夫婦)。

ただ、私も彼のお誕生日やバレンタインには、日頃のお礼も兼ねて、ごちそうするようにしています。要は気持ちだと思うのですが、たかがディナーをおごるくらいで、感謝の気持ちが伝わるなら、お安いごよう! それに、「おごれる」ってことは、自分が経済的にも自立しているということを証明しているワケで、決して気持ちの悪いものではありませんから。

そういえば、このお正月にこんなことがありました。姉夫婦の家族と、しゃぶしゃぶを食べに行った時のこと。お会計になって、「じゃ、ワリカンにしようか」と話していたら、小6の甥っ子がもらったばかりのお年玉袋を開け、1万円札をとりだすと、「俺もだすよ」と言ったのです。家族に感謝の気持ちを伝えたかったのか、それとも、自分も大人だと周囲に認めてもらいたかったのか、その真意は定かではありませんが、その場にいた大人たちは、なんだか嬉しくなってしまったのでした。「ごちそう」するって、いいことですよね。

磯部美季

磯部美季

フリーライター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english