

おごるときの店選び楽しい(koku・川崎市・既婚・25歳)
同年代の夫とは独立採算制で、彼もわたしも経済力があるため、現在ではすべてワリカン状態です。でも、ボーナス後や誕生日はおごりあいます。対等な感じがするし、ボーナスを一緒に楽しんでるようなで、気に入っています。それにおごるときは、店選びとその店を楽しもうという情熱が違う! 結果、数倍楽しい。(おごられるときって、経費で食べるような感覚ですよね?)夫はレストランよりわたしの手料理のほうが喜ぶんですけどね。
「払いたいから払う」というおごり方をしたい(ちはる・未婚・26歳)
以前、年下の彼と付き合っている時は、わたしがほとんど出していました。金銭的に厳しくても、生活費を削ってまでわたしが払ってしまったり…。しかし、現在の(同じく年下)彼との初めてのデートでは、初めて男性におごってもらいました。「僕が払いたいから払わせてよ。」シンプルな言葉ですが、「僕がしたい事をさせてね」との気持ちが感じられました。今までの自分は「払いたいから払う」ではなく、「払ったほうがいいから払う」だったと気がついた言葉でもありました。
ごちそうされて当たり前の女の子はいや(privatepeach・東京・未婚)
「おごるなんてイヤ! 」って書かれてあったのを見てびっくり! なぜでしょう?」おごる」と言う言葉がイヤなのかなあ?では、」ごちそうする」って言うのはどうかしら?わたしはちょこちょこ小さなごちそうするの、大好き。もちろん男の人によっては、いやがることもありましたけど、そういうときは別の方法、たとえば、小さなプレゼントとかを渡していました。それは、周りに、とにかく誰にでも「ごち」され慣れている女の子がいて、見ていてとても不愉快だったせいもあります。男の人にごちそうされて当たり前っていうのが態度に出てくると、興ざめですよね。
スマートにおごるって、難しい(まんた・名古屋・未婚)
全然関係無くおごれますよ。その時お金持ってれば、おごれますよ。おごってもらって当然! なんて考えたことないです。年齢も関係ないです。おごられるのが嫌な男の人って多いのかなあ?でも、自分がスマートにおごる事って難しいですね。
夫婦だったら、共有のカードで(MANAMI・東京都・36歳)
わたしは、おごることに抵抗はないし、わたしの夫は、おごられることに抵抗ない人です。なので、時々、夫にごちそうすることがあります。ただ、何となく、わたしの方が支払いをすると夫に恥をかかせてしまうような雰囲気を感じることがあることも確か。そこで、そんな場合、夫が家族会員になっているわたし名義のカードで支払いをします。サインをするのは夫、でも、引き落としはわたしの口座からになります。
男の人って、繊細?!(恵美・大阪市・既婚・41歳)
ダンナとつき合っているとき、わたしにもある程度収入があったし、そういうのって男女関係ないとずっと思っていたから、気軽に自分の財布を出してレジへ行こうとしたら、彼の機嫌がすごく悪くなった。「おごるんだったら、店に入る前にお金を渡しておくとか、財布を預けるとかしてほしい」というようなことを言われてしまい、びっくりした経験が。男の人って、けっこう繊細なんだと、思うことにしましたが…。いつもおごってもらってありがとうという気持ちが宙に浮いてしまったようでした。難しいね!

記念日のときだけ(名古屋市・既婚・37歳)
イヤだー。彼氏にでしょ。こっちは、バレンタインか誕生日のときだけおごるかな。大事な時間を割いてるのだから、おごらせる。

おごる、おごられるは力関係ではない(Kikumi・アメリカ・37歳)
おごる人とおごられる人のあいだに、力関係があってはいけないような気がします。経済力の差があったとしてもそれは現時点でのお話で、おごってあげる人のほうに経済力によってついてくる他の「力」があると思ったらごちそうも台無しになるなぁ、と。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!