

最近は食事の楽しめる披露宴も増えた(そら・東京都・未婚・29歳)
一番最初に行った披露宴は、15年前の従兄弟の結婚式でした。この時は「食べれる料理」がなくて、その後しばらく披露宴に対してのイメージが悪かったように記憶しています。でも最近は食事も楽しめる披露宴になっていると思います。洋食(フレンチ)が多いようだけど、和洋折衷も増えてきたし。友達もみんなよく食べていますし。

冷め切った料理のオンパレード(くるみっこ・未婚・20歳)
宴会料理って、温かいものと言えば固形燃料やカセットコンロで温める鍋物類くらいで、あとは冷めきったもののオンパレードで、まずいことが多いと思う。
和洋折衷の統一感のないメニュー(きーす・東京都・未婚・27歳)
幅広い年齢層の方が来るからか、できるだけ好みに応えましょうという親切心からなのか、和洋折衷とは名ばかりの統一感のないメニュー。あれはなんとかしていただきたいです。お刺身にステーキ、お寿司……。味では、ちゃんと試食したのかな?値切っているのかな?とついつい思ってしまいます。
道場六三郎の披露宴料理はどこが違う?(ななこ・既婚・32歳)
ここ数年、披露宴に参加する機会がありませんが、あまり料理がおいしかった記憶はありません。TV番組「料理の鉄人」がはやっていた頃、道場六三郎が作る披露宴料理というのを地元の結婚式場が盛んに宣伝していました。食べたことはないですが、何が違うのか興味はありました。
立派な舟盛りは見た目がめでたいだけ(にっしぃ・東京・既婚・29歳)
テーブルの真ん中にドンと出てきた大きくて立派な舟盛り。出てきたときは「おおー」って感じだったけど、別においしくもなくて、見た目がめでたいだけ。料理がおいしいと、披露宴も楽しく過ごせるし、そのホテルのイメージも大幅アップですよね。

鉄人シェフの披露宴料理はおいしいかった(かちょりん・東京都・既婚・29歳)
鉄人シェフのレストランでの披露宴の料理は、さすがにおいしかったです。料理を運ぶ毎に、ウエイターが料理の説明をしてくれたりとサービスも良かったです。
レストランウェディングならまた行きたい(やまお・未婚・27歳)
披露宴に呼んでくれた友達には悪いけど、そんなにおいしいとは思えませんでした。ただ、ホテルのレストランでのレストランウェディングをした披露宴は非常においしかったです。披露宴用の料理とかではなく、普通に出してるコースのような感じでした。メインも3種類から選べたし……。あそこだったら、もう3回くらい行きたいです。
試食してまずいデザートを変えたら好評(mame・東京都・既婚・34歳)
自分の結婚式の時、お料理に一番重点を置いて決めました。他のものを削れるだけ削って、その分をお料理に廻しました。それでも、おいしいけれど感激する程美味しいわけじゃない、と思いました。でも、自分達で試食してまずいケーキと口直しのシャーベットは変えてもらいました。それは好評でした。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!