

札幌のホテルの料理はどこもおいしい(MAYUMI・札幌市・既婚・29歳)
ホテル乱立気味の札幌だからかどうかわかりませんが、「お料理のマズイ披露宴」に出会ったことがありません。どのホテルのお料理も旬の食材をおいしく頂けて、お料理は披露宴出席の楽しみのひとつでもあります。ホテルモントレ札幌での結婚式は、お料理のためにゆるめのお洋服を着て行くくらい!
ロイヤルホテルのフレンチがおいしかった(kanabow・大阪・未婚・27歳)
従姉妹の結婚式は、ロイヤルホテルのフレンチ。おいしかった。パンは食べ放題。友人の結婚式は和洋折衷みたいな感じ。しかし披露宴の時はいつも振り袖で行くのであまり食べた気がしない。友人の時はスピーチにすごく緊張して食事が喉を通らなかった。

味も大切だが料理を出すタイミングも大事(アキコ・未婚・27歳)
最近出席した披露宴では、ステーキが運ばれてきた頃にスライドが流され、お色直しが済んだ新郎新婦が入場。シャーベットが運ばれてきたら、両親への花束贈呈が始まり、手紙を読んだり、両親の挨拶があったり。ステーキは冷めて硬くておいしくない。シャーベットも溶けかけてしまってガッカリ。おいしいに越したことはありまんが、タイミングも大事だと感じました。こんな経験をしたのはわたしだけでしょうか。
内輪で美味しいものを食べて一体感も持てた(kotori・小金井市・既婚・53歳)
披露宴の料理、美味しいとは思いません。結婚式は内輪で美味しいものを食べるのが良いというのが、わたしの持論。一昨年、長男が結婚するとき、食事だけは美味しいものと思って、シェ・イノに予約。新しい夫婦の誕生を心から祝う和気あいあいとした集まりにしたいと伝えたら、オードブルもメインもすべて2種類用意して、隣同士とりかえっこすることを提案してくれた。親兄弟、祖父母、伯母二人、カメラ係を頼んだ親友2人、計13人が一つのテーブルを囲んだ。添えた野菜まで偶数にしてくれた料理を楽しんでいるうちに、初対面の嫁の母親ともすっかり意気投合。新しいカップルの応援団を結成したような一体感も持てた。

立食形式のパーティで大満足(koharu・東京・28歳)
披露宴の楽しみって、料理ぐらいしかないと思うんです。だから、わたしはお料理に重点を置いて、青山の「ランス・YANAGIDATE」でパーティをしました。シェフには事前に、メニューの打ち合わせをして、立食形式で、召し上がりたいものをご自由に取って頂くようにしました。新郎新婦のわたし達もお客様と一緒にお皿片手にお料理を楽しめたし、お店のスタッフも親切で、とても満足のいくパーティになりました。
高い会費と3品だけの2次会は幹事の責任(べんじゃみん・渋谷区・既婚・29歳)
2次会でのことですが、赤坂の某有名イタリアンレストランで開いた友人夫婦。2次会しか来ない人もいるのに、幹事さんはそのことを全く考えなかったのか、お料理はたった3品でした。大変おいしかったですが、高い会費をいただく以上、それに応じたおもてなしをするのが幹事さんの責任ではないでしょうか?
洋食よりも椿山荘の和室での和食(かえるーらぶ・東京都・未婚・42歳)
もう洋食は飽きました。決して美味しくはないですしね。椿山荘の別館の和室で、和食お料理は良かったなぁ。
京都の料理旅館の披露宴が心に残っている(malva・奈良県・既婚・55歳)
お料理が目的ではないので、元々期待していません。でも数年前、京都の古い料理旅館での披露宴では、落ち着いた雰囲気で、思いがけずとてもおいしいお料理を頂きました。いつまでも心に残るものですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!