

長居をしていたのに親切な対応(ゆうりぃ・東京・33歳)
居酒屋でのことです。座敷席で長居をしていたら、お客が空いてきたところで「足が痛いでしょう。テーブル席が空きましたので移られますか?」と言ってくれ、わたしたちは席を移りました。そのとき、残っていた料理を温めなおし、包丁を入れ、薬味を追加して持ってきてくれました。また、飲みかけのまま持ち込んでしまったコーヒーも「もったいないですから、そのままどうぞ」と言ってくれました。もちろんそんなお店なので料理もおいしかったのですが、食べ物に対する真摯な気持ちが伝わってきて、「大切な人とまた行きたい居酒屋」だな、と思いました。
今では思い出の場所(たむ・既婚・23歳)
レストランウエディングをしたくてお店を探していた所、ひと目見て気に入ってしまったお店がありました。そこは「あまり経験がなく、お店も小さいから万全には出来ませんが」と言われましたが、とても良かったです。結婚式当日にはオーナー自ら接客して下さったり、会場料は無料にしていただいたり。いたれりつくせりでした。今は地方に住んでいるので、なかなか行けませんが、記念日には行きたいと思います。
ぜひ、行ってみたい(toyochan・鳥取県・既婚・57歳)
妹が北野ホテルに泊まり、朝食を食べた。あまりパンが美味しいのでこっそりキープしてくれ、わたしも食べたが、とても美味しかった。目の前で焼いてくれるそうなのでなおさら。もちろん朝食もGood。当日泊まった親子は大変なグルメ派だから確かだと思う。残念ながら、急用で泊まる事になり、夕食の機会はなかったが、ぜひ行ってみたい。ホテルまで迎えに行ったがもてなしが良かった。
ランチなのに奉仕料が14%(yacco88)
先日人気のフランス料理店のランチにいったところ、メニューの中で食べられないものをアレンジしてくれたり、とても愛想よく話し掛けてくれて感じがいいとみんな大満足だったですが、奉仕料が14%でした。ランチなのに。
人柄を感じる(Maja)
某鉄人シェフがお店をオープンしたばかりの頃、閑散とした店内の各テーブルを廻って、恥ずかしそうにお料理や食材の説明をしてくださった時、御人柄を感じていいなあと思いました。今やお忙しくてCMでしかお目にかかれませんが。

当たり前のこと(verduretea・未婚・32歳)
残念ながらココロに残るサービスはありません。「また来たいなぁ」と思うレストランのサービスって本当にさまざまだと思いますが、でも、わたしにはそれが当たり前のことだと思ってしまうのです。何も特別なことはいらないんですよね。ココロに残らなくても「また行こう」とさえ思ってもらえればいいと思います。
ウェイターの態度(ももんがぁ)
具体的にはテーブル付きのウェイターさんに不満。注文するのに呼びたくても、どこを見ているのか気づかない。結局こちらが「すみませーん」なんて声を出す始末。何とかならないかなぁ。それから、お料理を持ってくる時、注文を取った人なのに、「◎◎の方」なんて聞く人。ファミレスならショウガナイって諦めも付くけどいいお値段を取るレストランでもこれじゃぁね。少し優雅な気持ちにさせてよ〜。
日本とは違う所に住んでみて(HEIDI・鹿嶋市・既婚・37歳)
以前は特に思わなかったのですが、アメリカで何年か暮らした今、レストランのサービスには不満足です。禁煙席や喫煙席が別れてなかったり、テーブルやカーテンがみすぼらしかったり、トイレが不潔だったり、接客係の応対が悪かったり。アメリカではほとんどのレストランで接客係は笑顔で接し、料理が運ばれたあとも「味はどう?他に何かいるものはない?」など頻繁にテーブルに足を運んでくれます。いくらチップが関係するとは言っても、そのサービスと笑顔に感心させられます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!