自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/16(月) - 2001/4/20(金)
5日め

テーマレストランのサービスに満足してる?

今日のポイント

三波春夫さん「やっぱり、お客様は神様です」

投票結果 現在の投票結果 y42 n58 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口浩
山口浩 神戸北野ホテル総支配人

みなさん、数多くの投稿ありがとうございます。
今週はみなさんからのメッセージを読ませていただき、サービスする側の立場からは結構毎日ハラハラ・ドキドキで、心に残る想い出話は、「わ〜、そんな体験してみたい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

心のこもったクロワッサン(ひろり・神戸市・既婚・32歳)

スイス・ツェルマットのペンションに泊まった時の事。朝一番の登山列車に乗るため、朝食をパスしたのですが、玄関脇に、バスケットいっぱいのクロワッサンが、「お好きなだけどうぞ」とのメッセージと共に置いてありました。こういうお客さんが多いとわかっての事でしょうが、とても嬉しかったです。もちろん焼きたてのほかほか。駅までの道中、朝の爽やかな風と共に温かい心のこもったクロワッサンをほうばりながら歩きました。

毎年同じ店に行ってました(みけ〜)

子どものころから、両親に連れられてよく行っていたレストランがあります。我が家では、年末、大抵大晦日に一家そろってレストランに行く習慣がありました。毎年グルメ本を見て、新しいお店に連れて行ってくれた両親ですが、20年ほど前からは、誰からともなく「今年もこけし屋にしようか」ということに。フランス料理でも堅苦しくなく、それでいてキチンとしており、両親や年配の方と行っても、お友達といってもくつろげる場所です。また、あるホテルのレストランで、ステーキが食べきれなかった時、ステーキサンドに仕立てて持ち帰らせてくれたことも、うれしかった思い出です。

応対は丁寧(Sacchan・大阪・既婚)

おおむねサービスは良いと感じています。日本のレストランは、応対が丁寧だと思います。

OTHERS

きちんとした対応をすべき(オシツオサレツ・既婚・42歳)

大抵のレストランでは、特に嫌な思いをする事もなく、まあまあ満足しています。そんな中で最低だったのは、京都・某ホテルのレストラン。子ども連れなので時間を外して入ったのですが、一番悪い席を案内された上、しょっちゅう覗きに来るのです。ロイヤルコペンハーゲンの食器を使っているのがウリのお店なのですが、余りにも頻繁なので、ぞっとしました。まるで疑われているみたい。フォークを置くや否や、待ってましたとばかりにそそくさと下げてしまうし、もう、殆ど出て行けよがし。子ども連れが駄目なら、そう断わるべきだし、そうでなければ、きちんとした対応をするべきです。

喫煙席と禁煙席(東京都・32歳)

日本のレストランは、喫煙席と禁煙席の分け方がとても下手。禁煙席にも煙が来るところが多い。最近行った小料理屋さんなんて、上着を預けたら、ものすごくタバコ臭くなっていました。あと、気になるのは、服装によってお客を選ぶお店。そんなに高級ではないところのほうが、選り好みしているような気がします。

一つ星レストランでも(yukipooh・海外・既婚・34歳)

以前8人で、一つ星のレストランに行きました。メニューは仏語で書かれていて、とりあえずの材料(牛とか鱈など)はわかったのですが、詳しい部位まではわからずに頼みました。2人が牛の料理を頼みましたが、出てきたものは得体のしれないものでした。1人は全く手が付けられず、ほとんどを残しました。ウェイターは「なぜ食べないんだ?腹がいっぱいなわけないだろう! 」と仏語で怒鳴りながらお皿をさげていきました。食べなかった人も悪いかもしれませんが、どうせ日本人には仏語はわからないだろうと、ひどいことを言われると、「本当にここは一つ星なのだろうか」と疑ってしまいますね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさん、数多くの投稿ありがとうございます。
今週はみなさんからのメッセージを読ませていただき、サービスする側の立場からは結構毎日ハラハラ・ドキドキで、心に残る想い出話は、「わ〜、そんな体験してみたい」と思ったり、「うちのホテルのお客様にも、同じような気持ちをサービスしたいな」などと刺激的でした。

形には決して残らないけれど、一生のお土産となるような素晴らしい時間と空間を、毎日みなさんと共有できる可能性いっぱいのこの仕事に携われたこと、その感謝の気持ちを今から出会う人々に「楽しかった」と言う気持ちにかえてお届けしたいですね。

きっと、みなさんが「あ〜よかった、また来てみたい」と思えたその店のスタッフ達は、本当はお客様より気分よかったんじゃないでしょうか? 満足感という形が無くって、移ろいやすく、ひとそれぞれ思いの違うものを提供したいと考えているホスピタリティ産業に携わるわれわれは、のどから手が出るほどお客様の情報がほしいと切望しています。ですから、どうぞみなさんは、遠慮などして臆することなく、ご自分達のご要望をお伝えください。そして、「心に残る満足のサービス」を体験していただけたらと思います。

山口浩

山口浩

神戸北野ホテル総支配人

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english