

キハチのマフィン(koma0604)
今ハマッているのは、「キハチ」です。黒ゴマソフトは相変わらず大人気ですが、それよりもわたしは「マフィン」がお気に入りです。ちなみに「黒ゴマプルーン」が1番好きです! ショッピングに行くと、ついつい買ってしまいますねえ。
福岡三越のお弁当(サオリパイン)
地方の話ですみません。事務所の近所の福岡三越の地下2階で売ってるお弁当が優秀なんですよ。380円くらいからあるのですが、どれも値段のわりにおいしくて、テナントごとにいろいろあるので、数日続いても大丈夫。コンビニのお弁当は食べなくなっちゃいました。
つい甘いものばかり(みな・埼玉・既婚・31歳)
おすすめはいろいろありますが、足が向いてしまうのはデザートやパンです。1番好きなのは、プランタン銀座かな?ぷらっと寄って、定番のものを買うこともありますが、時々新作が入ってきてたり、フェアとかで目新しいものがあると、ついつい買ってしまいます。そして、疲れた頃にソフトクリームやジェラートをイートインするのも楽しみだったりします。今はコンビニなどでも安くて美味しいものも出まわっていますが、デパ地下は楽しくてやめられませんね。買わなくても見ているだけでも楽しい!
回転焼(riebusu)
いろいろ試したけど、結局、御座候の回転焼に戻ってしまう。
日本の食文化が結集されているデパ地下(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)
高校生の頃から、お持たせにいつもモロゾフのプリンを買っていました。アメリカに住んで14年経ってしまったので、帰国のたびに、日本の食生活を見るためにデパートの地下食料品売り場は参考になります。特に電車や飛行機に乗って国内旅行する前にはなぜか買い込んでしまい、移動中にそれを食べたり、おみやげにしたりするんです♪キリがないほどいろいろなものが欲しくなりますね。
近くにないから、行くときはすごいウキウキ!(小夏・愛媛・既婚・35歳)
近くにないんです、デパートが。一番近くて車で1時間半かかります。だから、「デパ地下」は休日にゆっくりと&ちょっと田舎を離れて……で、とーっても楽しいイベントなんです。テレビでよく見る有名なケーキのお店が入ってるから、今度行った時は絶対に買って帰ろう! とか、このウキウキ感は都会の人にはわからないでしょうね。

寄ろうと思わない(職業指導官・大阪・既婚・36歳)
みんな、いったいいつデパ地下に行くのか。出張でデパートの前を通ったりはするが、寄ろうとは思わない。もちろん、貴重な休日に行く気はさらさらない。

目の保養だけど(チャオズ)
やはりちょっとお高いかなという感じはしますが、目の保養にはなります。でも、ときどき、デパ地下などない地方に住んだ場合のことも考え、自重しています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!