

近くにいい店がないから、デパ地下は不可欠!(MANAMI・東京・既婚・37歳)
近くの商店街に魚屋がない、日曜日に開いている店が少ない、大きなスーパーがないという環境にあるわが家の食卓をなりたたせるために、デパ地下の存在は必要不可欠。新宿のデパート群が徒歩圏内にあり、よく利用しています。デパート激戦地だからか、それほど値段も高くないし、いいものが買えます。おいしそうなお惣菜も多くて、ついつい料理が手抜きになってしまうのはモンダイですが。
贅沢を買いに……(まつげ・関東・既婚・33歳)
高いのでそうそう買えませんが、贅沢な気分と、味の確かさを買うという感じでしょうか。それで気がすんで、また次の日から頑張るぞ、なんて気持ちにもなったり。お惣菜をたっぷり、というのはさすがに不経済なので、お弁当やパン、ケーキや高級チョコレートが多いです。お惣菜をたっぷり買い込んでいる奥さま方に、都会生活の豊かさを見る思いです。
テレビの影響で行列(patorisia・東京・未婚・36歳)
テレビで放映されたとたんに、行列ができるようになったお店がありました。とにかく話題には乗り遅れないようにという気持ちと、「テレビで放映されたものを、もうすでに食べた」という優越感が欲しいのかしら?と思います。並んでまで買う気はしませんが、デパ地下を眺めて歩いて、お気に入りを見つけるのはファッションフロアを見て歩くより楽しいと、最近感じてます。
アイデアだけいただきます!(なごみ)
食材や味の組み合わせのアイデアがもらえるので、デパートに行く機会があると、お惣菜コーナーを必ずチェックします。デパ地下のお惣菜は色もきれいで、洋風・和風・アジアなど、種類も豊富なので、家にお客さんが来るときに出すお料理を考える参考になります。ちょっと値段が高いので買うことはあまりありませんが、見ているだけで楽しんでいます。
閉店前は安い(チュチュ・大阪・既婚・49歳)
最近は勤務地が変わったので、毎日は行けないのですが、閉店前だと魚類、特にお刺身が安いので、よく買います。近くのスーパーより新鮮で天然ものがあるので。季節の野菜なんかも豊富で気に入ってます。また、できあい物は多少高いとは思うけど、時間の無いときはスーパーのよりおいしいと思います。
これからはスープが旬でしょ!(ねえさん・神奈川・未婚・35歳)
恵比寿三越にできた「スープストックトウキョウ」が今お気に入りです。その名の通りスープ専門店です。体も暖まるし、ホッとする感じがこれからの季節にぴったり。わたしのお薦めは「オマールエビとわたり蟹のスープ」。すっごく濃厚で満足の一品です。ブランジェ浅野屋のパンかライスをプラスすることもできますよ。

デパートの中で一番キライ!(めぐ・東京・未婚・38歳)
デパートの中で食料品売り場が実は一番嫌い。いつもすごい人波の中で、ありとあらゆる食べ物の匂いが交じり合い、ちょっと歩くとクラクラしてしまうのだ。全国の名産品が集まっているのは便利だとは思うけれど、わたしには生理的に合わないようだ。

新装開店時は行きましたが……(Maja)
ものめずらしさのあるうちは何度か行きました。家族が少人数なら便利ですが、食べ盛りの息子の胃袋には足りない。持ち帰る手間を考えると、一度食べてみれば、もういいというのが正直な感想です。主婦としては、家では作りにくいものを買いたいと思います。高級料亭の味はお店でサービスを受けるところがうれしいので、お持ち帰りではわびしい感じがします。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!