

車も助手席が一番の私なので(まどりん)
テーブルにサーブするまでは仕切りたい!白菜の並べ方とか豆腐を切るサイズ、しめじはまず手で割ってから、いしづきを落とす(こうすると4、5本の小さな株になっていい)や、お肉の並べ方など。でも、食事が始まったら、わが家は菜箸は夫が持って鍋奉行登場!となります。取り皿のお肉を食べた!と思ったらまた菜箸から運ばれて……。楽チン楽チン。
お奉行さまはつらいよ……(あんまん大福)
ずぼらで大酒呑みで、普段料理をしないのを知っているはずなのに、鍋になると前に座らせられる。なぜか初めて会う人がいる席でも任せられる。顔に「お奉行」と書いてあるのか。でもおいしい鍋にする自信はちょっとある。鼻がピクピク高くなってるのかしら。
冬はやっぱりキムチ鍋でしょう(toko・兵庫・未婚・35歳)
煮えた物と生の物が入り混じってしまうのが嫌なのと、灰汁が気になる方なので口うるさくない程度の鍋奉行かも。寒くなるとキムチ鍋で、体ポカポカにします。鍋底には生のサツマイモを適当に切って入れておくと、辛さに飽きてきた頃に火が通り、甘さがホッとさせてくれます。さつま揚げと豚肉も必須です。

とやかく言われてまで食べたいとは思わない(めぐ・東京・未婚・38歳)
仕切るのも仕切られるのも嫌。本来、食事は自分の嗜好にかかわることで、人にとやかく言われてまで食べたいとは思わない。自分の好きなものを自分のペースで食べられる人としか鍋はやりません。それにしても、一人暮しだと、食べたいと思ったときに鍋が食べられないのは、ちょっと悔しい。
その人の性格がにじみ出ますよね。(naotan)
鍋はとくに、性格がよくわかりますよね。私の知り合いでも鍋奉行がいて、自分で仕切らないと気が済まないと宣言し、みずから鍋をご馳走してくれる人がいます。その人は行動すべてにおいて奉行のように振舞うので、その人の評価はかなり割れますね。悪い人じゃないんだけど。なんとなく(とくに男の人)普段の行動を見ていると、「こいつは鍋奉行かな」なんて大体予想がつきますね。私は嫌いじゃないけど好きでもないです。そういう人。遠くから見ていて、やっぱり仕切っている!と自分の勘の良さをほめたりしています。
やっぱり餅は餅屋!(まる・大阪・既婚・32歳)
適当に入れて鍋奉行にこっぴどく叱られてからは、食べることに専念しています。たしかに仕切る人の作る鍋はおいしいし、何も煮えてなくて、鍋をみんなが見つめて待つって時間がない。やっぱり餅は餅屋!
パパは大活躍(hicha・40歳)
うちの旦那は鍋奉行ですから、鍋のときはラクできますね。女もこういう時くらいラクしないと! 私なりには、こうした方がいいかもっていう時もありますが、ずっとお願いしたいので、ほとんど口出ししない。子どももパパがお料理作る機会ってあまり見ないので、喜びますよ!ホットプレートのお料理でも(焼肉、お好み焼き等)パパは大活躍です。

鍋は親しい人とでないと(ゆりんりん)
口に入れる箸をドボンと入れるので人を選ぶメニューです。気持ちはわかるのですが、具を入れるとき(とくに白菜)手で入れるのは止めてください。
箸をなめながら……(CATmama・埼玉・未婚)
昨年の職場の忘年会、職場の鍋奉行たる上司がいつもながら仕切っていました。遅れて行った私は運悪く彼と同じテーブルに、すでに嫌な予感。恒例の鍋が登場し、普段は存在感のまるでない彼は目をイキイキとさせながら、仕切り始めました。お酒に酔った周囲の連中はワイワイと盛り上っていましたが、お酒の飲めない私は、冷静に彼の行動を見てました。とその時、おもむろに鍋に入れた箸を「ペロッ」となめたのです。そして又鍋に……久々の仕切りで気分の良い彼は、みんなによそってくれたけど……一口も食べれなかった。また、忘年会の季節がやって来る……!
鍋料理をやめた忘年会(大砂漠・山口・未婚)
取引先の方から聞きました。それまで忘年会では、みんなで鍋料理を食べていたけれど、最近は若い社員が鍋を嫌がるから、会席料理を注文しているのだそうです。鍋作法や鍋を囲んでの人間関係も、世代によって考え方が違うのでしょうか!? 鍋を仕切るのも仕切られるのも、困惑するのでしょうね……。
趣味が災い?(くまりん)
鍋の仕切り自体はどうでもいいんですが、どーーーしてもやりたいのが「アク取り」。変な趣味だとわかっていてもやめられない(笑)。極めて仲のいい友人たちとのお鍋なら、それぞれのタイミングで、勝手に食べてくれるので、鍋奉行なんぞしなくていいんですが、これをうっかり会社の宴会でやると自動的に「じゃ、お願い」となるわけで、ちょっと困りますね。
ウインナーが特においしい!(京)
変わった食材といえば、ウインナーです!! 私がもともと肉が苦手なのもあってはまってるけど、数年前に鍋パーティをした際に、友人がウインナーを入れてたのがきっかけ。さすがに最初は驚きましたが、現在は、入れない鍋はあり得ない!!キムチ鍋には、特においしいですよ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!