

洋食か和食か?まだまだ思案中(utena)
新婚なんですが……。夫の誕生日がすぐ近くで、バランスを考えてます。ウエイトは両方同じとしても、どっちかを外食でどっちかを家食にするとか、洋食和食で分けるか、ケーキはどうしよう……など、決めかねています。みなさんの案を見ながら、片方づついただこうかな。
家庭で子どもと一緒に楽しめるディナー(どれみふぁ・アメリカ・既婚・30歳)
クリスマスの思い出は、母の手作りのケーキとごちそうです。独身時代はレストランで素敵なディナーというのが定番でしたが、家庭を持った今は、やはり自宅で。デコレーションケーキには、イチゴと生クリームで作ったサンタさんをのせたり、息子と一緒に作るプロセスも楽しんでいます。オードブル、デザートなど、何か遊び心のある子どもも一緒に作れるようなレシピをぜひ知りたいです。
がんばってケーキを作りたい! (chip・北海道・既婚・29歳)
小さい頃、クリスマスといえば特別な料理でした。特別といっても、いつもより品数が多い程度。それに加えて、大きなホール状のケーキがあるといった具合です。実際、自分が結婚してはじめてのクリスマスを迎えるにあたって、何を作ろうかと悩んでいます。働いているので、時間がないのですが、できればケーキを作りたい! ワンボールで簡単にできるケーキのレシピを探しております。
なぜか中国風正月料理(gonzares・既婚)
母が新年の来客時にいつも作っていた「春餅」というお料理があるのですが、これをクリスマスに作る習慣になりました。鳥肉一羽分を八角や八丁味噌などで煮て、仕上がりにごま油でテリをつけます。これを、レタスに包んだり、粉をこねて平たく焼いた皮に包んでいただきます。正月は旅行などで、ゆっくり時間がとれないので、クリスマスにこの料理を作って、母の味を継承していきます。
子どもが楽しめるクリスマス (kitahotaru・既婚・35歳)
小さな子どもたちがいるので、子どもたちの好きな料理をたくさん作ります。フライドチキンやエビフライなどを盛り合わせ、そのまわりにハムやチーズ、ブロッコリー、イチゴなどでクリスマスらしい飾りつけをします。テーブルに色とりどりの食事が並ぶと、子どもたちも喜んで食べるので、今年もがんばろうと思ってますが、なかなか新しいメニューが浮かばないんですよね。
外食で贅沢にと言いたいけれど(TERU)
基本的に夫は家でゆっくり飲むのが好きだし、子どももまだフルコースを時間をかけて食べられるほど大人じゃないし、したがって、家でいつもより少し豪華にってところでしょうか。最近は豚肉のすき焼きにこっているので、それプラスチキンとか、何かクリスマスっぽいものをと思っています。
自宅で豪華に(shizupon・東京・既婚・25歳)
今年のクリスマスパーティーメニューは、ワイン・鶏の丸焼き・ホワイトシチュー・温野菜サラダ・ショートケーキ・果物・フルーツケーキ&ハーブティーなどです。

ケーキとシャンパンぐらいですが(しど・大阪・既婚・34歳)
クリスマスの3日前がわたしの誕生日なので、12月のメインはクリスマスじゃないんです。ちなみに、誕生日は少々値が張るお店を予約して、ダンナにご馳走してもらいます。でも、世間がクリスマスムードなのに、普通の食卓はいやなので、イブの晩はデパ地下で予約しておいたケーキを引き取り、輸入物のシャンパンやローストチキンなどを買い込んできて、家でささやかに楽しみます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!