自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/3(月) - 2001/12/7(金)
5日め

テーマクリスマスの食卓は特別?

今日のポイント

聖夜を前に、シェフよりグルメなプレゼント!

投票結果 現在の投票結果 y76 n24 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口浩
山口浩 神戸北野ホテル総支配人

みなさん、いろいろな過ごし方を見せていただきました。不景気だと言いながら、やはりお祝いする気持ちは世間の景気等に左右されないんだなぁ、と実感いたしております。

人間は楽しみ(クリスチャンの人には不本……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

がんばってケーキを作りたい!(chip・北海道・既婚・29歳)

小さい頃、クリスマスといえば特別な料理でした。特別といっても、いつもより品数が多い程度。それに加えて、大きなホール状のケーキがあるといった具合です。実際、自分が結婚してはじめてのクリスマスを迎えるにあたって、何を作ろうかと悩んでいます。働いているので、時間がないのですが、できればケーキを作りたい! ワンボールで簡単にできるケーキのレシピを探しております。

なぜか中国風正月料理(gonzares・既婚)

母が新年の来客時にいつも作っていた「春餅」というお料理があるのですが、これをクリスマスに作る習慣になりました。鳥肉一羽分を八角や八丁味噌などで煮て、仕上がりにごま油でテリをつけます。これを、レタスに包んだり、粉をこねて平たく焼いた皮に包んでいただきます。正月は旅行などで、ゆっくり時間がとれないので、クリスマスにこの料理を作って、母の味を継承していきます。

お誘いも断るくらいのディナー(marumaru)

実家のクリスマスは、小さい頃から一年で一番豪華な食事のイメージがあります。母の手作りの2段重ねのケーキに、親類から送られてくる七面鳥の丸焼き。その他、フルーツポンチにパエリアに……と毎年豪勢。過去に、男性からのお誘いを断ってまでも、実家に帰ってクリスマスの食卓にありついた経験まであります。

ニ通りのクリスマスディナーを満喫(miyabi・兵庫・未婚・26歳)

子どもの頃から母の手作りのチキンの丸焼き、周りには千切りの揚げたポテト、サーモンのマリネ、海老の塩焼き、そしてクリスマスケーキが定番。クリスマスソングがかかる中、家族揃って味わうのです。さらにここ数年は会社の同僚とレストランのクリスマスディナーを楽しんでいます。割高だとはわかっていても、自分たちへのご褒美にしています。

キャラクターのケーキで完成(あひる)

子どもの頃から、クリスマスといえば鶏の足が定番メニューだったので、子どもたちにも鶏の足を買ってきて自分でタレにつけて焼いてます。これが結構おいしいんですよ。あとは、オードブルを作って、子どもたちのリクエストのキャラクターのケーキで完成! ! 

子どもが幼稚園の頃の一品(まどりん)

ポテトサラダを、ツンとそびえる山のように大皿の真中に盛って、小さく切ったブロッコリーとなるべく小さなプチトマトを、オーナメントに見たてて飾りました。トップスターは人参の型抜き。その周りにオードブルを並べると、安価で存在感のある大皿になりますよ。みんな大喜びでわたしもうれしかったな。二番煎じはウケナイし、大きくなった子どもはもう、喜んじゃあくれません。思い出の一品です。

欠かせないもの三種(tisa・埼玉・既婚・39歳)

クリスマスケーキ、鶏の骨付きモモ肉、シャンメリーですね。お恥ずかしい。子どもの頃からこの三種はクリスマスに外せなかったので、そのまま引き継いでいます。モモ肉なんて今では生肉が一本100円ぐらいで売っていますから、いつ食べてもいいようなものですが、なぜかクリスマスの特別メニューというイメージから抜けられません。

自宅で豪華フルコースを作ります!(laila)

毎年、夫と二人で前菜からデザートまでフルコースを作ります。去年はメインディッシュまでは成功したのですが、デザートのブッシュドノエルが失敗! 今年はがんばります。ちなみにメインをスモークチキンか、ローストチキンにしたいと思っているのですが、もしお手数でなければ、肉がジューシーになるコツをご教授いただければ幸いです。

今年は家で(NONTA・東京・既婚・30歳)

子どもが生まれるまでは毎年、主人と二人でホテルのディナーを楽しんでいました。今年もまたホテルでディナーをお祝いしたいのですが、子どもを預けて二人だけで楽しむというよりも、子どもも交えて一緒にクリスマスをお祝いしたい! 今年はわが家で腕をふるいたいと思います。主人に喜んでもらえるよう、しっかりがんばります。

今年は手作りケーキとデザートワイン(コルク・既婚・31歳)

子どもの頃は、母が焼いてくれたクリスマスケーキが、一番のご馳走でした。スポンジは市販のものより硬かったけど、美味しかったことを覚えています。卵がどんどんふわふわに泡立てられ、オーブンの中で膨らんでいくスポンジの様子も、子どもの頃には不思議でした。今年はどうしようか悩んでいましたが、普段は飲まないデザートワインを買って、それに合うようなケーキを作ろうと思います。ブッシュドノエル、パネトーネ、どのケーキにしようか、今度の週末は本屋さんに行ってレシピの本を見比べてみようと思います。

NO

特別にしたいけど(料理下手な人・東京)

子どもの頃は、家族で七面鳥などやケーキを食べました。しかし、料理が苦手なわたしとしては、作るほうの立場になると気合いがはいらず。もしかしたら普通の晩御飯になるかもしれません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

もてなす心が大事!

みなさん、いろいろな過ごし方を見せていただきました。不景気だと言いながら、やはりお祝いする気持ちは世間の景気等に左右されないんだなぁ、と実感いたしております。

人間は楽しみ(クリスチャンの人には不本意かもしれませんが)のために生活(働く)しているのですから、出かけるもよし、家で豪華に祝うも良し友だちを呼んで、ワイワイ騒ぐのもよし、そして厳かにキリストの生誕を祝うもよし。

みなさま、料理の内容に拘っておられるようですが、普段の料理を並べるお皿をチョット綺麗な食器にして盛り付けを変えるだけでも、ランチョンマットを敷くだけでも、本当に何でもよいんですよ。要はいつも申し上げていますがもてなす心が大事! 特別な日は特別に過ごそうじゃありませんか! Je vous souhaite un joyeux Noel !

山口浩

山口浩

神戸北野ホテル総支配人

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english