自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/15(月) - 2002/4/19(金)
4日め

テーマひとりでお酒を飲みますか?

今日のポイント

ひとりで飲む時は、人の目がないから酒量は増えてしまう?

投票結果 現在の投票結果 y55 n45 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
磯部美季
磯部美季 フリーライター

女性がひとり飲みをするのに適しているお店って、いくつか条件があるようですね。

まず、条件その1、カウンターがあること(Kazさんの投稿より)。その2、マスターもしくはママさんの人柄がいいこと(巽さん……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

今から行ってくるとこです♪(utena)

どこでも、ひとりで入れるかというと、ひとりに不向きなお店もあるので、そこまでは言えないけど、結構、ひとりお酒します♪ 人間ウォッチングも楽しいし、ひとりで来てる人同士で仲良くなることもあるし、お酒の話を、お店の人に聞くのもおもしろいし。今の夫はひとりお酒してるお店で、数度一緒になった後、飲み友だち→恋人→夫となりました。

気ままに飲める!(nanachin・東京・未婚・25歳)

かっこいいバーに行ったりなんかはしませんが(ほんとは行ってみたいんだけど)、普通の居酒屋に、ひとりで行きます。友だちと一緒に行くのとはまた違って、ゆっくりいろいろなことが考えられます。お料理は好きなものだけ少数頼んで、後はゆっくりマイペースでお酒を楽しむことができるのがいいところです。

家でひとり飲み(めぐ・東京・未婚・39歳)

「外で」という意味なら「NO」ですが、家でなら週に4日はひとり飲みしています。外で誰にも絡まれたりせず、しゃきっと飲むことのできる女性はあこがれです。透明のバリアに包まれて、そこだけ別の空間のようにバーのカウンターに座っていられたら、カッコイイと思いますが、わたしには無理です。

Office&Homeの近所に1件ずつKeep!(Kaz・シンガポール・33歳)

なぜ、ひとりで飲みに行き始めたのか……多分、独立して仕事が忙しくなり、夜遅くに仕事が終わる日々が続いているからだと思います。ちょっと一杯とお腹に入るモノを求めて。わたしの場合は、東京にいる時、仕事が終わって会社と自宅から歩いて行ける場所に1軒ずつ、カウンターのあるバーを確保していました。マスターと趣味の話をしたり、他の常連さんとも名前を覚えてもらって自然に話ができるようになればもう大丈夫。リラックスして、わたしにとっては第二のリビングルーム感覚。まるでサロンみたいで、たまには熱く討論しますし、そこでの出会いから他の店に食事に行ったり、さらには自分の仕事のプロジェクトに協力してもらったりしたこともあります。店が東京下町、神田と上野だったからかしら?(笑)。結局、行きつけになるのは、店の雰囲気の好みもありますが、そこで飲んでる人たちの客層が自分にとって心地よいことも、女ひとりで入れる条件ではないでしょうか?

下戸だって飲みたい時もある(巽・大阪・未婚・41歳)

わたし、下戸です。でも、ちょっとたしなむくらいのお酒は飲みたいんです。ホロッと酔いがくる程度が気持ちいい。ミナミにかっこいいショットバーがあるんですが、ワンショットが飲みきれないのでひとりでは行けないなぁ。それに酔客に絡まれるのもイヤ。以前、友人とおしゃれな老舗風のバーに行って、「あまり酔わないのをください」と言ったら、年季の入ったマダムに「お酒は酔うために飲むものです」と言われ、気に入らなかったのかカクテル2杯で4000円ほどとられました(笑)。それに、ワインバーなどですごくおいしいものを出すところもあるのに、飲めないから誰か連れがいないと行けないし。今は自宅で、体を温めるために日本酒を軽く飲んだりしています。下戸にやさしいバー募集。

いろんな出会いがある!(マルチーズ)

主人と行くより、ひとりで行くバーには必ず出会いが待っています。出会いといっても男性に限らず、同じような立場の女性であったり、別世界の職種のお姉さんだったり、実は同じ会社のおじさまだったり。主人と行くバーではお隣さんと話すことってまずないんですよね。でも、ひとりで行くとなぜかお隣さんと仲良くなってしまうわたし。ひとりでお酒飲んで、人生にプラスになる出会い、けっこうありました。行きたいけど……って思う女性の方、勇気を出して行ってみて! わたしのオススメは京都河原町の「タストヴァン」っていうワインバー。絶対に女性ひとりでも歓迎してくださるステキなソムリエさんが笑顔で待ってくれてますよ! 

楽しんでいます(うっこ・福岡・既婚・39歳)

行きつけのバーを3軒ほど持っています。人と行くこともあるけど、ひとりで行くことも多い。ひとりで飲みに行くようになって、4、5年になりますが、ひとりで行ったほうが、交友関係が広がることを実感しています。同じくひとりで来られている方々と自然と言葉を交わすことになり、男女、年齢関係なく、いろんな方と親しくなれました。ただ、たまに、「どうして女性がひとりで?」と何か訳でもあるのかのような、妙な勘ぐり方をされる人など、偏見もまだ多少あるようですね。とくに、わたしは結婚しているので、不審に思う方もいらっしゃるようです。もう慣れましたが。バーで夫とばったり会うこともあり、楽しいですよ。

NO

ただ飲みたいだけなのに(イクラ・東京・39歳)

いろいろなしがらみから逃れてひとりで飲みたい時ってあるんですが、やっぱり勇気がないですね。知人の女性に行き付けの店があって通ってるらしいんですが、ひとりで飲み屋に行くってことを別の意味に解釈されちゃって色恋沙汰に巻き込まれることが多々あるとか……。今は女性だって仕事をしていればストレスが溜まるのに、解放しようとお酒を飲みに行けば別なストレスが発生するなんて! 気軽に飲める場所は難しいですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ひとり飲みに適したお店の条件

女性がひとり飲みをするのに適しているお店って、いくつか条件があるようですね。

まず、条件その1、カウンターがあること(Kazさんの投稿より)。その2、マスターもしくはママさんの人柄がいいこと(巽さんが体験したようなイヤな思いはしたくないものね)。その3、その店に来ている客層が自分と合うこと。そして、この3番目の条件がすごーく大切かもしれません。

イクラさんのお友だちの体験談が投稿にありましたが、女性がひとりで飲むことを、「ナンパでもされに来てるのか? 」と単純に解釈してしまうような男性の多い店であれば、わたしたちが望む「ひとり飲み」なんて実現できるわけがない。やはり、他のお客様たちも純粋にお酒を楽しむ、疲れを癒す、ちょっとしたくつろぎを求めてお酒を飲みに来ている人が多い店でないとダメなんでしょうね。

あと、もうひとつ思ったのが、お店だけでなく、わたしたち女性にも条件があるのかもしれないということ。めぐさんが書いてくれていたけれども、カウンターに座ってひとり飲んでいても、「透明のバリアに包まれて、そこだけ別の空間のような」オーラをわたしたちが放っていないといけない。簡単には声もかけられないような、凛とした雰囲気とでも申しましょうか。そういったオーラがあれば、声をかけられてイヤになるような安っぽい男たちは寄り付きもしないはず。そして、そのオーラをものともせず声をかけてくる男性は、utenaさんのダンナさんのように、きっとすてきな人のはず。

磯部美季

磯部美季

フリーライター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english