

「定番化」にはYESだけれど……(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
エスニック料理が定番化してますか? の問いにはYESですが、個人的には苦手です。味覚が子どものままなのか(笑)、ハーブや香辛料をたくさん使った料理はどうも苦手。やっぱ和食が一番! と言っても、うなぎに山椒を使わなかったりするのですが……。
タイ、ベトナム料理はお気に入り(hulagurlk・ハワイ・未婚・29歳)
タイ、ベトナム料理はわたしのお気に入りです。ここハワイでもおいしくてお手頃なレストランだけでなく、プレートランチスタイルのお店もいっぱいあります。安くておいしくてボリュームたっぷりです。最近は、家にもスパイスやソースを常備して食べてます。
世界のシーズニングを楽しむ(Maja)
簡単な野菜の炒め物も、シーズニングを変えるだけでエスニックになります。海外旅行にいくと必ず市場やスーパーをのぞいて、○○ ジャン、○○オイル、○○ソース、○○の塩を探します。その土地のにおいを楽しみます。日本に来ている外国人も自分の故郷のソースを送ってもらってわが家の味を楽しんでいるようです。中には添加物や着色料が心配なものもあります。
主婦仲間のランチにはまだ遠い……(ふきのとう)
10年以上前から、タイ、ベトナム、カンボジア、インドネシア料理なんかが大好きです。もちろん中華も(スペイン料理もエスニックに入るかな?)。それもおしゃれっぽくアレンジされた店より多少汚めでも本格的なところが好き。東京なので、いろいろなお店を巡る機会に恵まれていたんですね、多分。スーパーでナムプラーやライスペーパーやココナッツミルクなんかの食材が手軽に入手できるこの頃は夢のようです。定番化と言いたいところです。でも、主婦仲間で「ランチしよう」ってことになっても、ベトナムやタイ料理って言うと何気にかわされてしまう(笑)。真の定番化はまだなのかなぁ……。
野菜のおいしい食べ方(ドミちゃん)
タイ、ベトナム、メキシコなどは好きです。家でも時々作ってみます。野菜好きなのでバリエーションが広がって楽しいです。おかげで冷蔵庫はドレッシングやソースのオンパレードです。外食やデパ地下の定番にもしっかりなっています。
自家製キムチは重宝してます。(mopet)
キムチに凝ってます。なんでもキムチで料理しちゃいます。キムチ好きが高じて今では自分で漬け込んでいます。主に家庭菜園で作ったトマトやキュウリ、なすび、セロリ、なんかを漬け込んでいます。野菜も生で食べると大量に食べられないけれどキムチにしてしまうと不思議と食べられます。料理のレパートリーも増えるし、夏バテの時期には一番お手軽な食べ物です。なので冷蔵庫には季節の野菜入り自家製のキムチの瓶詰めが常時2、3種類入ってます。後は七味とペッパーソースが使える料理が好きですね。赤っぽい辛みベースなら何でも来いです!

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!