自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/2/2(月) - 2004/2/6(金)
3日め

テーマ牡蠣フライにはソースをつけて食べる?

今日のポイント

他の人がどうやって食べてるか、案外知らないものですよね

投票結果 現在の投票結果 y57 n43 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
玉村豊男
玉村豊男 エッセイスト 画家

まあ、結局何をつけてもかけても構わないわけですが……。みんなの話を聞いていると、牡蠣フライが食べたくなって困りますね。たしかに、牡蠣は生がおいしいとわたしも思いますが、殻つきの生牡蠣も、ヨーロッパでは……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

牡蠣フライはタルタルソースでコクを楽しむ(端乃・京都・パートナー有・35歳)

牡蠣はなんといっても生牡蠣です。新鮮な牡蠣にレモンをたらし、貝の汁ごと「すすーっ」が一番! でもこれは鮮度がものを言いますから、スーパーで買ってきた牡蠣を、家庭で調理する場合は、牡蠣フライとなります。フライとなった牡蠣にはタルタルソースが相性抜群です。レモンで「すすー」とは違い、コクを楽しみます。

臭みが残っている時は、ウスターソース(うめり・東京・パートナー有・33歳)

新鮮な牡蠣フライは、レモン汁だけで食べます。たいていは、レモン汁を絞ってタルタルソースを少々。でも、お店によって少し臭みが残っている時は、ウスターソースをかけて食べます。

ソースをジャボッと(scafe・東京・パートナー有)

ウスターソースをつけます! 給食の記憶で嫌いになったものに、タルタルソース(マヨネーズがそもそも駄目!)とプロセスチーズがあります。今思い出しても、やっぱりおいしくなかったなと。大人になっていずれも大丈夫になりましたけど、たぶん会食なんかで、おいしいものに出会ったおかげ。

牡蠣が食べれるようになったのも、社会人になって、とってもおいしい「土手鍋」をいただいてから。牡蠣フライもこのころ食べれるようになりました。「品がない」「そんなでは牡蠣本来のうまみが」などと思われようが、言われようが。わたしはソースをジャボッとかけていただきます。もー、書いてるうちにとっても食べたくなっちゃいました。

どれも甲乙つけ難いくらいマッチ(イクラ・東京・パートナー無・41歳)

魚介類のフライって何をつけるかすっごく迷います。ハッキリ言っちゃえば何をつけてもおいしいです。牡蠣は苦手だったんですが、揚げ物が好きだったのでフライを食べたところとりこになりました。その時はマヨネーズだったかなー? その後ソース、しょうゆ、ポン酢、お店で注文すると必ずついてくるタルタルソースなどいろいろ試したのですが、どれも甲乙つけ難いくらいマッチしているようにわたしは思います。今はその時の気分に合わせてつけてる感じです。うー、今も考えてるだけでサクサク、ジューシーな感覚がよみがえって食べたくなってきました。

ケチャップ+ソース(nina・22歳)

ソースが基本ですが、ケチャップとソースを混ぜたものもおいしいです。

自宅ではオーロラソース(だんごまま・近畿・パートナー有・40歳)

自宅では、オーロラソース(トマトケチャップとマヨネーズを混ぜたもの)。外食では、タルタルソースがついていますよね。それで食べます。大好きです。

揚げ物はすべてソース(まるげりーな・千葉・パートナー有・28歳)

基本的に、揚げ物はすべてソースでいただきます。気分によっては、ケチャップのときもあります。でも、カキフライやアジのフライには、やはり、お手製タルタルソースが一番おいしいです。とても簡単にできるので、作り置きすることなく、「今日はタルタルソースで」と思ったときに、ササッと作ります。材料は、粗挽きマスタード、ヨーグルト、マヨネーズに塩少々。これらを好きな味になるまで好きな割合で混ぜるだけです。わたしは、ヨーグルトを多めにして、さっぱりで上品な味にしています。主人にも評判がいいです。でも、以外に味の決め手は塩かもしれません。最後の仕上げに、塩をもうひとつまみ入れるか入れないかで、かなり気合が入るわたしです。

置かれている調味料によって(nonpiy・神奈川・パートナー無・24歳)

ソースとしょうゆが置いてあれば、迷わずソースをかけます。しかし、タルタルソースとカットレモンが添えてある場合は、ソースもしょうゆもかけません! 同じ意見の方、いるはずだと思うのですが。

NO

揚げたてのジューシーな牡蠣にぴったり(CHIHAYA)

断然レモンです。あの酸味とさわやかな香りは、揚げたてのジューシーな牡蠣にぴったり! でも豚カツにはたっぷりソースが好きですが。

味の濃いものをかけるのに抵抗(Kylin・大阪・パートナー有・44歳)

魚介類に、味の濃いものをかけるのに抵抗があります。牡蠣フライならレモン、せめてタルタルソースでしょうか? 以前、広島県に隣接した山口県内に住んでいたこともあるのでしょうが、「牡蠣はとれたての生が一番うまい」ということを主張しておきたい……。

新鮮なものであれば、程よい塩味なので(mrn・新潟・パートナー無・31歳)

自家製の牡蠣フライにはほとんどつけません。新鮮なものであれば、程よい塩味でソースはつけないことが多いです。お店で出るのであれば、タルタルソースや、ウスターソースをつけて食べます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

新しいアイデア募集

まあ、結局何をつけてもかけても構わないわけですが……。みんなの話を聞いていると、牡蠣フライが食べたくなって困りますね。たしかに、牡蠣は生がおいしいとわたしも思いますが、殻つきの生牡蠣も、ヨーロッパでは強い酢にタマネギを刻んで浸けたものをふりかけて食べるのがふつうでした(いまでもレストランでは出てきます)。

それがしだいにレモンだけで食べる人が多くなり、いや、レモンもかけないでそのまま食べるのが正しいと主張するグルメもあらわれてきたのは、それだけ新鮮な牡蠣が市場に流通するようになったからでしょう。

わたしは、新鮮な牡蠣が手に入った時は、前菜がわりにまずは生でそのままいくつか食べ(殻付きならレモンだけ、剥き身ならレモンと醤油でポン酢に)、そのあとでメインディッシュとして牡蠣フライをたくさん食べます。

そう、牡蠣フライは外では食べない。贅沢だけどかならず新しい油で、衣をつけたらすぐに揚げる、揚げたらすぐに食べる! 絶対、店で食べるよりおいしいです。自分で揚げながら食べるため、忙しいので、タルタルソースはめったにつくりません。つくるときも、マヨネーズにピクルスを刻んで混ぜるだけのインチキヴァージョン。フレンチマスタードを加えることはあるけど……。

なるほど、ヨーグルトを使うのはアイデアですね。フライだけでも相当なカロリーになるのが気になりますから。今度やってみましょう。ほかにも、牡蠣フライに合うソースのアイデアがあったらぜひ教えてください!

玉村豊男

玉村豊男

エッセイスト 画家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english