

ドラマはほとんど見ない(tokkuri)
ドラマはほとんど見なくなりました。特に、恋愛物は。最近は、NHKでとまることが多いかも。でも、主人はスポーツ好きなのでいつもチャンネル争いがあります。(
御芝居好きの弊害(まうい美雨)
ドラマは大抵ストーリーが読めてしまうのでつまらない。最近、小劇場系の役者さんをテレビで見かけることが多く、しかも「実は後半になって重要になってくる人物」に配役されることが多いので、推理モノは絶対に見られない(笑)。
そういえば、最近ドラマは見てない(malva・奈良・既婚・55歳)
似たり寄ったりのストーリー、出演者。一度見出すと、つい毎週……。ドキュメンタリーを見ることが多いですね。特にNHKの「プロジェクトX」。一度、高校時代のクラスメートが出ていました。思わぬところで消息を知ったり。先日の「自動改札機」の放送では、30年前の思い出がよみがえりました。
ドラマに魅力を感じない(MANAMI)
ドラマは、どうも作り物っぽくて好きになれません。連続物を毎週見続けるというのも負担感があるし。ドキュメンタリーには本物にしかない迫力があって好きです。(
ドキュメンタリーが好き(noanoa)
ドキュメンタリーが好きです。事実の下に作られているのがドキュメンタリーなのでしょうが、テレビを通して見ると、ドラマ以上に真実味のあるドラマらしく思えたりして、感動したりしてしまったりします。人が生きているという事を実感したり、人が歩んできた歴史を知ったり、自然がもたらす力に驚かされたり……ドキュメンタリーならではの感動が好きです。
ドラマより感動がある(keiko555・神奈川)
ドキュメンタリーが好きテレビタイムはPM8時か9時。ドラマよりドキュメンタリー番組のほうが感動を味わえる。

ドキュメンタリー大好きです(Maja)
ドラマの現実離れしたところを、指摘しながら見るのが我が家流の見方です。たとえば、女医はメークもほとんどしないし、ピンヒールなんてはかない。白衣はボタンをとめる、とか。ドキュメンタリーも時間をかけて作っているものはやはり見応えがあります。ドラマもドキュメンタリー的な作り方が出来ればと思うけれど、逆にドキュメンタリーのドラマ化というか、演出過剰、作りすぎも気になります。
ドキュメンタリーは好きだけど……(みけんいち・神奈川・既婚・33歳)
家に帰って「ほっ」と一息して見る番組なら、やっぱりバラエティーかな?何にも考えないで、流し見が出来るから。ドキュメンタリーを、見る時はすべてやることが終わって、テレビに集中できる時に見ます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!