

虚構ならではのおもしろさって……(にゃん吉・大阪・未婚・31歳)
実は現在、シナリオライターを目指して勉強中。しかし、テレビでオンエアされてるドラマは、ほとんど見てません。作り手、書き手の苦労は、もう、痛いほどわかるのですが、やっぱり正直言って、おもしろいのは断然ドキュメンタリー。事実は小説より奇なりなんて言ってしまうと、ほんとは立場上、まずいのですが。だから自分で(シナリオを)書く上では、虚構ならではのおもしろさってどこにあるんだろうと、常に考えております。同じ虚構でも、映画、演劇はおもしろいんですよね。これって、なんなんだろう。テレビでのオンエアを考えると、やはり、幅広いターゲットの人に受けるというのが第一条件になってくるから、あまり冒険できない、という面もあるのかもしれない。やっぱり、人気がある俳優を使った方が視聴率が取れる、とか。作り手として、どう考えるか、ほんと難しいですね。
NHKの深夜の再放送枠が好き(なべなべ・大阪府・未婚・31歳)
NHKの深夜の再放送枠は、再放送なだけに厳選された質のよい番組をやってると思います。ドラマじゃ泣けなくてもドキュメンタリーやニュース番組を見て泣けてくることの方が最近は多いです。
「プロジェクトX」はスゴイ!(ちびプリ)
ドラマかドキュメンタリーかは、その時の気分にもよりますが、NHKの「プロジェクトX」は感動モンですよね。どの回もそうですが、人の命に関わるお仕事をされている方のは、特に! 涙なしでは見られません。世の中にはすばらしい人達がいるんだなぁ、と感心せずにはいられません。スタッフの方達もすごく綿密に取材されているのが伝わってきます。そういう意味でもこういう番組は貴重ですよね。
ドラマは苦手で見られません(なー)
ドラマはここ何年と見ていません。映画はすごく好きなのですが、ドラマが苦手でどうしても見られません。それで、ドラマ以外の番組を見て思ったのですが、NHKの番組は、いい番組が多い気がします。受けを狙わないでいいからだと思いますが、すごく見やすいです。
自然環境、紀行ものが好き(ぱーむ・東京・未婚・26歳)
最近、自然環境や紀行ものの番組が好きです。日曜11時半の「素敵な宇宙船地球号」、平日「世界の車窓から」等々。きっと海外に行きたい、自然に癒されたいという気持ちが強いからでしょうか……。見ていて「行った気分」になれるものがいいです。見ていて疲れないような。あと自分の知らない世界に、こんなことや暮らしがあるんだと思えるようなもの。日曜の昼とか突如放送する、芸能人が出ている紀行モノとかも好きです。いいな〜と思いながら、ついつい見てしまいます。
NHKがイイ!!(京)
最近のドラマは退屈です。その場でぼーっと見ることはあっても、心に残ることがない。今一番はまってるのはNHKで「夢伝説・世界の主役たち」「知への旅」「トップランナー」「美と出会う」等。民営でも「情熱大陸」「世界遺産」など、一人の人やものにスポットを当てたものが好きで、そういうのってTBSが多いかな。テレビ局によってやっぱり色が出ちゃいますね。

とりあえずビール&ニュースです(monry・千葉・36歳)
ドラマは初回のみチェックで、最終回まで見続けるのは1クールに1本あるか無いかです。家に帰ると、とりあえずビール&TVですが、お笑いも最近耳障りになってしまったので(年のせい?)大概ニュースです。それ以外はテーマに興味をそそられたドキュメンタリーですね。社会人になってNHK度が高くなりました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!