

最後の1Cは教育あるのみ(himetaro)
竹信さんのおっしゃる「女が動きやすい環境を作ってくれるComfortable(気持ちがいい)、Communicable(意思疎通可能な)、Cooperative(協力的な)な男=3C男がトレンド」って、とてもわかる気がします。だけど、まず出くわさない。自称フェミニストな男はたくさんいるけど、多くは勘違い。女性に協力しているつもりが、かえって余計な手間をかけられたりで、一見、協力的だけど、女性にとってはちっとも気持ち良くなかったりする。3高同様、すべて揃い踏みというのはかなりの理想。ますますの少子化で男の子は両親&祖父母から、それはそれは手厚い保護を受けて育っているから、将来、3C男を探すのは至難のワザ。でも、2Cくらいの男は目を凝らせば、結構いるから、あとの1Cは女性の教育あるのみか。さて、ここで必要なのは、2C男を見極める目を女性が持っていないとダメだということ。つまりは3C男を追い求める前に、女性も自分が2Cあるいは3C(つまり自立)しているかを振り返る必要もあるかも。
「二人で一つの人生でしょ?」じゃなくて二人で二つの人生だ(principessa・31歳)
離婚歴あり、海外経験の長い1児の母です。日本とアメリカで遠距離恋愛をしている間は、「靴紐を結ぶのが下手な君の紐を結んであげるから、僕の嫌いなきゅうりを食べるような、助け合う人生をやっていこう。君のやりたいことをサポートするから、僕もサポートしてほしい時は遠慮なく言うよ」という言葉に、いったんは自分の夢への道を諦めて帰国して結婚に踏み切ることに。結婚後に彼が言ったのは「結婚すれば、君が変わると思っていた」「君はいつまでたっても一人だけの人生を歩んでるさみしい人だ」「二人の人生は一つでしょ?」の言葉に絶句しました。この時に、「もしかしてパートナー選びを間違えたかな?」と感じたが、すでに妊娠していたので、わたしの人生の軌道修正を行いました。家庭に入ろうと。出産後、半年たって離婚・親権・養育権を請求されてみて、わたしは一体何のために帰国して結婚し、出産したのかわからなくなってしまいました。一つだけ言えるのは、いくら結婚していても、二人の人生は一つではなくて、「二つ」もしくは、それ以上のものだってことです。
もうすぐ三度目の結婚をします(JUD・埼玉・40歳)
いくら好きという感情はあっても、お互いの感情を分かち合えないと感じたら、人生を一緒にずっと歩き続けることはできなくなってしまう。もちろん、相手のことをすべて理解するなんて不可能。でも、わかりたいという、分ち合いたいという気持ちはとても大切だと思う。もうすぐ3度目の結婚をします。かつての2人の夫とはお互いの間に好きという感情はあったけど、分ち合うことができずに別れました。他人は我慢が足りないとか、魔性の女とか言うけど、わたしはずっと耐え忍ぶ人生より自分の意志で前に進みたかった。
暴力を振るう男と結婚してしまいました(ローズマリー・東京)
暴力を振るう男と結婚してしまいました。結婚する前はおとなしい人でした。わたしが仕事をして、キャリアを追求することに関しても何も言わない人だったので、よきパートナーになれると思っていました。結婚前に彼の親に会ったけれど、母親をあごでこき使う姿に「あれっ?」と思い、でも「はい、はい」とそれに従う母親の姿を見て、優しい母親としか思いませんでした。自分より弱い立場の人間を、大事にいたわれない男は、パートナー云々という以前に、人間としてクズ以下だと肝に銘じて、今度は間違えないぞ、と思っています。でも、女性だって、自分より弱いものをいたわるべきですけどね。
監視下に置きたがる男たち(puririn・既婚・30歳)
旦那を選んだことがわたしにとって失敗かな。共働きなのに家事はすべてわたしの役目になってしまっていて、手も出さないんだったら口も出すな、って感じですが、口も出す出す(笑)。掃除機かけるのも自分の監視下に置かないと気がすまず(フローリングの床の上に本体を転がしてはならないからです! 異常ですよね)、何をするんでも呼びつけられ、あぁ、わたしって使用人みたいって思いながらイライラを募らせています。一事が万事この調子なので、自分の時間を持つためにさっさと家事こなしたくても、行動を制限されているために自分の人生がどんどん破壊されていくと、思うようになってます。少なくてもこの旦那の行為には愛情を感じませんし、「足手まといの余分な時間」を費やさせる自分本意な男の自己満足のために、自分の人生をささげる気もありません。みなさんもこんな男がいたら速効、ポイです。
口ばっかり!(BER・既婚・35歳)
じゃあ、やってみろよ 自分の夢ばっかり語ってた元彼。じゃ、あんた、夢実現のために何やってんのよ! とイライラがたまっていき、ささいなことで、わたしが噴火を起こして(笑)、帰ってきてそれっきり……。人間的にはとってもいい奴だったから友人ならよかったけど、パートナーとなると現実的なわたしとは相性最悪。パートナーには夢に向かってもらいたいわ。
「お前とは育ちが違うんだよ」(あせおは)
おまえとは育ちが違うんだよと言われた時(そりゃあんたはおぼっちゃまでしょうけど、たまたま金持ちの家に生まれただけで、自分の力で手に入れたわけじゃないでしょ。あー10年前のことなのに腹立つ)。あと殴られた時。ちなみに同じ奴だ。
自分のことしか考えられない人(rizucherry)
お互いに「足りないところは補って」という気持ちはあるけれど、自分の不始末や困った時だけ人に頼り、こちらが困っていたり、勇気づけの言葉を求めても、気が付かずなのか知らん顔をされたりすることが何度かあったら、もう十分。わかったという感じで、そういう、人としてのものを、この人に求めるのは無駄と理解し、だめな奴と、自分の中でレッテル貼ってしまいますね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!