企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録


豆腐チゲの味が忘れられない(TAMAKI)
わたしが行ったことのある海外は、ハワイ、グアム、ロサンゼルス、韓国。ほかのどこよりも、韓国のごはんが一番おいしかった。お店で食べた豆腐チゲの味が忘れられない。
みなさんびっくりするくらい親切(ちびプリ・独身・20代)
ちょうど教科書問題で日の丸が焼かれた、などのニュースが騒がしいころにソウルへ行きました。今さらキャンセル料金もったいないし……と不安な気持ちで出掛けたのですが、実際には街の中で会う韓国の人たちは、みなさんびっくりするくらい親切でした。地下鉄で案合板を見上げて友たちと思案してても、道で地図を見ててもすぐに「どこに行きたいの?」と聞いてくれるし、屋台のおばちゃんもあれこれ世話してくれるし、ホテルのベルボーイも片言の日本語で楽しませてくれるし、いい意味で裏切られました。日本に外国人が旅行で来た時に同じことがあり得るだろうか、と考えさせられました。韓国通の叔母から、韓国人は積極的だから、外国人を見ると自分の英語や日本語を試したいのもあって話し掛けたがる、と聞いて感心しました。
一番身近な外国(スナコ・仙台・パートナー有・33歳)
一年に一度のペースで行っています。気候が似ていて短時間で行けるし、肩肘張らなくていいし、チケットとりやすいし、一番身近な外国です。私の住んいる仙台からは沖縄よりも身近な感じ。韓国で道に迷っていると街の人が親切に教えてくれます。よくそこまで連れて行ってくれる。自分も見習って地図片手に迷っている外国人に親切に教えてあげるようになりました。

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!