
実施すると何が起こるか(ちいかめ・東京・パートナー有・31歳)
拉致問題、遺骨問題等これまでの出来事を考えると、感情的にはYESなので、YESに投票しました。が、藤田さんが書いていらっしゃるように、もし実施した場合にどのようなことが起こりうるのか私にはまったくシミュレーションができていないので、危険なYESなのかもしれません。経済制裁を実施することで、北朝鮮に住んでいる、何の罪もない方々が苦しむようなことになっては、堂々巡りのような気がしています。ただ、国として毅然とした態度を示すことは必要だと思っていて、他の選択肢がもうないのであれば、やはりYESです。
「対話と圧力」の「圧力」は?(HIROKA・神奈川・パートナー無・24歳)
拉致問題、核問題を考えてみても、北朝鮮に対しては何らかの制裁を加えるべきだと思います。小泉首相の「対話と圧力」という考え方自体は否定しませんが、実際には「対話」ばかりに重きを置いていて、「圧力」の部分がなおざりにされていると思います。他国との関係などもあり、そう単純には実行できないのかもしれませんが、もうすこし強硬な姿勢を見せてもいいと思います。アメリカの出方を覗いながらではなく、もっと日本が自発的に行動するべきだと思います。
毅然とした態度を(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)
核兵器保有宣言といい、拉致問題のことといい、やはり日本に対して恫喝しているのではと言う気がします。この辺りで国としての毅然とした態度を示す方がよいのではないでしょうか。
日本の意思を示すべき(arlo・東京・パートナー有・25歳)
直ちに実施すべきだと思います。日朝平壌宣言が守られないのだったら、経済制裁に文句は言えないのではないかと。日本だけが経済制裁をする影響は限られているかもしれないが、日本の明確な意思を示す上でとても必要なことだと思う。