

女性ばかりの車両もちょっと…(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
関西ではまだそのような車両を経験したことがないので、非常に興味津々でした。いろいろな面で不快感は減るとは思いますが、女性ばかりの車両…ちょっと考えると恐い気もします。

そこまでしなくても…(shizupon・八王子市・未婚・24歳)
最近は、痴漢等の軽犯罪に対して社会的にも厳しくなっているので、そこまでしなくても良いのではないかなぁと思います。

男女を隔離すればすむ問題?(志麻・千葉県・既婚・37歳)
確かに安心だとは思うのですが、このニュースを見てからなんだかすごく割り切れなさを感じてしまっていたので、ちょと投稿ます。世の男性諸君、こんなことされて恥ずかしくはないのか?現代日本には、獣のような男性ばかりで、紳士はどこにもいないのか?男女を隔離すれば、それですむのでしょうか。もっと根本的に、男女の関係を変えていくことはできないのでしょうか。こんなこと考えてしまうわたしっておかしいでしょうか。
車両に余裕があればいいけど(ごまちゃん・横浜市・36歳)
車両に余裕があるなら、女性専用車両を利用したいです。でも、無理して女性用に1両使って、男性がすごく不自由な思いををするなら、いらないです。
女性をかばいすぎてない?(ぴかぴか・東京・29歳)
他の車両に乗りにくくなるのでは?女性専用車両は空いているのかしら?なんか女性をかばいすぎている気もする…。
電車だけ隔離すればいい問題じゃない(Qたん・既婚・30歳)
女性専用車を設けないといけないという現実が、とっても悲しいですね。現状からしょうがないことかもしれないけど、じゃあ、電車に乗っている間だけ男性と離していれば安全かって事になるわけで…。やっぱり大切なのは、意識改革かな。
同性が好みの人もいるので…(nonnon・既婚)
女性のための車両は、痴漢防止を意識してのことだろうと思う。でも、同性が好みの方も増えてきたので、実際のところ、それぞれのモラルの問題かとも思いますが。
都合が悪いことを排除するだけじゃダメ(tomoling)
ラッシュ時に電車に乗る機会がないのですが、女性だっておかしな人はいるし、混合車両に乗ると痴漢オーケーね、なんて勝手に思われたら困る。都合が悪いことを排除するということでなく、悪いものは悪いということを大人が模範にならなければ…ね!

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!