自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/26(月) - 2001/3/30(金)
3日め

テーマ女性専門車両に賛成?

今日のポイント

女性だけっていうのも逆差別! ?

投票結果 現在の投票結果 y81 n19 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
平川理恵
平川理恵 留学図書館代表

貴重なご意見ありがとうございました。

「女性だけっていうのは、男女雇用機会均等法のこの世の中、逆差別にならないか……! ? 」「なにもそこまでしなくても……」「女性だけの車両をつくったからって解決す……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

女性ばかりの車両もちょっと…(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

関西ではまだそのような車両を経験したことがないので、非常に興味津々でした。いろいろな面で不快感は減るとは思いますが、女性ばかりの車両…ちょっと考えると恐い気もします。

NO

そこまでしなくても…(shizupon・八王子市・未婚・24歳)

最近は、痴漢等の軽犯罪に対して社会的にも厳しくなっているので、そこまでしなくても良いのではないかなぁと思います。

OTHERS

男女を隔離すればすむ問題?(志麻・千葉県・既婚・37歳)

確かに安心だとは思うのですが、このニュースを見てからなんだかすごく割り切れなさを感じてしまっていたので、ちょと投稿ます。世の男性諸君、こんなことされて恥ずかしくはないのか?現代日本には、獣のような男性ばかりで、紳士はどこにもいないのか?男女を隔離すれば、それですむのでしょうか。もっと根本的に、男女の関係を変えていくことはできないのでしょうか。こんなこと考えてしまうわたしっておかしいでしょうか。

車両に余裕があればいいけど(ごまちゃん・横浜市・36歳)

車両に余裕があるなら、女性専用車両を利用したいです。でも、無理して女性用に1両使って、男性がすごく不自由な思いををするなら、いらないです。

女性をかばいすぎてない?(ぴかぴか・東京・29歳)

他の車両に乗りにくくなるのでは?女性専用車両は空いているのかしら?なんか女性をかばいすぎている気もする…。

電車だけ隔離すればいい問題じゃない(Qたん・既婚・30歳)

女性専用車を設けないといけないという現実が、とっても悲しいですね。現状からしょうがないことかもしれないけど、じゃあ、電車に乗っている間だけ男性と離していれば安全かって事になるわけで…。やっぱり大切なのは、意識改革かな。

同性が好みの人もいるので…(nonnon・既婚)

女性のための車両は、痴漢防止を意識してのことだろうと思う。でも、同性が好みの方も増えてきたので、実際のところ、それぞれのモラルの問題かとも思いますが。

都合が悪いことを排除するだけじゃダメ(tomoling)

ラッシュ時に電車に乗る機会がないのですが、女性だっておかしな人はいるし、混合車両に乗ると痴漢オーケーね、なんて勝手に思われたら困る。都合が悪いことを排除するということでなく、悪いものは悪いということを大人が模範にならなければ…ね! 

昨日までのみなさんの投稿を読んで

貴重なご意見ありがとうございました。

「女性だけっていうのは、男女雇用機会均等法のこの世の中、逆差別にならないか……! ? 」「なにもそこまでしなくても……」「女性だけの車両をつくったからって解決するの! ? 」など、なるほどと思うご意見もいただきました。確かに、女性専用車両があるのに、普通の車両に乗る人っているの? って思いますし、普通車両に乗ったら「痴漢されてもOKよ」ってことではないでしょうし……。

いずれにしても、女性専用車両はかなりマスコミで取り上げられて、京王線に乗ったことがない人でも「京王線って……ああ、あの女性車両の! 」ってわかるくらいになりましたから、広報効果はあったと思うのです。しかし、どの電鉄会社が女性専用車両を作っても、女性専用車両がメジャーになるとは到底考えられませんよね。

平川理恵

平川理恵

留学図書館代表

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english