
ストレスにならない程度に(千早・千葉・パートナー有)
多分やっています。買い物するときにマイバッグを持つのもそうですよね。あとは、「車を運転するときにはアクセルを無駄踏みしない」とか「部屋の電気をこまめに消す」、「エアコンはなるべく使わない」など。気が付いてできることは、ストレスにならない程度に続けるようにしています。
北極グマにも迷惑が!(れねごな・神奈川・パートナー有・38歳)
クーラーはなるべく使わない、使っても一番暑い10時から15時くらいまでで設定温度はもちろん28度。あとは、これは父の意向なのですが、庭の草木がうっそうとしても隣家に迷惑がかからない限り切りません。緑が多いと風が涼しいですよね。温暖化のせいで北極の氷が張る期間が短くなり、北極グマが減っているそうです。他の生物に迷惑をかけるような生活はやめたいものです。
袋持参で買い物を(本の虫・千葉・パートナー有・33歳)
自宅ではクーラーをほとんどつけません。非常に暑くて何もしなくても汗が出るような日に使うだけです。多分、1年に10日も使っていないと思います。もうひとつ、スーパーやコンビニで買い物をしたときには、できるだけ持参した袋を使うようにしています。
扇風機に行水、打ち水……(きっくんママ・埼玉・パートナー有・35歳)
光熱費の予算を低く設定し、厳守するよう心がけています。今はクーラーを使わないことが目標。マンションに住んでいますが、角部屋なので窓を開け放しておけばいい風が入ってきます。風が無い日は扇風機が活躍。あとは日に3〜4度の行水で涼しく過ごせます。湯船にためた水は打ち水に使います。一見便利なものはたくさんありますが、本当に必要なものなのでしょうか。エネルギーの無駄遣いは環境破壊につながっていることを自覚し、子どもたちにも伝えていきたいです。