

(万里子・和歌山県・既婚・31歳)
旅館よりホテルの方が自分だけの部屋という感じがして、旅館よりリラックスできます。反対に旅館はいくら豪華でサービスがよくても、誰かの家にお邪魔させてもらっているという気分になります。だからわたしがくつろぎたい時に選ぶのはホテルです。
(デジママ)
旅館の場合、お部屋の担当の女性にチップを渡したり、その金額を考えたりするのが嫌なので、ホテルの方がいいです。
(toko・稲毛市・既婚・30歳)
起床や食事時間など、旅館のペースに合わせないといけない気がして少し窮屈さを感じます。最高のサービスを受けるためには、ぜんぶ旅館側にお任せする方がいいのでしょうか?

(akkomoto・広島・既婚・38歳)
日本だったら日本旅館が好き。お部屋でだらだらしながらご飯が食べれるし。仲居さんが部屋に入ってきても平気。だって旅館って最初からそうゆうものだと思って泊まっているし。ホテルでルームサービス頼んだら、どんなかっこうしてボーイさんを部屋に入れたらいいか悩みません?小心者のわたしは、何か落ちつかないんですよね。
(ぺんきち)
くつろげます。至れりつくせりで。予約するときにお願いすれば、わがままも聞いてもらえます。もちろん常識の範囲内ですけど。

(あやこ・未婚・25歳)
日本旅館はぴんからきりまであって、納得いく質を提供できるところは、ホテルよりずっと高い! その点、ホテルはある程度幅が狭いですよね。貧乏人のわたしは大人になるまではホテルユーザーです。
(うりぼう・26歳)
旅館、好きなんですけど「しきたり」が苦手です。チップも渡すまでは落ち着かないし、朝の「おはようございます」コールも恥ずかしい。気持ちのいい和室と温泉があれば、あとはオプションでお願いできるってどうでしょう?
(バンジー・東京・未婚・26歳)
彼と行くと毎回照れちゃいます。お母さんくらいの年齢の仲居さんに、なれないチップを渡すのも……。年をとった熟年夫婦だったらもっとくつろげるのかな?それとも楽しみ方を知らないだけなのかな?
(花栖美・既婚・41歳)
わたしの知ってる旅館のイメージは、宴会の騒音とはだけた浴衣姿。きっと高級旅館に行った事がないせいですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!