

お得な気分(まくら)
ホテルは高いところは滅多に利用しないけど、女性用の化粧品がもらえるところに泊まったりしたことがあり、やっぱりなんかお得な気分になるからいいですね。やっぱり得に弱いのが女性?!
同じ価値観の人と行ってみたい(のふのふ・名古屋市・既婚・43歳)
レディースプランは魅力です。でも、お誘いする友人がいないのです。わたしと同じ価値観の人に巡り会えません。
贅沢な気分(東京都・未婚・29歳)
一年ほど前にパークハイアット東京に宿泊しました。家から30分くらいの場所に数万円(でも破格の値段)で泊まること自体、すごく贅沢な気分にひたれました。夜は最上階のラウンジでピアノの弾き語りを聴いたり、ビデオを見たり、ゆっくりバスにつかったり。翌朝もプールで泳いだり。とにかく満喫しました。プールで芸能人を見かけたというおまけまでついたし。
時間がなくても気分転換できる(holly・東京都・既婚・34歳)
よく利用しています。一流ホテルが通常よりお得な金額で宿泊できるので、時間が無いけど気分転換にどこか旅行したいという時にピッタリです。いつもは友人と利用していますが、たまには1人で利用してみようと思います。
エステプラン(既婚)
ほとんどがエステプランですが、なかなか泊まれそうにない高いホテルが、女性のためのパッケージプランと称して比較的安価な料金を設定しているので、友達と泊まり歩き、パッケージ比較をしています。やっぱりエステ技術が洗練されているホテルにはまた行きたいと思いますよね。女性の口コミって大きいだろうなあ。ホテルさん、気合入れてこれからも競争、頑張ってください。
メリット(myumyu・大阪・既婚)
せっかくメリットがあるんだから使わないと。だって、ジェントルマンプランとかないんだもん。

男性に対する差別だ!(italiaria・横浜)
もちろん男だから利用しません。ただ、「女性のためのプラン」なんて女性に迎合しているし、男性に対する「差別」でもある。なぜ老夫婦で割安プランを利用してはいけないの。男同士だっていいじゃない。ホテルの商品設計に対するコンセプトが重要で、女性プランが売れるから、といった安易な理由での商品には価値を認められない。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!