自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/15(月) - 2002/4/19(金)
3日め

テーマあなたにはコーチ力がありますか?

今日のポイント

外人コーチにつきたがる選手の気持ち、わかりますか?

投票結果 現在の投票結果 y30 n70 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
辻秀一
辻秀一 スポーツドクター

みなさん、それぞれの立場でコーチ力の必要性や不足を経験されていらっしゃるようですね。どこかで人のためになる「コーチ力」の必要性を感じていることなのでしょうか。

さて、コーチ力の基本についてをまずご紹……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

プレイヤーでいるだけで精一杯(ねこぱんち)

誰かに何かをワンポイントでレクチャーしたことはありますが、トータルで教育したことはありません。できる自信もないです。自分のことで精一杯なのが現状です。人が人によって伸びるという実感がなく「伸びる人は伸び、だめな人はだめなんじゃないかなー」と思ってしまっています。

子どもたちをしみじみと思い浮かべる(sakamoto)

わたしの性格上、人の上に立って指導するというのには向いてないと思うのですが、学生の頃はよく友だちに自分のわかる範囲で勉強を教えてあげたり、社会人になって後輩に仕事内容を指導したこともあり、そんなことを考えるとひょっとしてわたしにも少しぐらいコーチ力ってあるのかな……。結局は相手の能力を引きだし、更に伸ばすということだと思うのですが、そうなるとわが子どもたちをしみじみと思い浮かべ、やっぱりわたしにはそんな力はなかったんだわー、と答えが出てしまいました(笑)。

OTHERS

きちんとした説明 (rizucherry)

外人コーチはグッドでもバッドでも、説明があって納得できるのでは、と想像します。アドバイス以前のコーチの姿勢も大事だと思います。教えてやってるという感覚でものを言うコーチとは、信頼が生まれた後ならば話は聞けるでしょうけど。

今の日本に何人いるの?(dolcexx・埼玉・未婚・38歳)

わたし自身がコーチを必要としています。でも、「これぞ」という人には出会えない。日本人全般的に、人のいいところを伸ばしてやろうという気持ちがないのではないでしょうか。マイナス部分だけ見て、全体を見ないで人を判断しているように思います。入社試験でも、経験は少なくても可能性のある人はいくらでもいるはずなのに、プラスの面を見ないで切り捨てているように感じるのはわたしだけでしょうか? つまり現在の日本には、また日本企業にはコーチ力のかけらすらないのでしょう。第一、「コーチ力」なんて発想すらこの国にはないのでは? せめて、各個人がその人の周りでよいコーチになれるよう、がんばるしかないのでしょうか。せめてわたしはがんばろう。

ただいま修行中(マダムW・岩手・既婚・42歳)

40歳を過ぎて、遅ればせながら今後のことや自分のあり方みたいなものを考えるようになった。人は自分一人で大きくなるわけではない。いろいろな人との関わりで生きていくのだ。振り返ってみるとわたしは自分中心だったように思う。これからは、周りの方にわたしが育ててもらったお礼をしたいと思う。コーチできるような大きな器の人間になりたい。

まずは感動から始める(撫子)

子どもに指導する仕事をしています。わたしは上達、継続、正確……その子のいい所を探し見つけると、まず自分が感動するのです(単純な性格?)。そしてそれを具体的に言葉で表します。彼らの脳の中のドーパミンが増え、笑顔で帰宅することがわたしの目標です。外人コーチにつきたがるという話がありましたが、具体的にはアメリカ人コーチということでしょうか。彼らは明るく、プラス志向。また英語は「結論、なぜなら……」の型。言い回しも少ないのがスポーツ選手にとってわかりやすいように思います。

任せることができない(takiko)

コーチ力なのかわかりませんが、仕事においては、自分でやりたがってしまい、人に任せるというのがなかなかできません。よくないとはわかっているのですが。今は教わる立場になり、ミスをしても時間がかかっても、最後まで付き合ってくれ、任せてもらえる先輩につき、自分もこうありたいと改めて思っているところです。

名コーチは気配り上手(miffy0322)

最近の阪神の快進撃は、星野監督のコーチ力なしでは語れないと思います。あんなに、気配りのできる監督って他にいるのでしょうか。しかる時は思いきりしかり、がんばった(結果を出した)選手にはスキンシップをとりながら体全体でほめる。すばらしいの一言です。将来、自分に子どもができたら、星野監督のようなやり方で子育てをしたいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

COACH……5つの力

みなさん、それぞれの立場でコーチ力の必要性や不足を経験されていらっしゃるようですね。どこかで人のためになる「コーチ力」の必要性を感じていることなのでしょうか。

さて、コーチ力の基本についてをまずご紹介しましょう。コーチとはCOACHなので、この頭文字を使って5項目にまとめました。

  • Comprehension(理解)……理解されている人はやる気があります。
  • Outlook(見通し)……見通されている人は安心します。
  • Affection(愛情)……愛されている人は元気があります。
  • Character(人間性)……人間性に溢れた人に囲まれた人は育ちます。
  • Humor(ユーモア)……ユーモアのある人と一緒なら人は楽しい。

すなわち、理解できる力、見通す力、愛する力、人間性を学ぶ力、ユーモア力、のある人は人のためになれるでしょう。これらをコーチ力の基本とわたしは考えています。あなたの周りのコーチ力のある、人のためになっている人には、これらの基本力がきっとあるでしょう。

さて、あなたは理解していますか? 見通していますか? 愛していますか? 人間性を学んでいますか? ユーモアを持っていますか? それぞれ、そんなに難しいことではありません。ちょっとした心掛けで誰でもがコーチ力を身につけることができるとわたしは思っています。そんなヒントを明日、少しご紹介してみたいと思います。

辻秀一

辻秀一

スポーツドクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english